• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月10日

ダイエット成功か(爆)?

非車ネタで恐縮で御座います(爆)。

1月の特定健診の時にウエスト廻りが許容値オーバーだと指摘されて以来、
チビチビと密かに?ダイエットをしておったのですが、
まぁ、そこそこ体重は落ちて来てはいたものの、
ここのところ、目標値目前にして、一寸足踏みしていたので、
もう流石に食事制限だけだと限界なのかなァ、、、と思っていましたが、
今朝体重計に乗った所、目標値を達成しておりました~(笑)。

特定健診時の体重が74.5キロあったので(汗)、
当面の目標として高校時代の68キロを目指してやろうと思っていたのですが、
それに5カ月程で到達した感じで御座います。

お腹周りは完全にクリアしたろうと思いますが(笑)、
これで他の値も良くなっていると良いのですがねぇ。

な~んて言っても、ある値を達成すると、
暫くはある大台を500g位の幅で前後するのが常でしたので、
明日また体重計に乗ると、68.5キロ位に戻っていたりするんだろうなって思いますけど(笑)。

ってな感じでとりあえず目標には達しましたけれども、
もう一つの目標である内臓脂肪レベルを9に持って行くのが
昨日達成していたのに体重が目標に到達した今日は何故か10に戻っていたので、
これも安定的に9に持って行けるように頑張りたいと思います(笑)。

このまま65キロまで頑張って減らす事が出来れば言う事なしだと思うのですが、
まぁ、今の感じだと食事制限だけでは一寸無理そうかなァという気がしております。

因みにこの身長になってから、一番軽かった時が大学生の時で
その時が61キロだったのですが、それはちと痩せすぎだったかな?
と思うので65キロ辺りが適正だと思うんですよねぇ。


んで、最後に一寸だけ車ネタ。

今日、ドイツの某部品屋さんから部品が届きました~。

こないだバックオーダーしていた部品が結局供給不可だった事は書いたと思うのですが、
それをオーダーした時に一緒にオーダーしていた部品と、
供給不可が発覚した時に追加した部品を一緒に送って貰った形で御座います。



右上はウインカーレバーの根元のゴムなんですが、
これは確か切れていたのをアロンアルフアで修理して使っていたような記憶なので
注文しました(笑)。

その隣はドアの開閉機構及びロック機構用のロッドのガイドなのですが、
以前この形のガイドゴムは買っていたのですが、
それには材質が何か判らないのですがパイプ状の部品が使われるのに
メーカーからは供給されていないのですよね。

この機会に何か追加注文しようと考えた際に
そのパイプの品番で検索をかけたら部品はヒットしたのですが、
画像がどうもそのパイプのようには見えなくて、
でもひょっとしたらそれなのかもと思い一か八かで注文してみたら、
見事に撃沈だったという訳なんですよね(苦笑)。

んで、問題はその下の二つ。
正体はシフトレバーの下側のブーツだとすぐには判ったものの、
何故に2つ???

で、伝票を見て愕然。

ヒーターの部品と一緒にこれを注文していたのですが、
3カ月経ったら、それを注文していたのをすっかり忘れていて、
何か必要なモノはないかと検討していた時に
もう一度注文してしまったという訳で御座いました(苦笑)。

またまたボケ老人さく裂(苦笑)。
まぁ、そんなに高い物じゃないからいっか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/10 21:06:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年6月10日 21:52
今晩は。

ロック機構に付いているパイプ状のモノ、ウチの113にも付いていました。
正しい物かどうか不明ですが、半透明ナイロン状の樹脂だったような記憶があります。
丁度、デスビのバキューム進角チューブのような物だったと思うのですが。

それを、上のガイドゴムにボンドで、接着してあったと記憶しています。
コメントへの返答
2020年6月11日 6:13
おはようございます~。

なるほど、ナイロン状の物なのですね。

恐らく今回来た部品自体の目的が
ロッドが振れて音が出るのを防止する為だろうと思うのですが、
中に付くパイプ状の物が仮に金属だと
逆に音が出そうですものね。
2020年6月10日 22:01
再び失礼します。

写真ありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1642803/blog/35448860/

デスビのバキュームチューブより、太そうですね。
コメントへの返答
2020年6月11日 6:18
おぉ~、ありがとうございます~。

なるほど、こんな感じなのですね。
手元にある部品の穴を見ると、
確かにバキュームチューブではガバガバかもしれません。

私のはヨレヨレなので交換歴があるのかしら?という感じですが、
崩壊してしまったのか、この部分が付いていないのですよね。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation