• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月17日

早速発注(笑)

昨晩、Wさんからお電話をいただいたのですが
それによるとリアマフラーとセンターマフラーの継ぎ目の排気漏れは
キッチリ止まっていたものの、
なんとリアマフラーの太鼓に指が入るくらいの穴が空いているとのことでした(汗)。

実はその腐食箇所自体は私も把握して居りまして、
エンジンを掛けてリフトアップした時に継ぎ目の排気漏れを発見した際には
その腐食箇所の真下にも手をかざしてチェックをして漏れていない事を確認しており、
よしよし、とりあえずまだ大丈夫か、、、と思っていたのですよね。

で、先日書いた通り、継ぎ目の方はガンガムを詰めて対応したわけですが、
そのあとにはリフトアップをしてのチェックをしていないので
恐らくそちらが塞がったことで今度は弱いところに力が掛かる形となり、
その腐食箇所がいよいよ崩壊しちゃったんじゃないかなぁと思うのですよね。

そこが逝っていることには今になって思い当たる節がありまして、
土曜日にアイドリングをしておいておいた地面に黒い水の跡があったのを
その場所から220君を移動した後に気づいていたのですよね。

厳密な停車していた位置が判らなかったから、
その時は、あぁ、継ぎ目の処置がひょっとしたらダメだったのかなぁなんて
思っていたわけですが、
どうやらそれがその太鼓の穴からの水だったのだろうなぁと思うのですよね。

とりあえず車検の方はアルミテープで暫定対応して頂けるとの事だったので良いのですが、
さて、その後はどうしようか?という話。

とりあえず、メーカーにあるかを調べてみたのですが、
なんとリアマフラーは供給ありになっていました!

接続部分も結構錆びっぽいので
あるならこの際センターマフラーも換えちゃおうか?って思ったのですが、
残念ながらそちらの供給はなしでした。

ってなわけで、早速本日ヤナセに発注~。
税別7万近くするみたいですが、まぁ、しゃあないですね。

因みにアメリカで410ドルって事ですから
今日のレートでペイパルの手数料を入れると恐らく5万5千円位、
向こうから取り寄せるにしても重くて長いから運賃はそこそこいくだろうし、
+通関料・輸入消費税等を考えるとあんまり変わらないか、かえって高く付くかも?
って感じですかね。

エキパイ3ピースを純正で買った時に撮影したと思われるこの画像が



2005年の1月19日のものらしいですから、使い始めてから16~7年位は経っていると思われる所で、
(と言ってもそれから今日までそれなりの休眠期間がありますが)
そうして考えると気を付けて使っていれば、鉄マフラーでも結構持つものなのですねぇ。

それだけ使ったんだから、ここで7万円出て行っても納得しかありませんです(笑)。

無論、本国オーダーとなりましたので入荷は2週間+αくらい先ですかねぇ。

因みに、、、実はリアマフラー、ずっと前から交換したかったのですよねぇ。

何故かといえば、今のマフラーは
220SEb用という触れ込みで購入したのにパイプ径が合わなかったマフラーカッターに合わせて
マフラー屋さんで先端を絞ってしまっているので、
その後で入手した純正のフィッシュテイル型マフラーカッターが
取り付けられない状態にあるのですよね。

出費は勿論痛いんですけど、
これでようやく念願の当時物純正カッター化が図れると思うと
実は嬉しくて仕方がないのであります(大笑)。

今、付いている物もフィッシュテイル型ではあるのですが、
本来の物に比べると上下方向に薄く、見た目は上品ではあるけれど、
迫力にやや欠ける感じがするのですよね(笑)。

因みに220SEb用のマフラーカッターは品番変更後の物すら現在供給がないのですけれども、
その時代の物って円筒形で出口がロール処理になっている、
ごく普通の形状のものだったらしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/17 21:05:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

江口洋介氏!
レガッテムさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2022年5月17日 22:59
今晩は。

エキパイ以降は太鼓迄1本なんですね。
以前に、静かなので驚きました。

113が煩いのは、デュアル管だからみたいですね。
コメントへの返答
2022年5月18日 18:12
こんばんは~。

W111の220系とW112の160馬力の300系、
W108の250Sは
マフラーの途中から1本なんですよね。

250Sを除く250時代以降は
W111もW108/109もデュアルですが、
そこまでやかましくはない筈なので、
多分113はスポーツカーって事で、
あえてそういうサウンドセッティングにしているんじゃないかと個人的には思います。

うちの220君も私が買った時に
付いていたマフラーが
同じように2-1-1にはなってはいたのですが、
それがステンレス製だった事に加え、
センターマフラーの太鼓なしだったので
3000回転を超えるとアルファかっ!って感じの
勇ましい音がしていました(笑)。

その頃のある時、某所に遊びに行くのに、
朝一、友人とその彼女を彼女の家に迎えに行ったら、
かなり遠くから私が来たのが判ったと言っていた位でした(大笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation