• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月01日

あけましておめでとうございます。

本年も拙ブログをよろしくお願い致します。

さてさて、今年も初日の出暴走に行って参りました~。

でも、今回は暴走、、、という感じにはなりませんでした(苦笑)。
※今年『は』って事は去年は暴走だったわけね(笑)。

とりあえず、4時半に家を出て5時に車庫を出発すれば丁度良いかな?と考えて
ほぼその通りに行動したわけですが、
途中で、ん~?なんか変だ、、、と気付きました。

というのも、前回からすると明るくなって良さそうなタイミングに辺りが明るくなって来ないんですよね。

そこで、大ボケをかました事に気付きました(苦笑)。
確かに調べた時、箱根の日の出の時刻は6時52分だった筈なんですが、
どこで何を勘違いしたのか1時間早く出発してしまっていたんですよね。

年始早々の自分のボケ具合に独り220君の中で大爆笑していました。

ってなわけで6時頃箱根峠の手前の箱根エコパークに到着し、トイレ休憩。

それからすぐ出発して、今年からマツダの名称が頭に付くようになった、
ターンパイクに向かいました。



画像では光ってしまって判りませんが、看板にはマツダターンパイク箱根とあった筈です(笑)。

時刻が早かったせいか、昨年のようにこの付近に人がごってり、、、という事はありませんでした。

早速150円を払って鞍掛料金所を通過し、とりあえず220君を停められるところに停めて記念撮影。



ここで1時間近く時間を潰すのはしんどいな、、、と思い、先に進むことにしました。

ところが、、、
御馬冷場に着いて、椿ラインをビューラウンジ方向に向かおうか、、、と思ったら、
ん?あれは…。



画像では良く判りませんけど、なんか路面が積雪してるっぽい(汗)。
何か撒いてあるようにも見えるけど、一寸怖いナァ、、、と思い、
椿ラインを右手に上るのを止め、左手に下る事にしました。

と・こ・ろ・が。
500m位進むとこちらも凍結っぽい(汗)。
一度はバックでタイヤが空転したので恐らく間違いないかと思います。

とりあえず方向転換が出来ないので、後方の安全を確認した上で
なんとか500mバックして元の地点まで引き返しました(苦笑)。

ターンパイクを元の方向に戻ると、先程より若干明るくなってきたので、
適当な場所に停めてもう一枚撮影しました。



本当はこの場所で日の出まで粘ろうかとも思ったのですが、
どうも地平線上の雲が嫌な感じで、果たしてどこから太陽が現れるのだろう?と思われ、
その出現場所によっては想定の時間より結構後になりそうな気がしたので
やはり日の出を見ずに行ってしまう事にしました。

150円を用意して鞍掛料金所に戻ると、
係の方が『引き返されたんですか?』と仰られ、
そうである旨を伝えると追加の150円は要らないと言って頂き、助かりました(笑)。

箱根峠まで戻って、さて?どうしよう、、、と思ったのですが、
そのまま東海道を戻るのもつまらないので
芦ノ湖沿いを北上する事にしました。

で、久々に仙石原を通ってきました。



さすがにこの時期だとすすきが寂しい感じになっていますね(笑)。

国道138号に抜けると富士山を撮影しながら御殿場に向かいます。



で、毎年撮影するポイントで電光掲示板と富士山を撮影(笑)。



何故か今年は温度計が写りませんでしたが、
確かここは0度だったと思います。

箱根の他の温度計は殆どマイナス3度だったと思います。

因みに去年のこの場所は5度でした。

138号を御殿場に降りきる手前の富士山が良い感じだったのでまた一枚。



そして例年通り、そのまま山中湖に向かいました。

本当はそのまま138号線で籠坂まで登るつもりだったのですが、
何をボケていたのか、降り口を見逃してしまった為、
そのまま東富士五湖道路に入ってしまいました。

あ~ぁ、と思ったのですが、よくよく見ると下道は積雪があるようでしたので
結果オーライでした(笑)。

でも、東富士五湖道路上は凍結防止剤が半端なく撒かれていて、
それを前方のトラックが激しく舞い上げてくれるのには参りました(苦笑)。
山中湖出口で出て、そのまま富士吉田方面に向かってしまうのでは一寸つまらないので
一旦山中湖に向かい、1周してくることにしました。

山中湖からの富士山も良い感じでした。



そして再び138号に戻ると、本日の最低気温を更新しました(笑)。



マイナス4度でした。

その後、道の駅 富士吉田でトイレ休憩。



ここもいつもより空いていましたね~。

その先の道は暫くこんな感じに、、、



道路脇が真っ白でした。

昨日の雨がこの辺りでは雪だったみたいですね(汗)。
夏タイヤで走っているのって私だけじゃないかしら???って思ってしまいました。

私のブログに時々登場するひばりヶ丘交差点から南下する道もこんな具合でした。



こりゃ、とても夏タイヤでは無理ですわね(苦笑)。

その後もやっぱり道はこんな感じ、、、



が続き、朝霧高原手前では雪が少なくなったものの、、、



あら?また温度表示だけ写っていない…。
ここは確かマイナス3度だったと思います。

道の状況にヒヤヒヤしつつも何とかやり過ごして、
無事、道の駅 朝霧高原に到着~。

あれっ?今年は甘酒振る舞い処がない!



いつもより時間帯が早いからかしらん?

で、初ソフトクリームで御座います(笑)。



因みに昨年はこの道の駅で12回、
他の場所で4回の計16回ソフトクリームを食べてアップしていたようです。

千里さんに与えられたノルマ(笑)を余裕を達成する事が出来ました(大笑)。
でも、さすがにこれ以上は無理かな(笑)。

その後もパシャパシャと富士山を撮影しながら、





139号を南下して地元に戻り、会社で凍結防止剤を拭き取ってから帰宅しました。

凍結にビビってあまり暴走出来ず(笑)、距離も短くしてしまったので、
一寸物足りませんでしたが、距離的には210キロ位走ったみたいです。

ボケたり、路面状況が悪くて予定が狂ったりと、
年始からズッコケ感がなくはないですが、とりあえず無事に走り初め出来て良かったです~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/01 16:48:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年1月1日 16:59
まさかソフトクリームはないだろうなと思いながら読み進めていくと・・・・・・

やりやがりになりましたねッ

ことしもまた期待できそうですねッねッ
コメントへの返答
2015年1月1日 21:29
こんばんは~。

だはは、年始からしっかりとやりやがりました(笑)。

去年ほど回数を稼げるかどうかは判りませんが、
好物なのでちょくちょく行きたいと思います(笑)。
2015年1月3日 0:30
あけましておめでとうございます。

凍結とは大変でしたね。
でも、画像でみる限りでは箱根や山中湖方面の道路が空いていたように思えますが。
いつか、実際にお会いしたいですね。
お車も是非、拝見させて頂きたく思っております。
私の初ソフトはいつになるやら?(笑)
今年もよろしくお願い申し上げます。^^
コメントへの返答
2015年1月5日 1:56
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

夏タイヤの場合は
この時期の雨の日の翌日の箱根は危ない、、、
と今回の事で学びました(苦笑)。

その内お会い出来ると良いですね。
その際には是非220君も見てやってください。
2015年1月3日 0:45
あけましておめでとうございます。

新年早々,アドベンチャーですね。いや,ぽおるさんにとっては冒険の域に入らない程度でしょうか。。。
いつも思うのですが,愛車の写った写真が結構いいですね~。富士山が身近にあるロケーションも羨ましいですね。
今年1年,またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年1月5日 2:07
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

いえいえ、凍結の道に500mも入り込んでから気付いたので、
うわー、どうしよ~、、、とかなり焦りました。

以前雪道で220君でハーフスピンしてからは
凍結と雪は駄目です(苦笑)。

後でブログに書きますが、3日にもキツイ体験をしました(苦笑)。

良い写真を撮る腕がないので
ワンパターンな写真ばかりになってしまいますが、
思わず撮ってしまうんですよね(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation