• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

パティション付のSクラス

こないだのDSパラスプレステージュのパティションを見た事で
存在はするらしいけど、見た事の無かった、W109のパティション画像を
もう一度捜してみようと思い、何と、それを見付ける事が出来ました♪

その過程でW126のパティション付の車両も発見し、
そのページによるとパティション付きのスペシャルバージョンコードが214番との事だったので、
調べてみると、その214番のパティションパネルのコードは
1963年2月1日から1992年7月31日までの物だという事が判りました。

という事はW112の300SEラングから少なくともW126までは
パティションパネルが存在するという事だろう、、、と思い、
それぞれの画像を捜してみる事にしました。

先ずはW112の300SEラングから。



これはデビュー当時の白黒のMB公式フォトが出回っているので
目新しい感じはしませんけど、
カラーの画像はなかなか無いだろうと思われます。

面白いのはドアガラスが手動なのにパティションが電動だという事ですね(笑)。

手動の設定があったかどうかは判りませんけれども、
きっと手動だと恐ろしく重いので電動なんでしょうね。

で、お次は話の大元になったW109のそれです。



オリジナルだという証拠はありませんけれども、
300SEラングのそれからの正常進化に見えますし、
600のそれと近似性もありますのできっとオリジナルだろうと思います。

パティションパネルにウッドが多用されていて、こちらの方が豪華仕上げになっていますね(笑)。

お次はW116のそれ。



これもオリジナルのページが存在しておらず、
一切の判断材料がないのでオリジナルのモノかどうかが何とも言えない所ですが、
W116のモノとして見つかったのはこの画像だけでした。

ここに来てようやくパティションパネル上にエアコン用の吹き出し口が付いていますが、
それまでどうしていたのでしょう?

少なくともW109では通常モデルにクーラーの設定があるわけですからねぇ。

トランクにクーラーユニットを積んで、ハットシェルフから吹き出させたのでしょうかねぇ?

で、最後にW126のそれ。



これはこの車両のスペシャルバージョンコードをいくつか挙げてあって、
その内の一つが上述の通り、コード214だったので、
ほぼオリジナルと見て間違いなさそうです。

ここまで来るとかなり近代化されていて、
且つシンプルになっていますね。

この車両はなんと防弾にもなっているそうです(汗)。

92年以降、コード番号が変更になったのか、
(リムジンではない)パティション付Sクラス自体が無くなったのか判りませんが、
こうした略式リムジン的な物の需要って、近代ではあまりなさそうな気がしますよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/04 00:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年5月4日 11:37
やはり、シートはモケットですよね…
コメントへの返答
2016年5月4日 13:10
こんにちは~。

特にこういう略式リムジンとして使用される車はその方が好ましいですよね。

因みに600のショートのパティション付きの車両などでは
リムジン式にフロントが革シートでリアがモケット(べロア)というものもありました。
2016年5月4日 17:15
昔の外車、アメリカ車にはハットシェルフに直径10cmくらいの透明なプラスチック?の円筒が2本突き出ていて「あそこから冷気が出るんだ、いいなあ」と見ていました。
コメントへの返答
2016年5月4日 20:54
こんばんは~。

そういえば昔、透明なプラスチックの筒が出ている車がありましたよね。

最初に乗っていたボルボの144は吹き出し口はどんなだったか忘れましたけど、
ハットシェルフのクーラーユニットで
頭がキンキンに冷えてしまった記憶があります(笑)。
2016年5月6日 13:45
おぉーっ!!!!
こ、これがw109のパティションですか!
アンティーク家具のようです。
1番素敵な造りではありませんか?
運転席と助手席はベンチシートになっているのですか?
コメントへの返答
2016年5月6日 22:23
こんばんは~。

600のそれと比べるとウッドの使用が少ないのですが、
かなり品よく纏まっていますよね。

仰る通りこの中では一番良いと思います。

残念ながら前席の画像は見付けられていないのですが、
EPCをみたら部品的にはちゃんとセパレートになっているようでした。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation