• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

タイヤ入荷~。

今日、お昼に仕事を終えて自宅に戻るとコペンさんのタイヤが入荷していました。

昼食後に、さて、どうやって運びましょうかね?と考えたのですが、
会社の車を借りて2往復もメンドクサイ話なのでコペンさんで運ぶことにしました。

トランクに2本、



助手席に2本、



で、何とか運ぶことが出来ました。

4本並べて1枚。



最近のBSのタイヤはサイドウォールがぺなぺなだと書きましたが、
これは扁平率が50だからなのか、全然ぺなぺなに感じませんでした(苦笑)。

年式は4本共25年の15週でした。



交換は月曜日以降ですね~。

その後は一旦帰宅した後、車庫へ。
んで、とりあえず220君のタイヤの空気圧調整。



四輪共0.2キロずつ位落ちていました。
夏場はあまり落ちなかったのにいきなり落ちるようになりました。

因みにこの空気入れで0.2キロは大体40回位踏んでやると到達します(笑)。

それから一通り、油脂類の点検をして、車庫のゴミを回収してから退散。
後はお駄弁り会を待つのみという感じです(笑)。

それから再び会社へ。

火曜日にコペンさんにワックス掛けをしたというのに
何故か鉄粉だらけだったので、もう一度ワックス掛けしてきました(笑)。

で、本日の〆はコレ(笑)。



好きねぇ(笑)。

明日はお出掛けなので、これから就寝致します~。
お休みなさいませ。
Posted at 2025/09/27 20:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日 イイね!

怖いなぁ。

昨日は半年振りの眼科での視野検査の日だったのですが、
左目の状態に若干ではあるものの悪化の疑いありとの結果でした(汗)。

私の罹った中心性網膜症は治癒後
(と言っても私の場合は処置が遅くなったため中心視力がほぼゼロになっていますが)
に緑内障になるケースが多いらしく、
私もその流れに乗ってしまっているのかもしれないんですよね。

まだ疑いの段階ではあるものの、なんだかとても嫌な感じです。

緑内障って眼圧が高い人が掛かりやすいらしく、
その場合は手術で緩和出来たりするらしいのですが、
日本人の緑内障はそれが高くなくて発生するケースが多いらしいので
厄介なのですよね。

原因が判らない以上、何を気をつければ良いのかも判らないので
本当に困ったものです。

ただ、実はこの視野検査の時、しかも丁度左目の検査をしていた際に
携帯に電話が掛かってきてしまい、
呼び出し音が鳴っていた間、そちらに気を取られていたという事もあったので
ひょっとするとそれの影響もあったかもしれないのですけれどもね(苦笑)。

病院に行ったらちゃんと携帯の電源は切りましょう(苦笑)。

いや、いつもは切っているのですが、
この日はたまたまボケていて忘れてしまっていたのですよね。

私と同じ状態になっていない人には判りにくい話だと思いますが、
意識して左目で物を見ると、中心で丸く色はぼんやりと認識は出来るけれど、
ボヤけて見えない状態なので
悪い範囲ははっきりと認識出来る状況なのですが、
少なくともその感覚の中では変化は感じていなかったりするので、
その電話に気を取られていたのが原因だったら良いけどなぁ、、、と思っております。

普段は考えない事ですが、いざ失明の可能性があるとなると、
目が見えると言う事の有り難さを感じますね。

こういう話になって来ると、
もし両目とも見えなくなったらと想像するようになるのですが、
日常の活動や楽しみって目に依存している部分が
果てしなく大きいなって改めて感じるのてすよね。

皆さんもどうぞ目は大切にして下さい。
Posted at 2025/09/27 08:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

再告知:第21回中部縦目MBお駄弁り会

再告知:第21回中部縦目MBお駄弁り会今回のお駄弁り会は10月5日の日曜日の午前10時から、
場所はいつもと同じ新東名上り線のNEOPASA浜松で行おうと思います。
※上り線のNEOPASA浜松の駐車場はGSを境に東西に分かれていますが、
広い東側(進行方向で奥側)の駐車場で行います。


いつもと同様に雨天決行・荒天中止であります。

今回もまた終わりの時間は特に設けずに
最後に施設内で一緒にお昼ご飯を食べてから、流れ解散という事にしようと思います。

中部地区の縦目MB乗りの方、
それ以外の地区だけど、そこまでお駄弁りしに行ってもイイよという縦目MB乗りの方、
はたまた縦目MB乗りじゃないけど、それに興味を持っていてちょろっと覗いてみたい方等々、
参加表明などは特に要りませんので、お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです~。

尚、NEOPASA浜松にはスマートICがありますが、
一般道からSA内には入れませんので要注意です~。

つまりNEOPASA浜松以東の地域から来られる場合は
新東名で一旦NEOPASA浜松を通過して浜松いなさ北で引き返すか、
東名で三ヶ日JCTまで行って浜松いなさJCTから新東名を東に向かうかのどちらかになります。

天候に恵まれて、出来るだけ多くの方にご参加頂ける事を期待しております~。
Posted at 2025/09/26 07:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

タイヤ発注~。

先程、コペンさんのタイヤを発注致しました。

カードの締め日は今日で17時過ぎに見たら、まだ締まっていなかったのですが、
19時に見たら締まっていたので、それを確認して購入に踏み切りました(爆)。

って言っても、過去歴を見る限り、実際には20日頃に買っても
再来月払いだったろうと思うのですけどね。

そんなわけで、まぁ、日曜のお出掛けには間に合わんと思いますが、
初NEWNO、楽しみで御座います。

最近のBSのタイヤはミシュランみたいにサイドウォールがぺなぺな化しているようなので、
それがどう乗り心地に影響してくるのか興味のある所であります。

そうそう、治ったかと思ったカツン音ですが、
同じ音なのかどうかが少々疑問なのですけど、どうやらまだしているみたいです。

ひょっとするとブレーキパッドの音かもなぁと思っていますが、果たして。

ブレーキパッドも結構厳しい状態なのですが、
薄くなると音が出やすいとかあったりするんでしょうかねぇ?

先にタイヤを買ってしまったのでそちらの交換はまた1か月先にしようと思っております(苦笑)。

我ながら貧乏くせぇなぁ(大苦笑)。
Posted at 2025/09/25 19:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

1988 Subaru Justy J12 4WD GL/II

全くの門外漢なので私には解説が出来ないから、ここで紹介しようか迷って居ったのですが、
セッポンさんとジャスティ話になったので(笑)、思い切って紹介しちゃいましょう。

以前オランダの極上低走行車が多く入荷する車屋さんを紹介した事があったと思いますが、
表題の車両のイイのが入荷しております。





これ、メッチャ綺麗で、好い色ですねぇ。
とっても私好みです。

外装のコンディションも良いですが、内装も滅茶苦茶綺麗。











4WDスイッチ付きのシフトノブも摩耗の形跡が殆ど無いんですよね。



エンジンルームもホント、新車のよう(汗)。



それもその筈、走行距離は、、、



2万キロを一寸超えた所ですからねぇ。

この車、一体どこでどうして保管されてきたのでしょうかね?

翻訳がイマイチ判りにくいのですが、
お店によると右側の両方のドアは、一部なのか全部なのかが
再塗装されているらしいのですけれども、
後の部分はオリジナル塗装だという事でした。

気になるお値段のほうですが、17800ユーロ、
今のレートで約311万円とのこと。

一寸高いかなぁと思いますけど、
こんな素晴らしいコンディションの車はそうそうないでしょうから、
マニアならこの位のお値段でも欲しいのでしょうね。
Posted at 2025/09/25 07:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation