• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月29日

修正してみました(笑)。

今までの過程からするとぽおるさん的には当然の流れですが(笑)、
お昼休みに右のドアロックの修正をしてみました。

こんな感じになりました。



まだ修正が足りないのか、はたまた個体差なのか、
左のドアロックのようにプッシュボタンに押される部品の奥側に隙間は出来ませんでしたが、
とりあえずコの字板の対面は大体平行になったかと思います。

曲がってしまった部分の根元が浮き上がってしまっているのを修正するのには限界があるので、
隙間が発生しなかったのが個体差でないならば、そこが修正しきれなかったせいかと思います。

プッシュボタンに押される部品の摺動方向は
左のドアロックではベースの板とほぼ平行だったのが、これの場合、一寸斜めなのですが、
これについてもひょっとすると同じ理由からなのかもなぁと思っています。

そんな具合で修正しきれなかったと思われる所があるのは少々残念ではあるのですが、
その結果としてプッシュボタンにおされる部品の先に隙間が出来なかったとはいえ、
それに押されるレバーの位置は確実に左方向に移動しているので、
やはり今まではレバー的にプッシュボタンが少しだけ押されている位置が
スタート位置になってしまっていたのは間違いないようです。

メインの爪の下降ロック解除用の爪の位置にも変化が出ました。

びふぉー



あふたー



修正後は前の状態よりロック解除用の爪がやや左回転しているのが判ると思います。

実はびふぉーの画像を撮影する時に、プッシュボタンに押される部分を押した時の
爪の動きをチェックしていたのですが、
やべー、昨日書いたのと違って、ロック解除の爪とメインの爪が同時に動き出すじゃん、、、と、
今まで思っていたのが記憶違いだったかと思い、また訂正を入れなきゃとまで思っていたのですが、
修正後には昨日書いた通り、先にロック解除の爪が動き出したので、
記憶違いじゃなかったのを喜んだのと同時にこれだけ変わったんだ、、、と実感できました。

こうなるとまた交換して普通に使えるようになったか試してみたい気がしないでもないのですが、
流石にそれは面倒くさいので止めておきます(大笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/29 18:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation