昨日、クラブの会報と共にコレが届きました~。
なんだコレ、こないだ届いた物やん!と思われる方も居られるかと思いますが、
よ~く見て下さいまし(笑)。
こないだのはメルセデスベンツベテランクラブドイッチュラントのクラブカードで、
今回のはメルセデスベンツベテランクラブジャパンのクラブカードなんですよね。
うちのクラブはベテランクラブドイッチュラントの日本支部でして
入会後3年経過した会員は本国会員となる規定になっているのですが、
うちのクラブもMBCM(メルセデスベンツクラブマネージメント)には
単独で公認クラブとして認められているので
本国会員にもなっている会員にはこんな風に両方の会員証が届くというわけなのでありました。
さて、話は全然違いますが、220君の方のお話。
とりあえず、芝浦の方にいつまで置いておいても仕方がないという事で
予定ではこの土曜日に引き揚げて来る積りであります(雨みたいだけど…苦笑)。
芝浦の方としてはエア吸いを止めてからは症状が出てないから乗ってくれという事なので、
自走で持ち帰っても大丈夫なのでしょうから(笑)、そのようにしようと思います。
まぁ、最悪、症状が出ても、(私になら…笑)何とか出来ると思いますしね。
その一方でドイツのクラシックサービス&パーツとのやり取りの方なのですが、
一旦は、パーツ課の人間が見たいと言っているのでドイツにブースターを送ってくれ、、、
という話になったものの、
翌日にまたメールが来て、パーツサプライヤー(ATEの事かと)からいくつか質問がきているので
それへの回答してもらって、その結果を待ってくれという話になっています。
クラシックセンターも別に私が時間を切っている訳じゃないんだから、
ちゃんと最終的な結論が出てから返事をくれれば好いのに、、、って感じですが(苦笑)。
無論、すぐに回答を送りましたが、果たしてどうなりますことやら。
色んな取りようがあるから何とも言えない部分がありますが、
とりあえず、ドイツ送りを止めた上で成された質問という視点から考えた時に、
なんとなく私の思惑通りに事態は向かわないのでは?という予感がしています。
どっちにしても、私はそこの所は芝浦に入庫させてから色々考えてきた中で想定はしている部分で、
そこをメーカーサイドがどう解釈をするかというのがそもそもの問題点であり、
それが理由で国内では判断の付けようのない部分だと思っていたのですから、
最終的にメーカーがそれで問題なしと言うのならば、それに従う積りでは居ります。
但し、結果がそうなったならそうなったで、
私としては症状が出た事で損傷したのでは?と思われる部品があるので、
もし可能であるならば、クレームとは別問題で、いずれにしてもドイツにブースターを送って、
その部品の交換をお願いしたいなァと考えています。
一番の問題はドイツに送る方法でして、普通にはさっと送れない模様。
恐らく、クレーム絡みの場合は、、、という事なのだと(私が勝手に)思うのですけれども、
ウンタートゥルクハイムのトラックセンター経由で
フェルバッハに行くようにしなければならないみたいなのですが、
その為の?T1伝票というのが日本では一般的じゃないみたいだし、
そこの所がクリアになるのかしら?と少々心配しております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/01/21 07:33:17