• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

フレンチブルーミーティング2016 その2

SMの競技が終わるとまたフラフラ(笑)。

SM繋がりで別のSMのエンジンルームです。



以前T井さんにお聞きしましたが、確かにこうして見ると、
整備が必要になりそうなものは手が届きやすい位置にあるなぁ、と思いますね~。

そのおマセなカムカバー(笑)。



11CV、、、なんでしょうけれども、このグリルは何なのでしょう?



ヴィザ



顔付きはぶちゃいくだけど、お尻は可愛いなと思います(笑)、



CX



ただのCXだと思ったのですが、レザートップになっていたのに気付いて、
もしや、、、と思ったらやっぱり、、、



プレステージュでした。

レザートップをもっと見易く



リアのプレステージュエンブレム。



ルノー5



以前にも書いたと思いますが、以前は後期型が好きだったけど、
前期型は一寸苦手でした。

でも大人になったので(笑)、最近この前期型の良さが判ってきました(笑)。
最近、こういうパターンって時々ありますね~。

もう一台ルノー5



ダッシュボードのデザインとかオサレですね~。



DS



キャトルクラブの駐車スペースに行ったらば、、、



またアミちゃんに再会出来ました。



価値としてはブレークなんでしょうけれども、
アミちゃんと言えばやっぱりクリフカットだと思うので
私はベルリーヌが好いんですよねぇ。

ルノー5ターボ3兄弟(笑)。





ルノードーフィンのゴルディーニ





エンブレムがまた好いですね。



DS


多分DSMの時に来ていたパッソなDS



ん?コリは何ですか?



だっ、ダシアですか!



名前は聞いた事があったけど、どこの国の車だったか判らない。
調べてみたらルーマニアでした。

後ろに回って、、、



車名を見ると、



ロガンというモデルだったようです。

これ、日本に何台位入ってるんでしょ?
まさかこれ一台だったりして…。

クルマじゃないけど、こんな物を置いて(売って?)いました。



ジャベルさんの触媒付きだというDS



ジャベルさんの?GS



売り物のルノー8



ある方が値段を訊いていらっしゃいましたが、
聞き間違いでなければFBM特価で280万円との事でした。

そのエンジンルーム



売り物?のマトラM530SXアヴァント?



前出のM530LXの廉価版らしいです。

DS



シムカ1000 3兄弟(笑)。



と言っても一番奥はシムカアバルト1150のようですが。



そうそう、H4のイエローバルブを売ってたから、、、



買っちゃおうかなぁ、、、なんて思ったのですが、
85/80Wだったのに気付いて、
そんなん点けたら配線がとろけちゃう、、、って事で止めました(笑)。

ベスパカーP50



売り物のディアーヌ。



これ、滅茶苦茶綺麗でしかもエンジンOH済で149万円でした。
イイなぁ、、、って思いましたけど、
この子を買って維持出来るなら、
アミちゃんに逝く事だって出来そうですからねぇ…。

マーケットの様子





古い2CV



ルノー軍団



と、ボチボチお腹が減ってきたので食事タイム。

前日夕方に家で富士宮やきそばを食べたというのに、
またここで富士宮焼きそばを食べました(どんだけ好きやねん…笑)。

離れ小島に続く道沿いでそれを食べていると、
ジムカーナの時以来はぐれていたkana-さん一家に遭遇。

ボチボチ帰られるとの事でした。

食事が終わると、ひとまずまた離れ小島に向かいました。

色で凄く目立っていたGS



ルノー6





ルノーの『6』もなかなか可愛らしいですね(笑)。

と、駐車場でまたkana-さん一家に遭遇。
こんどこそお別れでありました(笑)。

さあて、私はいつ帰ろうかなぁ、、、と思いつつ、またフラフラ。

とりあえず、ブログ用にグラウンドの様子を撮影してみたり、



お天気の様子を撮影してみたり、、、



して、もう一周してから帰ろうかな、、、と思いました。

バイク2台。



バイクは詳しくありませんが、見た雰囲気的に60年代終わりか70年代頭の車両と思しきBMWと
ロイヤルエンフィールドとかいうバイクでした。

番外編は続いて(笑)、今度はMBの190E2.5-16EVOⅡです。





これ、距離が少なくて綺麗な車だと、今海外で滅茶苦茶高いんですよねぇ。

アミ6ブレークとアミ8ベルリーヌ



ブレークの方はアメリカ仕様でした。

ホフマン2CVカブリオレ



以前見掛けたのは確か白だったような…。

そうして歩き回っている間に、ボチボチ2CVクランク掛け競争の時間が近づいて来たので、
よし、じゃあ、それを見てから帰りましょう、、、という事に決めました。

スタートポジションです。



で、こちらも動画にしてみましたので
宜しければご覧になって下さいませ。

1回戦



2回戦



3回戦



決勝



で、最後にT井さんにお別れの挨拶をして、
最後にDSの写真を一枚撮って帰る事にしました。



因みにこのDSのフォグランプって純正なのかしらん?

