• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月28日

ついに有料化

(最近の車両ではどうか判りませんが)MBの車両には
少なくとも出荷時点ではヴィークルデーターカードというモノが付いており、
それには出荷日や仕向け地や内外装色や装備品のコード、
エンジン番号やミッション番号、前後アクスル番号や鍵番号等々の情報が書かれています。

それが車両が人の手から人の手に渡る間にどこかに行ってしまう事が多く、
かく言う私の車のそれも、私が入手した時には当然のようにありませんでした。

装備品の情報があるのは、部品注文の時にその情報が必要だったりするからなのですが、
私が調べた範囲では1980年以降の車両のヴィークルデータはEPCに収められていて、
車体番号の入力によってその情報を引き出す事が出来るようになっているので、
カードが無くともその内容の確認だけは出来るようになっているんですよね。

んじゃ、1979年以前の車はどーしたらいいのよ、、、って話になるわけですが、
その場合にはメーカーがマイクロフィルムに収蔵している、
ヴィークルデータカードの画像のコピーを請求する事が出来るんですよね。

私は以前、MBが有料(確か100ユーロ位だったと思う)で発行していた、
オリジナル出荷証明書というのを取り寄せてもらって持っているのですが、
その入手後でこうしたコピーを発行してもらえるのを知り、取り寄せてもらったんですよね。

内容的には同じようなモノではありましたが、
そのコピーの方が若干情報量が多かったです。

具体例を一つ挙げると、
新車の時点でホワイトウォールタイヤを履いていたのはどちらにも記載がありましたが、
それがコンチのタイヤだったという事をこのコピーで知りました(笑)。


このコピーが出力されるのには何人かの労力が掛かっているのは間違いのない事なわけですが、
にも拘らずなんとタダだったんですよね。

と・こ・ろ・が。

これが何と来年の初めから有料になってしまう事になったらしいです。

最初は有料になるという話だけお聞きしたので、
いつかそんな事になる気はしていたし、まぁ、当然な流れだよな~と思いつつ、
金額が判明したら教えてくださいとお願いしてあったのですが、
その回答が来てビックリ。

タダだったのが一気に税別16000円かかる事になったのだそうです(汗)。

これじゃ、おいそれとは請求出来ませんよね(苦笑)。
請求するのは余程のマニアだろうと思います(大笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/28 22:39:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation