今日は、朝から220君を引っ張り出してきて、ごにょごにょと弄って居ったのですが、
現状が思っていた状態でないことが判明し、
お昼を挟んで2時半位まで作業していたのに、何にも成果なく終わりました(苦笑)。
加工して使おうと、密かに中古部品を取り寄せてまでいたりしたのですが、
それも無駄になり、
また、後で山の中でエンジンルームから降ろし忘れた工具を捨てて来ちゃうし、
ホント、何やってんだろうなぁ、、、という感じで御座いました(苦笑)。
そんなわけで予定より早く作業終了となったわけですが、
そういや、こないだフロントアクスルの右前のリーフスプリング&ブッシュを交換してから
車庫と会社の1往復以外、試走していなかったな、、、と思ったので、
一寸(攻め気味に…笑)試走してくる事に決めました。
行先はkana-さんにLFMMの一行が立ち寄ると教えて頂いた、
富士ミルクランド、、、の予定(爆)でした。
時間的には一寸遅いかなぁと思いましたが、
私が以前追っかけをしていた頃はチェックポイントの通過が遅くなるのは毎度の事でしたし、
まぁ、何台かは見られるだろうとの事で行ってみる事にしたんですよね。
で、その一行はミルクランドから御殿場に向かう事になっていて、
その場合、富士山スカイラインか国道469号線かを通るだろうという事が予想されたので、
一か八か県道24号線から国道469号線に入る形ですれ違いを狙ってみる事にしました。
で、その県道24号線で工具を一個落として来ちゃったという訳で御座います。
何か踏んづけたような音がして、それがどうも車から落ちたモノっぽい感じがしたのですが、
その時はそうである確証が無くてスルーしたのですが、
その後、実はもうひとつ工具が落下して(苦笑)、
それでさっきのは工具だったんだ、と気付いたわけで御座います。
2番目の物は無事回収できたものの、
1番目に何を落としたか判らず、ずっと考えていたのですが、
どうやらMAC TOOLSの点検ミラーだったみたいです(涙)。
最近、こうしたポカはやってなかったんだけどなぁ…。
それで469号線ですれ違い作戦も失敗(苦笑)。
まさか新東名まで降りて御殿場へ、、、という事も無かろうと思うので、
恐らく富士山スカイラインを行ったのでしょうね。
思いつき行き当たりばったりはやっぱりだめですね(苦笑)。
それでも県道71号線に出れば何台かにはぶつかるだろうと信じてそちらに向かおうとしたのですが、
139号線を潜った一寸先でkana-さんちの6ちゃんと遭遇。
kana-さんファミリーが降りてきているという事は
ひょっとして参加車両はみんな、ミルクランドを出ちゃったのか?と思いましたが、
いやいや、この時間でそんなわけは、、、と思って県道71号線に入りました。
がっ、入った所ですぐに出くわしたLFMMのサポート車両には『最後尾』の文字が…。
あちゃー、もう全部行っちゃったか~と思いました。
それじゃあ、朝霧高原まで行ってソフトでも食べてくるかな、、、と考え直したのですが、
県道71号に入った所から北へ上がって国道139号線を潜る辺りまでの反対側車線で
車が繋がっていたので、
こりゃ、帰りに混雑するかも?と思って、その先の迂回路でもう帰っちゃおうかな?と思いました。
で、その迂回路の林の中を走行中、ちゃり~んという音が聴こえ、
それが2番目に工具を落とした場所で御座いました(苦笑)。
それを拾いに行って車内に戻るとkana-さんから着信。
私が道の駅に向かったと思ってそちらに向かったとの事(汗)。
聞けば国道139号を北上しているとの事だったので、
追われている筈が追う事になりました(笑)。
途中の牛さんスポットには牛さんが沢山放されていました。
以前、私もここで牛さんをバックに220君の写真を撮って(そしてすっ転んで…苦笑)いますが、
かつてこんなに道路の近くに牛さんが来ている事なんてなかったので
きっと観光用にこうしているんでしょうね~。
そんなこんなで無事kana-さんファミリーと合流。
※って、これは帰る直前の画像ですが…(汗)。
1時間以上?ここで立ち話しちゃいました(笑)。
さすがにツナギでは寒かったので、ここまで来ておいてソフトは断念してしまいました。
kana-さん夫妻とお話出来たのは良かったのですが、
その他の部分については今日は本当にダメダメだったので、
こんな事なら午前中、220君でお散歩に出かけて、お昼を富士見うどんさん辺りで食べて、
それからミルクランドに向かって観戦、、、という一日にすればよかったナァと思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/16 21:40:13