• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

300SEラング&カブリオレ

今日は車庫に行って、午前中(と言っても13時まで掛かったけど)は
220君のワックス掛け、



午後からは内装革への革クリーム塗布作業を行いました。
ずっと動き通しだったので疲れました(苦笑)。

さてさて、ここからがタイトル絡みの本題で御座います。

稀少車種である300SEラングの綺麗にレストアされた物を見付けちゃったので
先ずはそちらをご紹介。





300SEはクロームのホイールアーチやサイドのモールが付くのはもとより、
何と言ってもドアの窓枠全体までクローム張りになるのが断然格好良いですよねぇ。

Cピラー側面に他のW110~112セダンにはあるエアアウトレットが無いのが
ラングの識別点であります。

枠付き300SEエンブレム付き



この車を取り上げる事にしたメインの理由は
稀少だと思われるパティション付きだったからなんですよね。





以前オプションコード214特集(ってタイトルじゃなかったけど)をした時にも書きましたが、
ドアウインドウが手巻なのにパティションガラスは電動というのが面白いですよね(笑)。

ラングは10㎝長いとはいえ、
パティション付きの車両は前席が狭そうです(汗)。





フロントは上の画像のように革張りですが、リアは、、、



あらっ、モケットかと思ったらファブリックになっていますね。

フロントシートははほぼ間違いなく張替えだと思われるのに対し、
リアは一寸判断が微妙な所でこれがオリジナルかどうかは判らないものの、
一応前が革で後ろが布系という略式リムジンの定石の組み合わせにされています。

この場合、フロントドアの内張りはリアの内装材仕様で張られる事が多いようです。
(600で検証した時に例外もあったのですが、多いのか、その組み合わせが正解なのかは一寸判りません。)

ドアの内張り





ラングのフロントドアの内張りはなんと専用設計(汗)。

アームレスト~ドアポケットの辺りの意匠が
W111/112の2枚扉用と同様の物になるんですよね。

リアドア内張りのデザインは通常の300SEとほぼ同じだと思いますけれども、
ここで10cm長いので通常の300SEでは
ドアオープナーハンドルの殆ど真下にあるドアウインドウレギュレーターハンドルが
ほぼ延びた寸法分だけ前に移動しています。

で、気になったのはこれらのドアの内張りの一番下にある青色の縁取りです。

W110~W112のセダンの内張りって
ドアパネルの下端に沿ってベロが出ていて
そこに内張りを挟んで固定するようになっているのですが、
W111/112の2枚扉が細いメッキの枠でそのベロの代わりをしているのに対し、
そのベロはそこそこの上下幅があって且つボディ色なので、
それが一寸イケてないなァと思っていたんですよね。

この縁取りはそれを隠す為のものだと思うのですが、
これもラングのみの装備という事なのかなぁ、、、と思っています。

リアウインドウのカーテン



これ、純正だったりするのでしょうかねぇ?

新車で日本に入ってきている車に付けられていたカーテンは
ちゃんと閉められる分だけのレールがあったように思うのですが、
これは端の方だけにしかないですね。

飾りみたいなものなのでしょうか?

エンジンルーム



売り手の説明では1964年式という事でしたが、
コアサポートにボディナンバーの打刻があるから1963年、、、
と言いたかった所なのですが、車体番号末尾が005131で
私の年式識別法で行くと005125までが63年なので、
1964年式で正解かも知れません。

ただし、途中に欠番がなければ005125まで、、、という事なので
6番程度の違いだと1963年式の可能性がないわけではありません。

コアサポート拡大





1枚目の画像のプレートは断言は出来ませんけれども、
リプロのプレートへの打刻の打ち直しのような気がします。

理由は雰囲気的なモノだったりするのですが、それ以外にも
ドイツでは数字の1をただの棒線にはしないと思うんですよね。

その検証の為に色々の車両のこの打刻のパターンを調べていたのですが、
一部が打刻じゃなくて浮き文字だったり、プリントだったりと
様々なパターンがあるようなので、その区別がどのようにしてなされているのか、
今度改めて調べてみようと思っています。

因みに私のは全部打刻のパターンだったのですが、
車体番号の頭から7桁目から最後までの打刻とそれ以外の打刻で
打刻の書体が違うんですよね(笑)。

他の車で確か7桁目から最後までだけが打刻で
後はプリントというパターンもあったので
ここいらは生産時期の違いとかだったりするのかなと思っています(笑)。

2枚目の方は先日の220SEbカブリオレとの比較用に載せたものですが、
この通りプレートの上に(数字が判読出来なくなっちゃっていますが)
ボディナンバーの打刻があります。

この車、1964年のヨーロピアンオートショーに展示された車だそうで、
展示後はオランダのロイヤルファミリーでの使用の為に売られ、
その後ベルギーのオランダ大使館→ハンブルグの博物館という感じに渡り歩き、
2003年からアメリカ国内にあるらしいです。

こうした車だけになかなか面白いヒストリーを持っていますよね。

価格は応談ですが、一体幾ら位の事をいうのでしょうかね?
買えないけど一寸欲しいかも(笑)。


買えないけど一寸欲しいかも、、、の次は
買えないのは同様ですけど、買えるなら是非欲しいと思った車で御座います。

先に車名を書いてしまっている通り、車は300SEカブリオレですが、
私が過去に(ネットで)見た同車の中で一番良い雰囲気を持っていると感じた車です。

レストアした車って綺麗で好いのですが、
いかにもレストアしましたっ、、、て感じで自然な感じがしないんですよね。

従ってこの車は清潔な印象はありますけれどもビカビカではありません。
がっ、とにかく不自然さが全然ない一台です。

私の言っている事が皆さまに伝わるか、判りませんが
とりあえず細かい事を抜きにして一通り画像をご覧に入れようと思います。



















1962年の10月製造(登録?)ということなので
我が220君より一寸だけ先輩の車両で
走行距離が83000キロの未レストア車。

あまり距離が行っていない車は勿体なくて乗れないので
本当に丁度イイ状態の車です。

内装も丁寧に乗られたイイ感じのやれ具合で言う事がありません。

ヤレてもオリジナルの風格漂う、素晴らしい一台だと思います。
この風格はレストア車ではなかなか出せないだろうと思います。

強いてこうだったらなァ、、、と思うのは
1本出しのテールパイプがオリジナルのフィッシュテイル型だったらなァという所くらいですね。
※追記:後から気付きましたが、ステアリングのセンターパッドがメーカーリプロのものになっているようなので、
これも当時物にしたいです(笑)。


私、正直白色はあまり選びたくない人なんですが、
この車だったら全然文句なしに欲しいです。

実はこの車、何故か見落としていまして
上の300SEラング絡みの調べものをしている最中に見付けたのですが、
今日、220君の作業が終わって、家に帰ってきたら画像を保存しよう、、、
と思っていたところ、
いざそうしようとお気に入りに入れてあったそのページにアクセスしたら、
どうやら売れてしまったらしく、リスト落ちしていました。

これらの画像はその後で意地で探し出したものなのですが、
225000ユーロという決してお安くない金額でも
スルッと売れてしまうのが私的には十分納得出来ます。

ワタクシ、ド貧乏なので、売れてもとりあえず平気で居られますが、
これが買える立場で逃していたら、暫く落ち込むレベルだと思います(笑)。

自前の車庫に220君とこの車が並んでいたらどれだけイイだろう、、、
と想像しつつ、
今夜は床に就こうと思います(笑)。

では、お休みなさいませ(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/26 22:41:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation