
今日、←この部品が届きまして、
早速交換いたしました所、
無事レバー水栓の水漏れは完治致しました。
これで治らなかったらベース側の問題って事で
また部品取り寄せになるところだったので、
無事に治って良かったです♪
※しっかし、この内側の下側に付いているシールさえ単品供給してくれていれば、3000円ちょい余分に支出しなくて済んだのになぁ…。
さてさて、話変わって、先日のジェネレーターのコンデンサー用の穴問題なんですが、
まだコンデンサーの処遇は決めていないものの、
コンデンサーを生かすとした場合にハウジングを交換するより良い手を思いつきました。
穴がなければ開けてタップを立てちゃえばいいんですわよね(笑)。
ハウジングを眺めていたら、
どうもステータコイルを留めているマイナスネジの頭の
ハウジングへの沈み込み量が結構違っており
ハウジングを交換する事を考えた時に、
ステータコイルの取り付け部の形状が違ったりして
最悪移植ができない可能性もあるかな?と思ったんですよね。
またそれ以外の点で落とし穴がある可能性も否定出来ないので
それなら穴を開けちゃった方が余分な事を考えなくて済むので
良いかな?と思ったんですよね。
とりあえず、今搭載しているジェネレーターのブラシはまだ暫く持ちそうですので、
暇で且つその気になった時に穴あけ&タップ立てをしようかな、、、と思います(笑)。
※って事はコンデンサーはやっぱり生かしたいって事なんですかね(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/12/23 23:00:26