• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

この車は・・・

ドイツの古MB専門店に入荷したこの車両…。







かつて日本にあった車じゃないかしら?と思って説明文を読むと、
”well-known artists in far Japan”の文字が。

恐らくこれ、所さんが改造して持っていた車じゃないかと思うんですよね。

それが今、ドイツに行っているとは…(汗)。

車は前期の82年モデル(生産は前年の12月らしい)の500SELがベースなのですが、
何故にサイドのサッコプレートだけ後期用で、しかも別色で塗っているんでしょうね?
(厳密に言うと、アルミホイールも後期用ですが…)

ボディ同色にするか、前後バンパーの方をこれと同じ色に塗るかのどちらかの方が
個人的にはバランスが良いと思うのですがねぇ…。

お値段は今のレートで420万円ほど。

ってことは国内で売りに出ていればもう少し安かったろうと思うのですが、
国内では買い手が無かったのでしょうかね?

デザインはともかくとして(笑)、面白いと思うんだけどなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/09 07:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年11月10日 11:27
ホントですねww
海外に渡ったんですね。
でも需要あるんですかね?この手の改造車って。

日本で販売されていた時より外装がきれいになっているような
気がします。
コメントへの返答
2017年11月11日 6:09
おはようございます~。

やっぱり所さんの車で正解だったのですね。

そして国内でも売りに出ていたんですね~。

ドイツではどうか判りませんけれども、
イギリスでは(これがそう呼べるかは判りませんが)
シューティングブレークへの架装が伝統的に行われていますし、
それが(勿論出来にも寄るのでしょうが)それなりの評価もされていたりするので
私的には少なくとも日本国内よりは需要がありそうな気がします。

昔、この車を何かの媒体で見ていて、
それで所さんの車かな?と思ったものの、
実は結構記憶が朧気で何色だったかを覚えておらず、
この画像を見て結構綺麗だなぁと思ったので
ひょっとしたら向こうに渡って塗り替えたのかな?と思っていました。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation