• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月28日

へろへろ(苦笑)。

今日はこのクソ暑い中(苦笑)、クンストさんにバックレストの引き取りと
ぽおる宅配便に行って参りました~。

結構大きくてそれなりに重い荷物を持って行ったので、
まぁ、操縦性に変化の出る事(笑)。

220君はトランクは広いけど、あまり重い荷物は積んじゃダメな車なようです(笑)。

それだからという訳ではありませんが、今日は出来る限りノンビリと行きました。

ってなわけで自衛隊の原っぱからの富士山。



自衛隊の原っぱ。



小山町周辺にはこんな具合に、、、



アメ車の旧車がチラチラと見掛けられたので、
なにかイベントがあったっぽいですね。

往きのここからの先の画像はゼロです(苦笑)。
とにかく眠くて…。

昨晩は7時間寝る積りで床に入ったのですが、
4時間半寝た所で目が覚めてそこから1時間粘ったけれど寝られず。

そのまま朝まで起きて、しかも眠気を誘う痛み止めも飲んでいますからねぇ(苦笑)。

それでも、私の方は何とか持ち直して、伊勢原交差点を過ぎた後からだったか、
今度は何となく220君の発進がオカシイ。

発進時だけ軽くミスる感じになっちゃうんですよね。

信号待ちが短いと症状が出ないことと、
信号待ちが長くてもブレーキペダルを煽って、二次エアを吸わせ続けると
症状が出なくなることからして、
被るって程ではないけれど、アイドリング中の燃料が濃いのかなぁと思わせる感じでした。

んで、9時半過ぎにクンストさんの第二工場に到着。
10時半約束なのにまた早く着いちゃいました。

3時間計算していたのですけど、考えてみると車庫からの所要時間は計算していた事が無く、
今回の事から恐らく7時半頃に車庫を出ると、10時頃到着出来る計算なのでは?
という感じに思われました。

ただ、そこから先の時間帯の道の混雑状況が悪くなっていくので、
30分遅らせれば到着が30分後になるわけでもないのですよね(苦笑)。

で、当然Wさんはいらっしゃっておらず、小用にも行きたかったことから
上述の観察から考えて、220君をちょろっと調整してから近場のコンビニに行きました。

調整はインジェクションポンプのアイドルアジャストスクリューを1ノッチ薄い方に振ったのですが、
コンビニに向かうと、アクセルを抜くとストール仕掛けてしまうようになったので、
弄らなかった二次エアが多過ぎるんだなと思って、コンビニで一寸それを絞りました。

小用と買い物を済ませると、再びクンストさんに向かい、
距離が短いから実際には判らんけど、こんなもんかなと思いつつ、行くと、
Wさんがいらっしゃっていました。

ぽおる宅配便の荷物を降ろすと(笑)、
早速、リアシートバックレストの取り付け作業開始。

乗せてあったクッションを降ろして、バックレストを取り付けて、
クッションを戻すという感じですね。

Wさんに出し入れを手伝って頂いたので、ものの10分ほどで完了。

肝心なバックレストの上部の状態もシートキットの縫製をそのまま利用する範囲では
これがMAXだろうなぁという感じに仕上がっていました。

ご迷惑をお掛けしてしまいましたが、やはりやり直して頂いて良かったと思いました♪

ある方(笑)のお車の出庫準備をされている傍らでお話していると、
Wさんの携帯に電話が。

と思ったら切れてしまい、今度は私の電話が鳴りました。
あぁ、これは、、、と思ったら、やはりYさんでした。

私の訪問に合わせてYさんもいらっしゃる事になっていたのですよね。

Yさんは第二工場の場所がよく判らないという事で、
私が220君でお迎えに上がりました。

で、2台で再び第二工場へ向かいました。

220君の方は、とりあえずイイっちゃ~イイ感じだったのですが、
変なタイミングでステアリングを切るとエンストしちゃう感じでした。

こりゃ、アイドリング時の燃料の絶対値が少なすぎるのかしら?って感じでした。

そこから3人で楽しくお話させて頂いていたのですけど、
事務所の壁に掛かっていた時計が11時頃で止まっている事に気付いていなくて、
気付いた時には13時半近い感じで、そこでお開きという事になりました。

往きは暑かったには暑かったけれども、
自分さえ旧車モード(笑)に入っていれば、全然耐えられる感じだったのですが、
帰りは結構キツかったです(苦笑)。

クンストさんを出て1発目の気温計も37度を表示していましたからねぇ。

途中のコンビニで菓子パン購入と小用を済ませ、二次エア量の再調整をしましたが、
まぁ、完璧ではないけれど、今出来るのはこれくらいかなという感じにはなりました。

で、246号線に出る頃にはまた睡魔が襲ってきました(苦笑)。
ワタクシ、あまりに暑いと眠くなる傾向もあるので、ホントキツかったです。

唯一の救いは危惧していた伊勢原~秦野の渋滞が多少の混雑を除けば
ほぼゼロだった事でした。

山北のお山。



午前中は軽く靄が掛かっていたのかボケていましたが、この時間帯はイイ感じでした。

橋は、、、まだ繋がっていませんでした。



帰り道では大体この辺りまで眠かったです(苦笑)。

この後のヒルクライム(笑)区間で一寸だけ飛ばしたのが好い刺激になったみたいです(大笑)。

重い荷物は降ろしてきたので挙動も完全に元に戻っていました(笑)。

で、午前中に見掛けた車の残党なのか、まだ古いアメ車が。



この車のナンバーはうちの車が付けるべきだったのでは?という感じですねぇ。
家で画像をチェックするまで気付きませんでした。

自衛隊の原っぱ2連発。





で、十里木越えを済ませて、
車庫に比較的近いエリアまで戻ると、なんとなくまたアイドリングの様子に変化が現れてきた気が。

そもそも、私は何にも弄っていないのだから、
恐らくこの暑さでなんか変だったんだろうなぁ、、、と判断。

車庫に着いてから大まかにではありますが、最初のセッティングと思われる感じに戻しました。

と、こんな感じで滅茶苦茶暑い中、下道を200キロ程走って来たので、
車庫に着いた時には、もう、ヘロヘロで御座いました(苦笑)。

で、そういう時に限って、
デジカメのレンズ側のカバーが行方不明(苦笑)。

車内を散々探しましたが、30分以上経っても、全然見つからず、
コンビニ等で降りた時に落としたかな?とまで思いましたが、
最後にシートをを両方前に寄せて見てみようとやってみると、
あっさり見つかりました(苦笑)。

見付けられなかったのはワタクシがへろへろなせいもあるかもですけど、
シートの下って何度も手で探っているんですよ。

ホント、疲れている時になんでやねん!って感じでした。

まぁでも、あの暑い中、お互い多少の不調はありながらも、
安全に戻って来られてホント良かったです(笑)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/28 22:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2024年7月29日 22:20
ある方(笑)
ようやく戻って来そうです〜😉
コメントへの返答
2024年7月30日 6:03
おはようございます~。

お名前を出してよい物かというところでしたので、
この表現にさせて頂きました(笑)。

一緒に保管されていた280SEクーペに比べれば全然短いですが、
それでも今回はなかなかの長期入院でしたね(汗)。

またあの車がブログにガンガン登場してくる事を期待しております(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation