• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月13日

お古じゃなかった(笑)。

お古じゃなかった(笑)。 画像は220君のフロントのブレーキキャリパーでして、
これはガーリング製で、よくよく見てもらうとわかるのですが、
内側が1ピストン、外側が2ピストンの3ピストンキャリパーなんですよね。

古めのジャガーで
ガーリング製の同様の物を時々見掛けていた事や、
ディスクブレーキの採用が早かったジャガー、
採用に慎重で220SEbクーペが初採用だったMB、という図式や、
ガーリングは英国の会社だという事からして、
今までこのガーリングのキャリパーはジャガーのお古なんだとばかり思い込んでいたのですが、
どうやら違ったみたいです。

先日、調べ物の過程でちょろっとwikiでEタイプに付いての文章を読んでいたのですが、
そのブレーキに付いての記述に目が留まりました。

それによるとEタイプのブレーキは
当初はダンロップ製からスタートし、4.2になった所でロッキード製になり、
ガーリング製になるのは68年のシリーズ2から、、、らしいんですよね。

wikiがどこまで信用出来るのかは判らないんですが、
昔、取り寄せた社外のブレーキパッドの箱にあった適合車種に
68年デビューのジャガーXJが入っていた事からも、信憑性の高そうな話だなぁと思うんですよね。

な~んだ、思ってたのと逆だったんじゃん、、、って思ってしまいました(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/13 23:08:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2013年6月14日 10:10
ATEもキャリパー納入していたんですかね。パーツリストで見た記憶があります。いずれにせよ、私は自分でメンテナンス出来ないのでどちらのキャリパーが着いているかなんて全くわかりません(^-^;
コメントへの返答
2013年6月14日 23:07
こんばんは~。

EPCにも現在、TEVES(=ATE)製キャリパーしか載っていないのですが、
恐らくこれは生産終了となった、
ガーリングの代用品だと思うんですよね。

220SEbと同じ3ピストンのガーリングを
使用していた230SLは
途中でATEに代わるみたいなんですが、
その変更時期は220SEbの生産が終わっている、
66年であるようなので、
恐らく、220SEbでは最後までガーリングだったんじゃなかろうかと思われるんですよね。

少なくとも1966年版のテクニカルデータブックでは
220SEb用はガーリングになっていましたしね。

余談ですが、ガーリングの3ピストンには3rdバージョンまであるらしいです。

因みに私のは2ndバージョンのようです(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation