• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月08日

でっ、出たぁ~(汗)。

私、500Kや540Kのシュペツィアールロードスターの売り物を見掛けると、
必ずその値段やestimateの桁を確認するんですよね。

というのは、それらの中で台数の多いカブリオレB辺りのシャシーを使って、
シュペツィアールロードスターにリボディする例が時々見掛けられるわけですが、
そうした物の場合、本物よりも桁が一つ少なかったりするからなんですよね。

因みに今、ドイツの私のお気に入りの車屋さんに
1935年製の500Kをリボディした物が売られています。



もうね、1935年製と訊いてこの写真を見たら、リボディだって判っちゃうんです。

このボディスタイルは1936~1937年のシュペツィアールロードスターの物で
年代でいくつかあるスタイルの内の一番評価が高いのがコレなんですよね。

で、RM Sotheby’s アリゾナセール2016のオークションに出品される540Kが
正にこのスタイルの車両で且つ、一桁多い方(つまり本物)だったので
タイトルが上のようになったというわけであります(笑)。

その車両はこちら。







やっぱりカッコ好いなぁ、、、
本当に一度で良いから乗ってみたいです。

こんなとんでもない金額の車であるにも拘らず、
シートに少し使用感があるように見える所が何とも言えずイイ感じであります(笑)。



上の4枚の画像も素晴らしいのですが、それらに添えられていた、
かつてのこの車の姿がまた好い感じです。



背景の車両と写真の状態からして、
きっと60年代終わりとか70年代頭とかの写真なんだろうという気がしますが、
コロラドのナンバーが付いていて、タイヤも砂だらけですし、
いかにも普通に乗ってます、、、って感じが素敵ですよね。

この時代でどの程度の価値が認められていたか判りませんが、
少なくとも今ほどべらぼうな事にはなっていなかったであろう、
この頃のこの車に出会ってみたかったです。

あっ、上の画像中、ステアリングの色とシフトノブの色が違うなぁ、、、と思って居たのですが、
この古い写真ではステアリングが白ですから、どうやらシフトノブの白が正解だったようですね。
※後日記:画像をよくよく見ましたらば、黒革を巻いてあるだけでちゃんと白いステアリングが付いているようです。
こんな車でオリジナルを外れるようなそんなミスはしませんわよね。

そうそう、肝心なestimateを書くのを忘れていました。
1000万~1300万ドルだそうです(汗)。
大まかに現在のレートで12億円弱~15億円強って所ですね。

一番上のリボディモノは応談でしたが、過去にネットで他物件を見てきた感覚で行くと、
恐らく3~5億円って所ではないかと思います。

しかし、リボディした車両も全て本物に忠実に作られているし、
レストアした本物も腐り等でボディパネルを新たに作り直したりすることもあるでしょうし、
場合によってはほぼボディ全体が作り直されて、
そのシャシーがどのボディを載せて出荷されたかの違いしかなかったりすることも
考えられると思うのですが、
そう考えるとその価値の差ってなんだろうかなぁ、、、と思わずには居られません。

ただ、値段と状態が一緒で本物とリボディモノ、どっちがイイ?って訊かれたら
やっぱり本物が欲しいと思いますから、
ある程度の差が生ずるのは自然な事だというのも理解は出来るんですけどねぇ。
(ただ、そのある程度の差が余りにもデカ過ぎるけど)

まぁ、何にしても、私には縁遠い世界のお話でありました(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/08 23:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

プチドライブ
R_35さん

ガレ⑦。
.ξさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年1月9日 0:38
モノグラムの540Kクーペのプラモデルを持ってます
そのうち作ろうと思ってるうちに全体が変に歪んでしまい、夢を箱に閉じ込めたままです。
コメントへの返答
2016年1月9日 6:04
おはようございます~。

モノグラムの540Kクーペは私も持っていまして、
高校時代に作って、今でも飾っています(笑)。

長い間にぽろぽろと部品が脱落して
かなり欠品パーツがありますが…(苦笑)。

私が高校時代に作ったという事は、
もう結構古いものですから、
作らずに置いてあるものは結構貴重かもしれませんね。

因みに本物の540Kクーペもかなり貴重な車で
生産台数がたったの9台ということで、
シュペツィアールロードスターより数が少なかったんですよね。

因みにイタレリの540KカブリオレBも持っているのですが、
製作途中で長い事放置してあります(苦笑)。
2016年1月9日 7:51
ガキの頃、最後のプラモにしようと思った2台の
デカ箱クラシックカーの一つがコレでした。
(ちなみにもう一台はブガッティのロイヤルです)
やっぱり美しいですね~
メッキモールが別パーツで、接着剤塗って
貼ってた思い出がありますw
コメントへの返答
2016年1月9日 20:51
こんばんは~。

シュペツィアールロードスターのプラモは
1/24位のを一度作った事があったと思うのですが、
立体を構成するのに無理のある組み合わせだったので、すぐ壊れてしまって、
今はエンジンのみ手元にあります(笑)。

プラモではありませんが、
今はマイストの1/18の模型を持っています。

メッキモールが別部品というのは凄いですね(汗)。
あの部分がシルバーの塗装になるか
メッキになるかでは雲泥の差がありますよね。

こんな事を書いていたら、途中になっているカブリオレBを完成させたくなってきちゃいましたが、
なかなか時間が出来ないんですよねぇ…。
2016年1月9日 21:31
約80年前ですか。
その頃にこんな凄いクルマがもう完成されていたんですね。

ケタ違いの豊かさですね。
コメントへの返答
2016年1月10日 3:18
こんばんは~。

80年前と考えると本当に凄いですよね~。

高級車のボディはコーチビルダーに作らせるのが普通だったこの頃、
こんな素晴らしいデザインを自社で作り上げる事が出来たのですから、
MBって当時から凄いメーカーだったのだなぁ、、、と思います。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation