• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

やっぱしね(苦笑)。

今日は朝一で220君でお出掛けしてまいりました~。

以前、走った、南アルプス街道が、秋は紅葉が綺麗と聞いていたので
それを見に行って、ついでにこないだ行けなかったお蕎麦屋さんに
新そばを食べに行こうかなぁって思ったんですよね。

本当は8時頃出発の予定だったのですが、
なんだかんだで時間が押して、結局45分遅れでの出発となりました。

ま、誰かとある時間に約束しているとかじゃないですからね。
のんびり出発です(笑)。

出だしのお天気はこんな具合でした。



途中、うっすら陽の影が見える事もあったんですけどね~。

今日も県道10号で行く事にしたのですが、
今回も一度迷いました(苦笑)。

一旦、正しい道で行こうとしたんですけど、自信がなくなって引き返しちゃったんですよね(苦笑)。
でも今回でもう、覚えられたと思います(笑)。

その間に2台の車に抜かれて、多分5分位時間をロスしたと思うのですが、
ひらりはらりとコーナーをクリアしながら楽しく走っていると、
あっという間に追いついてしまいました(笑)。

今回の県道10号線&9号線はいつもより一寸車が多かったかな、と思いましたが、
皆さん、そこそこ飛ばしているのでストレスなく走ることが出来ました。

国道300号から県道37号に入って暫く走ると
なるほど、確かに紅葉が綺麗で、写真を撮るのに良い場所を捜しつつ走りました。

時々220君を路肩に停めて写真を撮ってみたのですが、
撮った写真を後から見ると、全然ダメなのには一寸苦笑しちゃいました。

往きに撮った画像で一番良いかな?と思ったのはこれでした。



陽が出ていたわけではないのに220君の上部がちょいと白飛びしちゃってます(汗)。

ここのポイント、ガードレールの向こうの下方にもう一本道があって、
さらにその下に川が流れているのですが、そこからその場所までの高さがそこそこあって、
高い所があまり得意ではない私は220君から降りる時にそれに気付いて
少しだけ足がすくんでしまいました(苦笑)。

南アルプス街道も前回からすると車の台数が多かったように思い、
皆さん、紅葉を見に来られたのかなぁ?と思ったのですが、
どうやら、お目当ては『早川紅葉蕎麦まつり』というイベントだったようで、
前を走っていた4~5台はそのイベント用に用意された駐車場に入っていきました。

『蕎麦』という文字が少々気になりましたが、まぁ、後で食べるんだから、、、と
私はそのまま通過しました。

途中、工事区間が2箇所、(いや3箇所だったか?)あって、
行き止まりの手前最後の工事区間にトンネルがあるのですが、
前回完成していなかったトンネル内の舗装が出来上がっていました。

あれから4ヶ月半経っていますからねぇ。
ただ、トンネルの前の舗装がガタガタなのには
乗っていたのが悪路の乗り心地が最悪な220君なだけに、少々参っちゃいました。

しかし、実はその最後の工事区間の紅葉が一番綺麗でした。
写真が上手く撮れず、残念でした。

行き止まりまで行って戻ってくる途中に一枚。



西山ダムのゲート前でもう一枚(笑)。



あと、前回行った時に撮影した場所でも一枚。



う~ん、イマイチ画像だと鮮やかに見えないんだよなぁ…。

さて、とりあえず紅葉と220君の撮影はここまで、という感じで
お蕎麦やさんに向かいました。

往きにも帰りにもお蕎麦屋さんの駐車場に何台か車が停まっていたのですが、
220君をそこに停めてお店の前に立つと店員さんは居られるものの、何か変。

『営業されていますか?』とお訊きすると、
上述の『早川紅葉蕎麦まつり』に出店しているので、お店での営業はお休みとの事で、
店員さんはそちらに持っていくお蕎麦を一生懸命打っておられる所だったようでした(汗)。

あちゃー、と思いましたが、仕方なし。
戻って祭りの方に行くのも嫌なので今回はお蕎麦は諦める事にしました。

確か往きの時、左側にレストランがあったっけなぁ、、、と思い、
そこで昼食にする事に。

南アルプスプラザというお店でした。

そこで一瞬、お蕎麦を食べようかな?とも思ったのですが、
専門店じゃないから期待はずれだったら嫌だなぁと思い、
結局お蕎麦がこれに化けました(笑)。



ベーコンステーキ定食(1300円)です。
お奨めっぽい感じだったのでこれにしました。

正直な事をいうと、ソーセージはイマイチかなと思いましたが、
ベーコンステーキは美味しかったです♪

こういうものを頼むと通常、偏食な私は必ず何か残しちゃうんですが、
今回はほぼ完食出来ちゃいました(笑)。

南アルプスプラザを出ると本栖湖経由で帰るべく、国道300号を直進。

下部温泉エリアを抜けて山道区間に入った頃、
時間で行くと12時45分頃だったと思いますが、フロントガラスのパラッと雨粒が…。

15時までは時間が有るので、すぐ止むのかな思って
窓全開のまま山を登って行ったのですが、結局こんな具合に、、、



本降りになっちゃいました(苦笑)。
やっぱし、昨日予想していたとおりになりました(笑)。

でも途中で止まるのは面倒だったのでそのまま走行し、
139号との交差点で赤信号で止まった時にダッシュで窓を閉めました(笑)。

その後はご想像通り(笑)。
例の場所でこうなりました。



その後、結局会社に戻るまで雨は降りっぱなし。
会社到着は予定通り15時前だったので、
天気予報が当たってくれれば220君を濡らさずに済んだのになぁ、と思いました。

お蕎麦は食べられないわ、早めに雨に降られるわで散々でしたが、
綺麗な紅葉を見ながら、楽しく走って来れたのでまぁ、良しとしましょう(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/11 21:38:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

怪しいバス乗車
KP47さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 21:57
やはり、そちらも雨ですか。

毎度のアイス、
なんか、さぶくなります、(笑
コメントへの返答
2012年11月11日 22:08
こんばんは~。

結構早めに雨が降ってきたので
ガックリでした。

ソフトは車の中で食べている人は居ましたが、
雨のお陰で朝霧高原は結構寒かったので
外で食べているのは私だけでした(大笑)。

次の日曜はCSMとの事だったと思いますが、
今の所お天気良さ気ですね~♪

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation