2025年01月16日
ホントにぼちぼちやらねば。
昨日、訳あって(故障とかじゃないっすよ…笑)、ちょいと220君を動かしたのですが、
その際、後ろから社長に付いてきてもらったので、排気が臭くなかったか訊いてみました。
するとやはり、『一寸臭かった』との事でした。
これね~、皆さん、気を遣ってくれているのか、誰も本当の事を教えてくれないんですよね(笑)。
いや、普段、後続車が結構距離を空けて走っているので、
こんな車にぶつけたらヤバいと思われている可能性もないわけではなかろうと思ったけれど、
ひょっとしたら臭くて距離を空けているんじゃないかなって思っていたのですよね。
以前は急な上り坂や急加速などのエンジン負荷が掛かる時だけだったみたいなんですけど、
最近は常時かどうかは判らないけれど、
結構排気が臭くなる条件が低くなってきているみたいなんですよねぇ。
なので、先だってから作業を始めているハブ絡みの作業もしなくてはならない中ですが、
本当にボチボチ本気になってOHエンジンの方の作業も進めなきゃダメだなと思った訳であります。
土日に天気が悪かったら作業日にしようとか思ってはいるのですけれども、
最近、本当に雨が少ないので、ついつい走りに行っちゃいますからね(反省)。
現在、一応ヘッドまでは載っていますので、そこまで終わっていれば、
後はそんなに手間も掛からない話で、唯一問題になるのは、
バルブの上のシムが現状の3.5mmよりも標準の4.5mmの方が適切なのかを判断して、
仮にそちらの方が適切ならば、お高いそのシムを調達しなくてはならないって所なのですが、
それは組んでみなくては判らない話なのですよね。
まぁ、バルブはほぼ新品(1000キロは走っていなかったと思う)、
バルブシートも新しいのに打ち換え済みとなれば、
恐らく4.5mmの方が適切なのだろうと予想はしているのですけどね。
なので、なるべく早い内にカムシャフト/タイミングチェーン廻りを組み立ててその判断を下し、
とりあえずシムの調達が必要なのかどうかの結論だけでも出したいなぁと思っています。
それが終われば後はお金の心配ですが(苦笑)、
まぁ、それでなんらかの結果が出たならば、思い切ってやるしかないですよねぇ…。
(結局、お金の問題もこの作業を後回しにさせる要因だったりもするのですよね…苦笑)
可能なら春頃には準備を終わらせて、その後のどこかのタイミングで載っけられたら、、、
って思うのですが、
いつもなんだかんだ言ってズルズルと先延ばしになっていっちゃっていますからねぇ(苦笑)。
とにかく今年中にはなんとか方を付けたいなぁ、、、と思っています(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/16 21:37:33
今、あなたにおすすめ