今日、コペンさんのホースが入荷したという連絡を貰ったので
仕事帰りに取りに行って参りました。
来る前に電話をしてくれとの事だったのでしてみると、
『担当者がいませんが、大丈夫でしょうか?』とのこと。
いやいや、別に私は担当者に用事があるんじゃなくて、
部品を取りに行くだけなんだから(笑)。
ってなわけで、『部品が受け取れるなら、構いませんよ』と答えると、
『確認しますので、少々お待ちください』、、、
って、お~ぃ、担当者がいないのが判ってるのに、
一番重要な部品の所在についての部分が伝わっとらんのかい~、、、
という感じで御座いました(笑)。
で、確認が取れたとの事だったので行って参りました。
こちらが買った部品で御座います。
私は、エアクリーナーとタービン間のホースは『注文』で、あと、タービン交換する『かも』なので、
タービン交換に必要な周辺部品を『見積もってほしい』とお願いしたのですが、
何故か、ホース廻りの部品まで調べていて、且つタービンの方はまだ『かも』状態なのに
両方をあわせた合計金額まで出てきていたのですよね(苦笑)。
まぁ、要らないって言っておいて、作業の過程で何か不都合が起こって
調べてもらった部品が必要になったりしたら嫌だなと思ったので、
ホース廻りの方だけはその方の調べた内容で注文しておいたという訳でありました。
つまり、内容はよく確認していなかったのですけれども、
来たものを見てみると、ホースのエアクリーナー接続部のバンドなんかがあり、
それは指でパッチンとワンタッチで固定・解除出来るタイプのバンドだから、
別に要らなかったんじゃない?って感じで御座いました。
逆にホースに刺さるプラスチックの筒を入れてくれたのは好いとして、
今はどうだったか思い出せないけれども、筒の反対側は、
ゴムのグロメットかホースかに刺さるんじゃないかと思うんですけど、
ホースが硬化しているなら、その筒の反対側のゴム部品もちと心配なわけで、
どうせならそこまで考えてもらえたらよかったのにって思ってしまいました。
と言っても、私も閉店前の慌ただしい時に注文に訪れてしまっているので、
仕方ないとは思うんですけどねぇ。
今回はホース側を切断(硬化しているから破壊?)する形で、
そのプラスチックの筒は温存する方向で作業し、
その辺りは次回、筒の向こう側まで考慮に入れつつ、交換を考えるようにしようと思っています。
とりあえず、これでホースの脱着は出来ると思うので、
土曜辺りにタービンを確認して、必要ならその交換の準備をしていこうと思います。
しかし、ダイハツは注文した部品が届くのに時間が掛かりますなぁ。
スバルでも翌日入荷とかいう事は無かったように思うけど、
これってひょっとして国産車はみんなこんな具合なのかしら?
今回、1週間もかかったのは、連休を挟んでいたから仕方がないけれども、
それにしても火曜か水曜と言ったら火曜には届きそうなものだと思うんですけどねぇ。
MBなんか、ヤナセかMBJの倉庫に在庫のある部品なら、
少なくとも午前中に注文が入っていれば(実際はもちっと後でも大丈夫だと思う)、
翌日には届きますから、
ダイハツさんにももちっと頑張ってほしいナァと思う所なのでありました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/07/28 20:52:55