で、この日最後の激怒なんですけど、
駐車場で220君に乗り込む際に、
クッションに腰かけた状態で足は外を向けて
ドロドロが予想されたグラウンド用に履いていた防水靴を脱いでいると、
見ず知らずの人がいきなり『土禁ですか?』と訊いてきました。

好き好きなので人が土禁にするのは全然構わないんですけど、
私自身の行動としては主義的に土禁っていうのは考えられない事だったし、
仮に私が土禁の人だったとして、それをわざわざ聞いてくるというのは
その行為を小バカにしている部分が少なからずあると思われた
(そうでなければ心の中で、あぁ、土禁にするほど大事にしているんだ、、、と思えば良い事ですからね)
のでカチン☆と来て
私はムスッとした状態で『ただ履き替えるだけです』と答えました。

その後、何年式ですか?なんて聞かれましたけど、
話しかけるきっかけとしての『土禁ですか?』の質問はハッキリ言って最悪だと思います。

クルマに絡んで話しかけられるのは全然嫌じゃないんですけど、
まず相手が失礼を感じる事かどうかをよく考えた上で発言して欲しいものだと思いました。

きっと、相手は私を愛想のない奴だと思ったかもですが、
原因が自分にある事を自覚してほしいものであります。

さて、車山を後にするといつもの場所に向かいました。







で、到着~。



行ったのは道の駅 美ヶ原高原美術館で御座いました。

ってなわけで、寒かったけど、意地でソフトを食べて参りました(笑)。



その後はすれ違えないトンネルや



10分待ちという工事現場



を通り、(実際には10分も待たなかったけど)
アメ車の古いピックアップに遭遇したりしながら



一般道をひた走り、
行き着いた先はこちらで御座いました。



ビーズさんのお店で御座います。

そしていつものように楽しくお話させて頂きつつ、
特製醤油ラーメン(メンマ抜きぽおるさんスペシャル)、、、



と、チャーハンを食べて家路に就きました。

激怒する事も何度かありましたが、
一寸寒かったけど、まずまずのお天気の中、FBMを楽しんで来れたので
好かったと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/03 22:12:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

えー⁉️
RC-特攻さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年11月3日 22:21
11CVのグリルは、第二次世界大戦中のパリ警視庁のパトカー仕様です。笑 黒い1969年式のシトロエンDSは、名古屋の師匠が
新車で購入して大事にしてる車です。日仏自動車が輸入して名古屋の渡辺自動車が販売した車です。
コメントへの返答
2016年11月4日 21:15
こんばんは~2。

なるほど、パトカー仕様用のグリルなんですね~。

でもどうしてパトカー仕様はこうしたのでしょうね?

名古屋の、、、という事は2台の黒い車両の内の
上の車でしょうか?

新車購入でずっと乗り続けているというのは素晴らしい事ですよね。

それだけ気に入る事の出来る車に出会えて入手出来たオーナーさんは幸せですよね。
2016年11月3日 22:27
シルバーのDS・・・四日市の友人の車です。この車は、友人のお父様が新車で購入した車です。しばらく寝ていたいましたが、最近ナンバー取りました。笑 走行7万㌔で新車当時の旧いナンバー三33がついてます。フェンダーのミラーは当時のクラウンの電動式です。
コメントへの返答
2016年11月4日 21:19
三33ですか!

因みにうちのクラブには三3ナンバーのポントンセダンが居ます(笑)。

何の車でもそうだと思いますが、
走行の少ない車は乗ってみるとしっかりしていて好いですよね。

羨ましい限りです~。
2016年11月3日 22:47
こんばんは。

毎年、この時期になるとFBMに行きたいなと思っているのですが、なかなか行けず…(汗)

動画楽しく見させていただき、ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年11月4日 21:21
こんばんは~。

来年は是非行ってみる事をお勧めします。

今年は駐車場の問題で気分の悪い思いはしましたが、
とても雰囲気の良いイベントだと思います。

やっぱり動画だと画像に比べて
伝わるモノが違いますよね(笑)。
2016年11月3日 23:02
こんばんは。
ダチア・ロガンが日本で走っているのを初めて見ました。
ルノーの廉価ブランドで、途上国だけじゃなく、ドイツなどの先進国でもある程度受け入れられているようです。3列シート仕様やピックアップなどもあって、日本には並行輸入している業者がいたようです。
ダチア社はルーマニアのため、ギャラリーなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年11月4日 21:27
こんばんは~。

wikiにもそう書いてありましたが、
やっぱり『ダチア』が正解なのでしょうか?

私の中学時代からの愛読書には『ダシア』とあって、
それをそのまま覚えていたので、
あえてそちらを採用しました。

しかし、この車両の事を知って居られるというのは凄いですね(汗)。

しかもとても詳しく知って居られるようなので
二度びっくりです。

こういうマイナー車に乗りたい、、、と思う方って居られるんだなぁ、、、と思いました。

日本国内で、部品調達とか大丈夫なのかしらん?
2016年11月3日 23:10
ダチア、名古屋の友人がダチアのファミリアール乗ってます。フランス本国のルノーと変わらない造りです。笑
コメントへの返答
2016年11月4日 21:31
やっぱり『ダチア』が正解みたいですね。

ご友人にダチアをお持ちの方が居られるというのも凄いと思います(汗)。

仏車好きのネットワーク、恐るべしです(笑)。
2016年11月4日 21:53
フランスの香りがたまりませんね。

プレステージュ懐かしいですね、

昔の彼女のお母さんが乗っていました。

後部座席の広さに感動しました。
コメントへの返答
2016年11月5日 6:09
おはようございます~。

昔からシトロエンは好きだったのですが、
年を取る毎に各仏車のデザインの素晴らしさを理解できるようになってきました。

プレステージュが身近な所にあったんですね(笑)。

それもそんなレア車に乗って居られたのが
女性の方というのがまた凄いですね(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation