昨日のブログの最後の疑問の答え(笑)。
流石(笑)。
やっぱし持ってましたな(大笑)。
んで、今日は14時頃にお仕事が終わって盆休みに突入となったので、
電車で車庫の最寄り駅まで行って、220君を取りに行く事にしました~。
そう毎度毎度こうした機会に家族に頼むのも悪いですからねぇ。
社長が自宅の近所まで送ってくれたので一旦帰って、
着替えてから歩いて駅に向かいました。
タイトル通り、4年振りの電車でしたが、たまに短い距離を乗る分には
気分転換になってイイなぁと思いました(笑)。
ただ、空いていたとはいえ、
普段、あまり人との接点が多くないワタクシとしては、
コロナの感染の可能性が多少でも上がる事を考えるとちと嫌でしたが。
電車での移動時間自体はあっという間で、流石に早いなぁと思いましたが、
家からの歩きの時間+電車の待ち時間+電車での移動時間+車庫までの歩きの時間の
合計と比べると
家から車で直行する時間の方が(道が混んでいなければ)断然早い感じではありました(笑)。
そんなわけで220君を引っ張り出して会社に向かいます~。
いつもの気温計は31℃。
富原橋。
んで、今日は橋の上から見えるかな?と思いましたが、
おぉ、赤丸の所に何かいますねぇ。
拡大してみましょう。
随分と大荒な画像になってしまいましたが、
富士川下りのボートが居るのをようやく画像に収めることが出来ました。
ただ、この画像の感じでいくと、これ、ゴムボートじゃなさそうですね。
いつもは赤いゴムボートなのですが…。
富士川橋~。
例によって土手沿いの道を行ったのですが、
南行きは大丈夫だったものの、北行きでネズミ捕りをやっていました。
レーダーの所にいるお巡りさんの方を見ながら通過したら、何故かメンチ切られました(苦笑)。
こないだは会釈されるし、今日はメンチ切られるし、一体何なんでしょうかねぇ(大笑)。
川沿いから海沿いに切り替わる手前の上り坂の先に如何にも夏らしい雲が出ていたので一枚。
んで、会社に着くと、こないだ買ったタイミングライトを試してみました。
アイドリングは針が振れるので画像ではタコメーターの方が900回転くらいに見えますが、
平均すると800回転くらいの時。
まぁ、大体イイ感じ、厳密にいうと一寸タコが甘いのかなぁという所ですかね。
タコメーター2000回転。
あらっ、今度は辛くなりましたねぇ。
でも思ったほど大ハズレでも無いようなので安心しました。
ついでに点火タイミングの確認をしてみましたが、
ちゃんとメーカー指定通りの位置で点火していました。
今までのタイミングライトだと外ではとても見えない感じでしたが、
今回買った物は、周囲がもっと明るい環境だとどうか判りませんが、
とりあえずそこそこの明るさがあっても十分使えそうな光量でした。
明日はとりあえずインジェクションポンプのエアバルブの調整をする『予定』です。
で、余裕があったら、最近やっていなかったと思うので、
ジェネレーターのブラシの点検をやろうかと思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/10 18:28:14