前のブログからの続きですが、
時間があまりなかったので、最近、あまり220君で行かない自宅に220君で戻り、
昼食を摂り終わるとすぐに出発。
時間帯が時間帯なだけに主要道はやっぱりそこそこ交通量が多かったですね。
んで、469号線。
行った先はコチラで御座いました。
ランチアランチの会場の外(爆)です。
昨晩だったか今朝だったか朧げなんですが、
紺の豚さんが昨日県内のGSでフラミニアに給油されているのを知り、
あぁ、ランチアランチに来られているんだなァと思っていたのですよね。
(実はそれまでランチアランチの開催がこの土日だというのを忘れていました)
先だってのブログで今年は見学は不可なので残念、、、と書いているのですが、
ひとつ前のブログに書いたように早く異音問題が解決したらどこかに行きたいなぁと思っていた中、
あぁ、散会して会場を出てくる車両を道端で待ち伏せするなら問題ないよなと思いつき、
それならタイミング的にも丁度良さそうな所だったのでいっちょ行ってみますか、、、
と思ったのですよね。
正直、220君を置いて待ち伏せ出来る場所があるのかも判っていなかったのですが、
まぁ、ダメならダメで帰ってくればいいやと思って出てきたのですよね。
で、上の画像で出入口の画像を撮った後、待機場所を探しに行きました。
恐らく裾野インター方面に向かう車が多いだろうという事で、
そちら側でいい場所がないか探しに出ました。
すると、イイ感じに舗道が広い場所があったので、
そこに失礼させていただいてご一行を待たせて頂くことにしました。
そこの場所へのスタンバイが13時半。
出る前にスケジュールを確認してきた所によると
閉会式が14~15時という事になっていたので、
30分ほど待っていれば皆さん出て来られるだろうという計算でありました。
と、先程の出口画像でも見切れていますが、
フライングで一旦降りて行ってまた上ってくるイプシロンに遭遇。
次いで遠くのナンバーのテージスが走っていきました。
もうこの段階から出てくる車が居るのか、、、と思いましたが、
それからしばらくは全く動きがありませんでした。
暇だったのでズームでこんなものを撮ったりして遊んでいました。
しかし、その間、通過する一般車両に見られること、見られること(笑)。
あんな所にぽっつーんと1台で居るので、
恐らく故障車の救援待ちと思われていたのだろうなぁと思います(苦笑)。
んで、やはり動きが出てきたのは14時近辺でした。
枚数的に投稿制限が掛かりそうな気がするので、
以下、あまりコメントを入れませんが、恐らく私が居た間に出てきた車は
ほぼ網羅出来ていると思いますのでご覧になってくださいませ。
アウレリア、メッチャ綺麗。
ラムダだ!
しかも県内ナンバーとは(汗)。
紺の豚さんのフラミニア
切れちゃった。
切れちゃった2。
向こう方面はどうしてもこうなっちゃう。
忘れ物をしたという事で紺の豚さんが引き返していかれました(笑)。
切れちゃった3。
何故かシトロエンCX(しかもアイアン)。
2度目は手を振っていただいている所を撮ったのにブレてしまいました。
やっぱり投稿制限に引っかかったので、その2に続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/30 22:35:16