• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月20日

塗ってやった(笑)。

今日は無駄動きが多く、朝から動いていた割には
あまり成果になるような事が無かったのですが、
唯一形になったものと言えばコレですかね(笑)。



こないだ黒染めにすれば良かったと言っていた高ナットを
黒で塗装してやりました(笑)。

工具で締め付けたREC-MOUNT23側は何故か簡単に手で外れた(外れてしまった)のですが、
スプリングワッシャーを入れて手締めした磁石側が緩まなかったので、
REC-MOUNT23側をもう一度工具でキッチリ締め付けて、
両側ともマスキングをして高ナットの部分のみ塗装しました。

工具で締め付ける側は塗装の上に工具を掛けると傷になるから、
本当は手締めの磁石側だけ外して塗る積りだったんですけどね。

表面がメッキ処理だった物なので、塗装はあまり持たないかも知れませんが、
とりあえず一度設置したら、そうそう触る事も無かろうと思うので、
大丈夫かな?とも思うのですよね。

関節に近い部分には銀色の部分が残っていますが、
ここは関節部を強調する感じで残っていた方が却って感じが好いかも、、、
と良いように解釈しております(爆)。

あと、REC-MOUNT23の角度調整用の締め付けネジの方は
少しでも締め付けが出来るようにと、
ネジ山と腕とツマミの接触面にスレッドコンパウンドを塗布しておきました。

ボールのジョイント表面が防振の為にゴム処理されていて、
あまりキツく締めると防振作用が働かなくなるような事が書いてありましたけれども、
その前に重みに耐えられないようでは防振もクソもないですからねぇ(笑)。

早く、これが試せる状態になると良いのですが…。

さて、明日は久々にコペンさんの屋根を診てみる積りで居りますが、
あれ以上の状態になる事はあるんですかねぇ…。

もう最近は、屋根を開ける時には屋根が上がる瞬間に屋根をポンッと軽く押してやり、
屋根を閉じる時には後ろに手を伸ばしてトランクフードを持ち上げてやれば
何とか開け閉め出来てしまうので、
これ以上酷くならなければイイか、、、って、一寸思ったりもしているのですがねぇ(苦笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/20 20:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

肉活。
.ξさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation