• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月20日

エンジンオイル&フィルター入荷

本日220君のエンジンオイルとフィルターが入荷しました~。



本当は2ヶ月も前に交換しなきゃいけない所だったのですが、
お盆休みに発覚したブレーキブースターのお漏らしから、
ブレーキ系リフレッシュをやる事になって、オイル交換はそれが終わったらやりますか、、、
と思っていた所を新品ブースターの欠陥の問題がいつまでも解決しなくて、
気が付いたらこんな時期になってしまったのですよねぇ…(苦笑)。

という感じで前回の交換からの半年は遥かに過ぎてしまいましたが、
距離的には丁度3000キロ位かなァという所なので、まぁイイかという感じですかね。

そのブースターの件については今日も部品の担当の方とお話したのですが、
某所での診断という方向性がいよいよ濃くなってきたところでして、
それを想定してこのタイミングにオイルを取り寄せたわけではないのですけれども、
220君が手元を離れる前に交換しておきますかね、、、と思っている所であります。

んで、その診断の結果、ブースターがクロだという事が認められると、
次の新しいブースターもそちらでの交換という事になるようですが、
ここまで来るのにこれだけ時間が掛かった上に
その流れの中で、(幾らになるかは判りませんけど)何故か私の持ち出しがあるようですし、
それで終わりになれば良いけど、そうならない可能性が高いような気もしますし、
一体この先、どうなっちゃうのよ、、、と思わずには居られませんです(涙)。

220君、この10月で丸22年私の所に居る事になるわけですが、
それだけ持っていると色んな事があるものだなぁ、、、とつくづく思います。

思いつくまま書いているので、話は脱線していきますけど、
こないだ、ブレーキのタッチを私以外の人に確認してもらおうと、
社長に220君に乗ってもらった時、
戻って来た社長に『俺の方が似合うな』と言われて、確かにそうだな、、、って思いました(笑)。
(因みに社長は70を超えています)

そんな車に26歳の終わりから乗っているのですから、私は本当にド変態ですな(大笑)。
どんだけジジイ趣味の26歳やねん、、、って自分でも思います(笑)。

当時私は、その時点ではボロボロな220君だったけれど、
自分が50歳になる頃までには綺麗に且つ機関も調子良く仕上げて、
220君に似合うような容姿になったその頃に格好好く乗りたいなァと思っていたのですよね。

で、来年、私はその50歳になるのですけれども、220君の状態も道半ば、
私自身もまだまだ青くて落ち着かず、似合うと言うには程遠い感じなのが悲しい所であります。

世の中がこんな状況の中ですから、
本当に似合うような年になるまで220君を持っていられるか判りませんし、
そう考えると一日でも自由にならない日があるのは惜しいと思ってしまう所なのですが、
それ故、(正当で納得のいく理由があれば別ですが)
部品一つの事でこれだけの日数を無駄にしたくないのですよねぇ。

関係各所にはそれぞれの都合がある事とは思いますけれども、
是非とも顧客のそういう想いを汲んで動いて欲しいものだなァと思う所であります。

あっ、脱線した積りが、気が付くと話の最後は元の所に上手く収まってしまいました(爆)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/20 22:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年10月21日 1:00
整備工場に任せて色々あったのでしょうか?

そして26歳の頃からお持ちだったのですね。実を言うと私もそんな感じです。こつこつ直しながらきました。ゆくゆくは似合うような大人になった頃にと...。まだまだそんな歳ではないのですが、前車を手放すきっかけがあったので車検を取って乗ることを決意しました。

車検を取っても未だに直すところがあり悩ましいです^^;
コメントへの返答
2020年10月21日 6:08
おはようございます。

整備工場に任せている間に
そこが倒産、、、なんてこともありましたね(苦笑)。

やりかけの状態で全ての部品の回収は何とか出来ましたけど、
前払いしていた代金は当然回収出来ずで、
そのやりかけの仕事も自分自身で引き継いでやりましたが、
終わっている部分にもやりかけた部分にも、
後々まで問題が出るわ出るわという感じでしたねぇ。

ここ1年程復活に向けて少しずつ手を掛けていた、
入手時に220君に載っていたエンジンもそこで完成していたものでしたが、
搭載してみると白煙モクモクで使い物にならなかったんですよね(苦笑)。

こんなに仕事が出来ない整備工場なら、
最初から自分でやれば良かったと思いました。

と言っても依頼したのは
前の会社に居た頃だったので
資料は自分で持っていて提供していた位だし、
依頼した内容も自分で出来ない事は無かったけど、
場所が無くてやりたくてもやれなかったんですけどね。

まぁ、そういった事はあっても弄る人の問題だけで、
物自体に問題のある話ではないから良かったのですけど、
今回はメーカーから供給される新品の問題である公算が高いので
頭を抱えてしまっているんですよね。

なるほど、同じような思いで107をお持ちになってきたのですね。

お金持ちだったらなんてことはないのでしょうけれども、
そうでないと、なかなか思う通りにならない所が多くて大変ですよね。

まぁ、そんな中、問題を乗り越えた時の喜びは
お金持ちの方には味わえない所のモノなのでしょうけどね(笑)。
2020年10月21日 13:07
紆余曲折があったんですね...。車が悪いわけではないんですが自分だったらその車に対する愛情も冷めてしまいそうです。
メーカー新品に問題があるとどうなるんでしょう。
これだけ問題が起きてくると中途半端にできてしまうことが余計に悩ましく思います。信頼のおけるところにほとんど任せ、お金があればどれだけいいか。
まあ、お金持ちには味わえないものを噛みしめてますが笑
コメントへの返答
2020年10月21日 20:55
こんばんは~。

まぁ、旧車は運が悪いと結構辛い目に遭うので、
嫌な思いをして乗るのを止めちゃう人が居てもおかしくないですよね。

私も22年間の内、恐らく1/4前後は乗れなかった期間がありますが、
辛くはあっても不思議と愛情が覚めるという事は無かったですね。

もし新品に致命的欠陥があったと決まったならば、
解決するまでの間、出荷停止措置が出るのでしょうね。

私にも新品のブースターを止め、
新たな費用を支払って、
お漏らししたブースターを再度OHするという最終手段はあるのですが、
OH品より新品が良いのは間違いない所なので、
もし、出荷停止措置になるならば、
時間は掛かるとは思いますけど、
それで悪い所が改善された商品を手に入れる事が出来るならば、
それを待ちたいな、、、と思う所ですね。

お金があっても、なかなか信頼の置けるお店に辿り着くのは難しいし、
辿り着いても、そう言う所に限って忙しくて
自分の番がなかなか回って来なかったりという事もあるので、
それはそれでまた悩みが無くなるという物でもなさそうですよね。

私的にはお金と暇があって、
自分で弄れるのが一番かと思います(爆)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation