• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

雨ニモマケズ

今日は予定通り、雨にも負けず、220君を引っ張り出して、
お出かけして参りました。

469号線。



窓の水滴にピントが合ってしまい、電光掲示板の文字が読めませんが、
通行止め 冠水 裾野方面 と書いてあった筈です。

をいをい、裾野方面って、具体的にどこの事よ、、、って感じで御座いました。

でもまぁ、なんとか行けるっしょ、、、と思って行ってみると、
十里木の別荘地の入口から先が通行止めだったので、
あぁ、例の場所が冠水してるんだ、、、と思いました。

このブログの上から2枚目の写真で車がエンコしていて
私はこの時、『近くに川は無さそうなので、ここが冠水してエンコするって事も無さそう』
って書いているんですけど、どうやらやっぱりここって冠水ポイントだったのですね。

十里木の別荘地って入ったことなかったのですが、
そちらに迂回させられて、
また窓の水滴にピントが合ってしまっていますが、ここに出ました。



そしていつもの自衛隊の原っぱ。



246号線に出ると、この表示。



ホントはこれともうひとつの表示が交互に出ていて、
それぞれ一つずつ撮ったと思ったら、同じものを2枚撮っていました(苦笑)。

もう一つは、沼津ー裾野 災害通行止、、、だったと思います。
先程、TVをチラッと見た時にもまだ上下どっちかの方面が通行止めのままでしたね。

御殿場からの下りは一寸霧っぽい感じ。



久々に黄色フォグを点灯させました。

降りきると今度はこの表示。



これも一寸見にくいですが、
松田惣領付近 土砂崩れ 片側交互通行、、、とあったと思います。

で、実際の現場がコチラ。



この辺りがちょろっと崩れた感じだったようです。



220君は厚木市内でご帰還後500キロを達成。



で、今回の目的地もクンストさんでした。



(これは帰る直前の画像です)

イイ感じにクロメートの色を調整してくれる業者さんが居られると
以前お聞きした事があったので、
プロジェクト用にクロメートを掛けなおしたい部品を
その業者さんに出して頂くべく、納入したというわけでありました。

そうそう、余談ですが、プロジェクト用に正規ルートで調達したこれらのナットなんですが、



6個のと3個のはそれぞれ違うナットではあるのですけれども、
元々はどちらも黄色クロメートが掛かっている筈なのが、
6個の方はクロメートどころか黒染め仕上げ(苦笑)。

良く見える場所にこれはないっしょ、、、って感じです(苦笑)。

土曜日にWさんと電話でお話した時に、
ボルトナットは古い物の方が質が良いような気がするので、
古いナットにクロメートを掛けなおしちゃったらどうでしょう?とご提案頂いたので、
早速古い物を発掘してきました。

220の時代のここのナットは
オリジナルだと二面幅が9mmだと思われる(少なくとも私の認識では)ので、
残念ながら9個は無理だったけれど、
意地で(笑)、最低必要数7個はすべて9mmで確保しました(大笑)。

故に折角調達したナットはお蔵入りの予定です(笑)。


と、そんなこんなでまた2時間ほどお仕事の邪魔をしてしまいました(汗)。
別の場所にお仕事に行かれるというタイミングでワタクシも退散しました。

帰り道、いつものように道志みちを行くのは、ちと怖い感じがしたので、
今日は素直に元来た道を戻る事にしました。

松田惣領の片側交互通行は帰りも規制中。



469号の冠水は、冠水地点はこの辺りだったろうと思うのですが、



こちらは解消していました。

そんなこんなで特に取り上げるような話もなく、
16時過ぎ位に220君を会社に収めてきました。

明日以降、冷却水を抜き、ラジエターを取り外して、修理(コア替え)に出そうと思います。

そうそう、こないだ気になると言っていたキーキー音、
最初は聞こえなかったんですけど、
帰る頃には前よりひどい感じになっていました。

多分、ドア廻りだろうと思われるので、
近々、左のドアも内張りを剥がしてチェックしようと思います。

それと、右のドアの閉まりがまた少々悪くなっているのと、
ドアハンドルが一寸動く(汗)のに気付いたので、右ももう一度見直しですね(苦笑)。
(なんか、ストライカアイがまたダメになっているかも?と思っています)

一方走りの方は何故か一寸パンチが足りない感じ。
3速で加速して行きたい時に、一寸力不足を感じます。

燃調は去年の夏のままだと思うんですけどね。
アイドリングも一寸振動が大きめなので、この辺りはなんとかしたいですね。

ただ、プロジェクトが絡んでくるとまた弄らなきゃならないから、
それまでそのまま我慢しちゃうかもですが(笑)。

ってな具合で、乗れるようになったらなったで色々やる事が出てきちゃいましたが、
とりあえず水回りから頑張ります(笑)。


そうそう、結局、今回の走行で220君ご帰還以来の走行距離は633キロになりました。

とりあえずの目標の500キロは達成しましたが、
今日、Wさんとも話したのですが、1000キロが一つの区切りかなという感じですね。

一寸ペースは落とすと思うので、いつそこに達するか判りませんが、
少なくともそれまで気を付けて走ろうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/04 20:44:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation