• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

220SE 6.3(笑)

HPを時々覗きに行く、アメリカの車屋さんに面白い車が入荷していましたのでご紹介(笑)。



この画像だけだと108/109用のバンパーが付いていて、
バロックのアルミホイールを履いただけの220SEbクーペなんですが、
後ろに回ると、、、



トランクリッドの右側には6.3の文字があり、
マフラーも左右1本ずつの2本出しになっています(汗)。

ちゃんとバックパネル下部が左側のマフラーを避ける形に
しっかり加工してあるのがイイですね(笑)。

ま、これだけでは虚仮威しかも?ってところなのでエンジンルームを見てみますと、、、



ちゃんとM100が載っかっていました(笑)。

600も300SEL6.3もエアサスを装備しているので
それ用のエアポンプはパワステポンプとタンデムになっているんですが、
この車はベースの220SEbをエアサスに改造する事まではしていないので、
要らなくなったエアポンプを取り去って上手い事パワステポンプのみを付けてあるようです(笑)。

M100搭載とは関係ありませんが、サンルーフ解放の図。



私の220君に欲しかったなぁ、、、と思うのはサンルーフなんですけど、
こうしてそれとサイドウインドウを開け放った画像を見ると、
本当にイイナァと思います。

電動は故障が怖いので、この車のように手動なのが私の理想なんですよねぇ…。

メーターの類いは220SEbそのまま。



6.3の性能を考えるとタコメーターはオーバースペックですが、
スピードメーターは振り切ってしまいますね(大笑)。

真ん中の四角いメーターの下にAT用のドライブレンジ表示部がないので
元々はマニュアル車だったようです。
(220SEbにはフロアATの設定がないので)

その為かシフトゲートのメッキパネル固定部のネジが丸見え(苦笑)。



これ位はカーペットを加工して潜らせたかったですね~。

このプレートによると、、、



カラーコードは573G 181Hという事なので、
下がDunkelbordeauxrot(ダークボルドーレッド)、上がHellbeige(ライトベージュ)ですから、
このボディ色の組み合わせは元色のようですね。

ただ、屋根がHellbeigeというよりただの白のように見えますけど…。

このお店、下廻りも見せてくれるのですが、燃料タンクが、、、、



どうやら220SEbの65Lタンクそのまま(汗)。

6.3用のタンクがそのまま付かなかったのかしら?
それとも左右出しマフラーを優先しちゃったのかなぁ…。

6.3が105Lタンクだという事を考えると、しょっちゅう給油しなければならないかもですね(大笑)。

リアブレーキはディスクブレーキになっていますね。



エアサスモデルはブレーキ廻りの構造に一寸違いがあるので、
それに付いている筈のモノが付いていないこのリアアクスルは
6.3からの移植ではない筈です。

まさか中身だけ入れ替えている事は無いと思うんですけど、
だとすると6.3のファイナルは2.85なのに対し、
他のこのディスクブレーキの付いた足回りのモデルは3.69とか3.92ですから、
かなり強烈な加速をしそうです(汗)。

おまけにLSDなしになっちゃいますので、ちゃんと発進出来るのかしら?って思っちゃいます。

上の画像の後輪のホイールとバックプレートの間の空間と
下の画像の前輪のそれを比較してもらうと判るのですが、、、



どうやら前輪は220SEの13インチ用のブレーキシステムをそのまま使っているみたいですね。

フロントのディスクがリアよりも小径ってイイんですかね?

ってな感じで、一寸詰めが甘いかなと思う部分もありますが、面白い車ですよね~。
因みにお値段は49500ドルとのことであります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/24 22:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年11月25日 8:25
こんにちわ!
220SEb君が早く復活するといいですね~
で、このエントリーの車 アメリカンな香りがプンプンして
思わず笑ってしまいましたw
6,9リッターエンジン+ファイナル3,6の加速味わってみたいでね(笑)
コメントへの返答
2017年11月25日 21:46
こんばんは~。

ありがとうございます。

かなりキリン化が進んでいるワタクシですが、
綺麗になって帰る日を夢見て
頑張って我慢しております。

通常のアメリカン仕上げだと、
アメ車のエンジンをブチ込んで、、、
というパターンが多いのですが、
これは時代の近いMBのエンジンをブチ込んでいるので
まだ一寸真面目に取り組んでいる方かな?
と思います。

昔、岡崎の某自動車屋さんで、
113に6.3のエンジンを積んだ車を見た事がありますが、
お店の人曰く、真っ直ぐに走らないとの事でした(汗)。

これもきっとその類いだろうと思います(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation