• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月24日

フレンチブルーミーティング2018その2

で、例によって美ヶ原まで行ってきたので、
その途中の画像を厳選して(これでも?)貼っておきます(笑)。





















で、美ヶ原に到着したわけですが、この日のここの駐車場は大混雑で
何時ものように風景を入れての車両撮影は出来ませんでした。

本当はここでお昼を食べてやろうとも思っていたのですが、
混みあっていたのでそれも諦める事にして、、、



ソフトだけ頂いてきました。

この区間の往きに大きなカーブの中間に道が一本合流する所があって、
私はバス、乗用車、数台のバイクの後について本線を走っていたのですが、
長野ナンバーのH車がなんのためらいもなく、
無理やり私の前に入って来ました。

向こうはちゃんと一時停止標識があるんですよ!
メッチャムカつきました。

で、今度は帰り道。
場所は違うけど、全く同じような道で今度は私が一旦停止ってパターンだったんですけど、
またもや長野ナンバーの車が私が一時停止で停まっていて、
且つ相手の車の後にそんなに車が並んでいるわけでもないのに
私に先に行かせようとしています。

もしかして長野ナンバー地区ってそういう本線側が合流側に道を譲るような
特別ルールがあるのかしら?って思っちゃいました。

帰りはフル下道の積りなので今回もすれ違い出来ないトンネルを通りました。



和田峠って言ったかなぁ。

そうそう、この美ヶ原行きの辺りからベッカーの調子が悪くなったんだよなぁ。

諏訪に降りて国道20号をひた走って甲府に向かいます。

途中、FBMに参加してきたと思しき、何台もの車両とすれ違いました。

戻ってきて富士山を見ると、少しほっとしますね。



んで、甲府入りするとビーズさんのお店へ。

開店時刻までお話させてもらい、
それから、(今回は昼抜きだったので)チャーハンと、、、



メンマ抜きチャーシュー麺を



頂き、混雑し始める前までお話させて頂いた後、退散しました。

帰りに一枚。



そして精進湖線に入る前に給油し、
その後は前に居た車はありましたけれども遅い車に引っかかる事も無く、
スムーズに車庫まで戻る事が出来ました。

FBMの置き土産(笑)。



足元ドロドロで御座いました(苦笑)。

2年前だったかFBMで『土禁ですか?』って聞いて来た奴に見せてやりたい所であります(笑)。

何度行ってもFBMはやっぱり楽しいですね~。
日にちがあえば、友達のGさんも来年行きたいと言っていましたので、
それを期待しています(笑)。

でも、本当の事を言えば、可能であれば仏車を入手して、
それで参加してみたいものだなって思いますね。

まぁ、遠い夢ですが(笑)。

因みに今回の歩数は13331歩でした。
しかもあの上り下りなので、まだ足のあっちこっちが痛いです(苦笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/24 23:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2018年10月25日 17:32
ポールさんいつもありがとうございますw
相変わらずの綺麗なベンツじっくりと内装見せてもらいました(笑)
大切に乗り続けるのも大変だなあと・・・他人事のようですいません。これからも、いろんな話聞かせてくださいね・・・あとは健康に気を付けて、お互いですが(爆)・・・これからもよろしくお願いしますwww
コメントへの返答
2018年10月25日 19:18
こんばんは~。

先日はありがとうございました。

ラジオの件ではお騒がせ致しましたが、
何とか修理に出さずに済みました(笑)。

お金もないので、今後どれだけ手を掛けていってあげられるか判りませんが、
出来る限りの事はして言ってやりたいと思います。

私はあれから一時喉が痛くなりかけましたが、
何とか持ち直す事が出来ました(笑)。

ビーズさんもどうぞご自愛ください(笑)。
2018年10月26日 15:46
こんにちは。突然のコメントすみません。私もFBMに参加した、長野在住の仏車乗りですが、長野の運転は、規則性がなくて、不必要に譲ったかと思えば、ここでは入れてあげないとという場面で入れないなど、正直面倒な土地柄です。

まるで、会計がすごく混んでいるのに、私が払うだの、いや、ここは私が、なんて調子で、迷惑をかけているのを気付かないおばちゃんの様な運転なんですよ…

基本のルールがあった上でのマナーなら良いのですが…
コメントへの返答
2018年10月27日 6:19
おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

以前、TVで交通のローカルルールがある地域がある、、、という話を聞いた記憶があり、
なんとなくそれが長野の方だったような気がしたので調べてみたら、松本だったようです。

その『松本走り』というローカルルールは
対向直進車に対する右折優先というものらしいですし、松本ナンバーではなく、長野ナンバーでしたので今回のケースとはちと違うのですが、
往きの男性も帰りの私も右折だったので、
あながちそれに関係ないとも言えないかなと思ったりしています。

因みにちょくちょく行っている割に知りませんでしたが、山梨にも同様な山梨ルールというモノがあるようですね。

そういうローカルルールがあるという事を理解した上でも、
往きの男性のケースの場合は
ゆっくりだとは言え、連なって進んでいる車列に無理やり割り込んでくるわけですから、それはないだろうって思うんですよね(苦笑)。

まぁ、静岡にも他の地域と違うクセがあったりするかもしれませんし、
地元を一歩出たら、そういう事もあるという事を頭に置いて、気を付けて走るしかないんでしょうね(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation