• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月25日

何となくですが、、、

何となくですが、、、 ハンチングする原因が判りました。

最初、インジェクションポンプのガバナの動きが
不安定だったりするのかと思い、
アイドルアジャストスクリューを思い切り締めたり緩めたりしてみるも
症状には変化なし…。

次に昨日もチェックしたのですが、
エア吸いを徹底して調べるもこちらも問題なさそうでした。

で、思い至ったのが画像のクーリングウォーターサーモスタットでした。

これはこの上にウォータージャケットを着て、
インジェクションポンプに付いているエアバルブの上に付いているんですが、
ウォータージャケット内の水温が上昇すると、この装置の底にあるロッドが延びてきて、
エアバルブを閉じるようになっています。

こいつの動きが不安定で水温が上がった時に
エアバルブが微妙に閉じたり開いたりして
ハンチングが起こるのではなかろうか?と思うんですよね。

試しにエアバルブ用のエアクリーナーを外して
そこに栓をしてみたのですが、
微妙にハンチングが残るものの、症状はかなり改善されました。

微妙に症状が残るなら違うんじゃない?って思われるかもしれませんが、
このエアバルブには下側にロッドが付いていて、
そのロッドで燃料のコントロールもしているんですよね。

考えてみると、このロッドが全く飛び出していない、完全冷間時には
ハンチングは起こらないのでこれが原因と見て良さそうな気がします…。

そんなわけでマニュアルを見てみたのですが、
この装置のロッドが十分に突き出ない時には燃費の悪化、不均一なアイドリング、
温間の始動不良が起こると書いてありました。

・・・全部当てはまるじゃん(笑)。

というわけで、とりあえずスペアのインジェクションポンプから取り外した
クーリングウォーターサーモスタット(画像のもの)をチェックして
満足に使えそうな状態であれば、交換してみようと思います…。

駄目なら新品にするしかないんですが、
これ、新品は本国でも10万円前後するみたいなんですよねぇ…(溜息)。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/11/25 22:39:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation