• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月26日

ようやく、、、

Dさんの所にドイツからの内装部品が届いた模様です~。

で、今日、Dさんにカーペット以外のモノを内装屋さんに納入して頂き、
カーペットセットはこちらに送って頂きました~。

明日には到着すると思うので、これで日曜にはカーペットの敷き直しが出来ます♪

今日のお昼にDさんと電話でお話したのですが、
その際に『ぽおるさん、元々の内装の革ってどんな色でしたか?』と訊かれました。

一瞬、何か問題があったのかと思いましたが、すぐに事態が飲み込めたので、
『元色はレンガ色っぽい色ですよ』と答えました。

220君の内装、今は結構赤っぽく見えるのですが、
それは長年の使用で革が陽に焼けたからで、
元色はRUSTREDの名前の通り、赤錆色なので、
明るい茶色に近い赤なんですよね。

Dさんは焼けた色の方しかご覧になられていないので、
届いた荷物を開けて、革の色を見て驚かれたようで、
『茶色っぽかったので、ワインレッドに近いと答えられたらどうしようかと思いました~』
と安堵されていました(笑)。

逆にDさんのこのお話で私の方は
ちゃんとそれっぽい色には染まっていそうだなぁ、と思ったんですよね(笑)。

でも、今まで焼けてワインレッドっぽく見えていた内装に慣れてきているので、
それがオリジナルに近い色となって、自分がどう感じるのかが一寸ばかり不安なんですよね。

ただ、オリジナルと同じようにわざわざ違う色で張り替えた部分との色の差が
今まではあまりハッキリしなかったのが明確になるとは思われるので、
そこは期待が出来そうだよなぁ、、、と思っております。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/09/26 21:39:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

本土を走る!①
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年9月26日 22:58
レストアで一番難しいところですね
経年劣化したものを見慣れているとオリジナルに対して違和感を感じるみたいな。

よく薬師寺等の古びた仏像を 「美しい」 と言う人がいるけど、「建造当初はマッ金金だったんだよ」 と教えてあげたくなります。
コメントへの返答
2013年9月26日 23:40
こんばんは~。

この時代の赤の名前の付く革は5色あるらしいのですが、
その中で一番変わっているのが、多分この色だと思われ、
且つ組み合わさる方の色から一番遠いと思われるのもこの色なので、
それが色自体の変色の落差と相まって、
どう見えてくるかが一寸怖いんですよね。

ボディの2トーン、室内の2トーン共に
メーカーは大きなくくりの同系列色で纏めたのだと思うので、
きっと大丈夫なのだろうとは思うんですけどね。

なはは、確かに仏像を造った人が
何百年後に金箔がはげてどう見えるかまで計算していたとは思えないですよね。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation