2014年04月15日
2点解決♪
クンストさんに入庫中に220君、ひとつ調整をお願いしておりました。
というのも、220君、水温が80度前後に到達後、
5分位経過した辺りから、5分位の間、ストールまではいかないものの、
アイドリングが落ち込んでしまう現象が起こっていたんですよね。
ただ、そこを過ぎれば調子は悪くないし、、、
という事でずっと目をつぶる事にしてきていました。
感触的にその5分間は燃料が薄くなっているような感じで
原因として考えうるのはファーストアイドル機構の調整が上手くないって事だったわけですが、
60度を超える辺りで通常アイドルに戻るし、そこから20度上がって5分後、、、
というタイミングからして、そこではなく、インジェクションポンプの他の部分、
或は全く違う部分が原因なのかもなぁ、、、と思っていました。
で、今回の入庫に際して、Kさんにご相談してみたところ、
やはりファーストアイドル機構の調整が上手くないんじゃないか、、、とのご意見でしたので、
入庫中に調整してみて頂くようにお願いしていました。
で、220君引き揚げから、何度か乗ってみているのですが、
どうやらその症状は完治したようであります。
やっぱりその道のプロはさすがですね♪
私、ヒール&トゥは出来ないんですが(笑)、
アイドリングが下がってしまう間は右足でブレーキを踏みつつ、アクセルをチョイ踏みする、、、
なんて事をやらなきゃならなかったので、
5分間という短い間であってもその苦痛から解放されることになってホントに良かったです。
それともうひとつ。
先日オメガのATFでオイル交換したミッションオイル(実は400キロ位しか走っていない)を、
思うところあって、色々調べて見付けた指定と思しき純正ATF(先日購入したパワステ用と同じ)と
交換してみたくなってしまい(アホ)、交換して頂いたのですが、
これが思いのほか好い感じ♪
今まで、信号待ち等でニュートラルで停まっていて、
いざ発進、、、という時に1速にギヤを入れると、時々ギヤ鳴りしてしまう事があり、
それを嫌った私は仕方なく一旦2速に入れてから1速に入れるという、
まどろっこしい事をしていました。
これがもう癖になっているので毎回は試せていないのですが、
日曜の観戦ツアーの間、可能な限り試したところ、1速への入りはスムーズで
一度もギヤ鳴りする事がありませんでした♪
やはり同じATFという名前が付いていても随分特性が違うものなんですね。
癖になっている事を修正するのは大変ですが、
まどろっこしい事をしないで済むようになって良かったです~。
と、問題が一度に2つクリアして気分が良いので、
今度の日曜は予定が入らず、且つお天気が悪くなければ、
220君弄り&お手入れでもしようかな、、、と思っております。
でも、天気予報、良くないんだなぁ、コレが。
※あっ、そうそう、プレオさんはようやく、今日、夏タイヤに履き替えました~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/04/15 21:46:07
今、あなたにおすすめ