• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月26日

日曜は、、、

出掛ける前に書いたように、クラブのミーティングの下見に行って参りました。

朝一車庫に220君を取りに行き、汚れが気になったので屋根だけ軽くワックス掛けして帰宅。

いつもプレオさんを停めている場所に停めたのですが、
身支度が終わって家を出て、さぁ、乗り込もう、、、と思ったら、
思いっきり220君の天井に鳥糞攻撃を受けているのを発見して、
ガックリ来てしまいました。

それをブツクサブツクサ文句を言いながら拭き取り、
お蔭で自分の想定より少し早目に出られる筈が
10分遅れで出発する事になってしまいました(苦笑)。

この日の富士山はうっすらと見える感じで試しに撮影もしてみたのですが、
残念ながら画像にハッキリ映り込むレベルではありませんでした。

東名に乗ると東に向かってひた走ります(笑)。



朝日が綺麗だった筈なのですが、この↑ように写真に撮るとイマイチでした(苦笑)。

トロトロと走っていき、やがて沼津インターに差し掛かると、
ランプをオーラ漂う物体が登ってきます(笑)。



おっ、DSだ!

沼津インターからだったので、もしや?と思って見てみると、
やはり3年ほど前のThe 3rd Classic Car T.I.M.E で後部座席試乗させて頂いた
DS20でした~。



暫く一緒に走っていたいかなぁ、、、と思ったのですが、
さすがに遠くへ行くところなので、横に並んだ時にご挨拶させて頂いて、
先を急ぐことにしました。

で、いつもの通り海老名で休憩~。



トイレ休憩&お茶を調達し、10分程度の滞在の後に出発~。

その後も順調に走り抜け、途中渋滞に巻き込まれる事も無く、
あっという間に今回の集合場所である、蓮田SAに到着。



こないだ花巻まで行った時に蓮田までの時間を測って大体3時間位だったので、
今回はまぁ、途中の休憩や渋滞を加味して集合の4時間前に出てきたんですよね。

考えてみると前回は渋滞を含めて3時間位だったので、
余程の事が無い限りは4時間も掛かるって事は無いわけで、
結果的にも2時間10分少々での到着となってしまいました。

こんなに早く着くなら、もう少しDSと並走していれば良かった、、、と思いました。

残りの2時間弱は菓子パンを買ってきて食べたり、トイレに行ったり、
読書をしたり、220君の後部座席で横になったりして過ごしました。

そして集合時間の15分位前にもう一台の古MBが到着。

軽く打ち合わせをし、そこを出発しました。

それから1時間ちょい走って矢板北PAで休憩。



もう一台は280SEカブリオレでした~。

そこで軽食を摂った後、、、ん~?

Sさん、一体、なにしてるんですかぁ~(笑)。



どこからかドンドコドン、ドンドコドン♪と太鼓の音がするので
音のする方向を見てみると、
上り側のPAで子供が揃って太鼓を叩いていました。



その後はホテルに行って、ホテルの方と打ち合わせをしました。

それが済むと今度はツーリングルートの確認に出掛けました。
280SEカブリオレはここで幌を降ろして走る事に。

やっぱり屋根開き車は好いですねぇ…。

私も気分だけでもカブリオレに、、、という事で
久々に窓全開走行をすることにしました。

お天気もまずまずでしばらく気持ちよく走れたのですが、
途中、道路脇に積雪の残る区間があり、
カブリオレの方は結構寒かったようです(笑)。

途中、1回トイレ休憩を挟んだ後、一寸遅い昼食を摂り、
2台横並びになった状態で写真を撮った後、、、



2日目のツーリングで行く昼食会場の下見に行きました。
とても好い雰囲気のお店で当日が楽しみになりました(笑)。

それが済むと最寄りのインター近くで給油した後、家路に就くことにしました。

夜に雨が降るかも?と言う予報だったので、
まぁ、なんとか220君を濡らさずに済むかな?と思っていたのですが、
予報より全然早い6時過ぎにやられてしまいました(苦笑)。



そんな中、電光掲示板には見たくない表示が…(汗)。



ブレちゃっていますが、渋滞35キロ 100分と読めると思います(涙)。

で、渋滞に突入。



渋滞は長かったですが、動かない渋滞ではなかったのが救いでした。

で、確か(笑)、都賀西方PAで休憩。
そこを出ると画像はボケて何が何だか判らなくなっちゃいましたが、
綺麗なSLCが横を通り過ぎて行きました。



その後は蓮田SAに寄って、往きの蓮田までカブリオレに乗ってこられたFさんに、
また乗り換えて頂く予定だったのですが、
電光掲示板の表示で蓮田が満車になっていたので、
手前の羽生PAに入る事にしました。



そこから独りになる予定だったのですが、
カブリオレの方に乗ると帰りが遅くなりそうだというSさんを
私が送っていく事になりました。

で、Sさんを無事送り届けると、海老名で休憩する事にしました。



数か月前に仕事で夜に寄った時に案外美味しかった、
カレー豚骨ラーメンを食べました。



それからは特に混雑もなく、地元に戻って、
再び給油を済ませた後、無事車庫に220君を納める事が出来ました。

今回の走行距離は761キロでした。
220君はこないだの微調整で『絶』に近いと思う程好調でしたし、
長い渋滞でぐずる事も電動ファンを使わずとも水温が上がる事も無かったので良かったです。

、、、という感じで?、下見は好い感じで終了しましたので、
後はミーティング当日がお天気になる事を祈るばかりであります~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/26 06:46:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

双子の玉子
パパンダさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年3月26日 15:27
オオッDS、オーラ漂ってますねえ~、
公道を走ってる個体は見たことありません。
でも、鳥さんは許してあげて下さい‥
私もときどきやられますが
悪意はないのです(苦笑)
コメントへの返答
2015年3月27日 0:13
こんばんは~。

写真は高速上でしか撮れていませんが、
ランプを登ってくるあの姿は
本当に何とも言えず良い感じでありました。

多分、鳥糞を食らわなければ、
あそこでDSには会えなかったと思うので、
その時点で鳥の事は許せていたと思います(笑)。
2015年3月26日 23:15
こないだSMを見て興奮しましたが、DSとはすごいですね。
コメントへの返答
2015年3月27日 0:16
こんばんは~。

DSは何度か目撃していますが、
地元にほど近い高速上で見掛けると
都会で見るのとは違う感激があったりしますね(笑)。

SMも隣町に生息しているらしい話は聴くのですが、
イベント以外で地元を走っている姿は
見た事がありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation