• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月18日

ブレーキブースターのお値段

まだ、交換が決まってはいませんが、
とりあえずブレーキブースター自体は現状新品の供給がある事がハッキリしました。

私の記憶違いでなければ今年の頭位だったかな?と思うのですが、
再販されたという情報がクラシックセンターのHPにでていましたからね。

で、日本国内での定価は税別30万円弱位らしいです(汗)。

因みに本国では税込1566ユーロ、
付加価値税がチャイナウイルスの景気対策で19%から16%に下がっているらしいので、
本体が1350ユーロって事かな?

それが今日のレートで17万円位って事を考えると国内価格はやっぱり高いですねぇ。

1963年8月以降の車両用のマスターシリンダーと直接に接続される物ならば、
使っている車種も多くて、
純正ではないけど、純正メーカーから供給される、ATE CLASSIC物もあったように思うから、
もっと安く入手出来る筈なのですがねぇ。

因みに私は220君を買った約22年前にこれを新品交換していまして、
ヤナセで買ったその時のお値段が17~18万円くらいでした。

で、10年チョイ前に外にお漏らしをした時には新品供給がなく、
ドイツに送ってOHしてもらったのですが、その時のブログによると、
往き帰りの運賃込みで22万円位だったようです。

純粋に比較出来るのは22年前のお値段な訳ですが、随分高くなったものだなァという感じですよね。

まぁ、生産開始から1963年8月までの220SEbクーペ/カブリオレ及び300SE系、
1962年8月から1963年8月までの220Sb、SEbセダン、
4輪ディスクの300SLロードスター、、、
という極々限られた期間の車種しか使っていない部品なので
その現在の残存数を考えれば致し方ない事だとは思うのですけどね。

私のは、ほぼ10年毎に逝かれている計算になりますが、
もうちっと持って欲しいかな、、、という気がするので
(それでどれだけ違いが出るかは判りませんけれども)
ブレーキオイルはもう少し頻繁に換えた方が良いのかなァと思ったりしております(苦笑)。


そうそう、保険でレンタカー費用が出るので、折角だから借りてみました(笑)。
後期のS210です(笑)。



近々、大物を某所に運ばなくてはならない用事があるので丁度良かったです(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/18 07:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年8月18日 10:30
おはようございます。

国内価格で30万ですか!
現地価格でも高価なんですね。
残存台数が少なくても、新品純正供給をする体制は凄いですね。

ウチの113はATEのT51というタイプのブースターで、現地で6万程度だったと思いますが、最近供給がないようでリプロが出ているようです。
リプロでも価格は変わらないようですね。
コメントへの返答
2020年8月18日 12:32
こんにちは~。

新品があっても高いし、
リペアキットなんか無いしという事で我が220君の部品の中では
最恐の部品です(苦笑)。

1~2年前にポントン用のT50が再販になったのでイイナァと思っていたのが、
ここに来てこのT50/26が再販されたので、
T51もその内再販されそうな気がします。

T50/26は上述の通り、300SLロードスターに使用している関係で、
対象台数が少なくても再販に踏み切ったのだろうと思うのですが、
W111系の4輪ドラム用のT50/24がどうなっているのかが一寸気になるところだったりします。
2020年8月20日 20:29
こんばんは。
同じものかどうかはわかりませんが、ウチのSLに付くものを去年買いました。
金額はもっと安かったと思います。
品番等は忘れましたし、別件で入院中なので、見ることもできません。
交換してから、カックンブレーキになってしまい、ちょっと困っています^_^;
コメントへの返答
2020年8月20日 22:08
こんばんは~。

113は全車デュアルサーキットブレーキなので、
私のとは違う筈です~。

あらま、カックンブレーキですか(汗)。
ひょっとして新しい物は
初期制動のセッティングが変わったりとかしてるのでしょうかね?

他に要因があるとすれば、
ブースター交換時には
アジャスティングスクリューを取り外している筈なので、
その際にブレーキペダルのクリアランスが狂っている事は考えられる所で、
それが仮にマイナス
(つまりブースター側のピストンロッドが若干押された状態)
になっていたりすると、
(そういう経験がある訳では無いのであまり自信を持って言えませんが)
そう言う事になるのかもしれないなァって気はしますよね。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation