• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

色々到着。

先日、ヒビが発覚した、スイングアクスルのブーツ他、
作業に必要な部品、
アメリカMBクラシックセンターからCさん経由で純正品が入荷しました~♪



部品はこれで良いとして、後はギヤオイルとブレーキオイルを仕入れなきゃだなぁ…。

何時作業をするかはまだ未定です…。
あーん、面倒くさいよぉ。

お次に入荷したのはこちら。



なんじゃこりゃ、、、って思われるかもですが、
これ、ずっと欲しいと思っていたものです。

フロントウインドウの上側を縁取っているウッドパネルの中央に付いている、
室内灯の蓋のノブに付く、ビニール地のカバーなんですよね。

220君のそれは経年変化で中央で切れてしまっていたんですよね。

こないだ、ルームミラーの中のミラーを買ったお店で
ミラーを買った後でこれを売っているのを見付け、
あ~しまったぁ、、、なんて思って、
またそのお店に注文を出す時に買おうと考えていたのですが、
よくよく気付いたら、普段、良く部品を買うお店でもそれを扱っているのを見付けたんですよね。

で、ある会員さんからある部品を取り寄せてほしいという話が来たので、
それに便乗して、今回購入したというわけであります♪

これは近い内に交換しようと思います♪

もう一つ。
かな~り前にいーべーの良く買うオークションショップで見付けて、
可愛いなぁ、、、欲しいなぁ、、、と思っていた
カーバッチがあったのですが、ずっと購入に踏み切れずにいました。

で、ある方がカーバッチが欲しいというお話だったので、
そのオークションショップをおススメした所、3点ほど、代理で買ってほしいと頼まれたんですよね。

そしたら何となく、私自身も買いたくなってしまって、購入に踏み切ってしまいました。
※因みに元々送料無料なので、まとめ買いのメリットはないんですよね。

で、買ったのはこちらです~♪



1948~1956年のあーでーあーつぇーのバッチです。

以前にもデザインは同様だけれども、周りの文字の部分が金色の物を買った事があるのですが
(因みにあれはすぐ売ってしまいました)、今回のはベースが全面白。

前の物ほど手は込んでいませんが、
これはこれでシンプルでスッキリしていて好いなぁ、、、と思うんですよね。

しかし、問題は付ける場所がないこと(苦笑)。
もう4つも付けちゃっていますから、これ以上は一寸なぁ、、、と思うんですよね。

んじゃ、なんで買ったの?と言われれば、
だって、欲しかったんだもん、、、という他ありませんです(笑)。
Posted at 2014/05/14 23:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

2014MVCJ春のミーティング

土曜日、日曜日はクラブの春ミーティングに行って参りました。

金曜の晩からこちらに泊まっていらしたCさんと6時頃出発~。



海老名での給油を挟んで、結構なペースで飛ばして、
東名はスイスイッと走れたのですが、
用賀の料金所前から渋滞…。



そんな中、ちょっと気合いの入ったミニが居たりしました(笑)。



首都高の渋滞を何とか抜けて東北道へ。

で、蓮田SAで休憩。




結構飛ばしていた事もあり、かなり時間に余裕が出来たので
30分以上、ここでCさんと駄弁っていました(笑)。

それから出発し、合流地点からギリギリ見える位の距離に黒い車を発見。

あっ、Pさん、見っけ(笑)。



暫く3台で一緒に走っていきました。

途中、ラーダ・ニーヴァが走っていました。



それからSさんから電話が。
訊けば、一寸先を走っているとの事だったので、
一寸だけペースアップして追っかけます。

結局、追いついたのは集合場所である、都賀西方PAの一寸前でした。

すでに都賀西方PAには他の会員さん方が到着されていました。



暫しの休憩の後、みんなで揃って出発~。
ここから先は兵庫から参加の会員さん同乗で目的地に向かいました。

途中、C3前期のコルベットと遭遇~。



前方で会員さんのポントンクーペとカブリオレが並んで走っているのを見て、
撮りたくなり、近付いて行って撮影~。



奥は220Sカブリオレ、手前は私の220君の一世代前に当たる、初代220SEクーペです~。

そんなこんなで那須高原SAに到着~。



青空の下に美しいオールドMB達、好い眺めですねぇ♪

この先は私が先頭を走るように事務局長から命じられたので、
その通りに出発~。

白川インターで下道に降りて一寸寄り道(笑)。
緑の中をひた走ります。



(何故か画像がボケちゃってますが)振り返るとオールドMB達♪



寄り道先は大内宿でありました。

下見の2日目しか行っていない私は、ルートを知らなかったのですが、
ナビに目的地を入れれば、一つしかルートが出ないよ、、、と言われて、
ナビの指示通りに。

しか~し、途中ではぐれた後発隊が何故か先に到着していて『どして?』という感じでありました。

やっぱしゴリラは駄目なのかしらん???

昼食はここで摂る事になっていたので、皆でゾロゾロと向かいます(笑)。



で、他の方がねぎそばを頼む中、偏食王の私は、、、



ラーメンを選択(笑)。
これ、一応喜多方ラーメンですからねぇ♪

昼食後、ほんのちょっとだけ大内宿をお散歩して、、、



駐車場に戻りました。



大内宿を出ると、予定外に2班に分かれてしまいましたが、
各々ホテルに向かいました。

また私が先頭だったのですが、何故かゴリラが不調で、なかなか衛星が捕捉出来ない…。

連絡しようにも圏外で(今どき!?)出来なかったので、仕方なく停車。

もう一人の事務局員の方に先頭を走って貰う事になりました。

その後もゴリラは暫く衛星が捕捉出来ない状況が続き、一体なんだったんだろう?という感じでした。

途中、あれこれ写真を撮りながら、、、



進み、車達にトラブルが起こる事もなく、無事、ホテルに到着~。



今回お世話になったのは裏磐梯ロイヤルホテルさんでした~。



この日はシルキーシックスさんというE24専門店がやっている(らしい)絹六倶楽部さんの
オフ会もこちらであったようで6シリーズが5台(画像の時は4台)集まっていました。



うちのクラブの対象車種は本物の(笑)ポール・ブラック師匠の作がメインですので、
奇しくもポール・ブラック対決となってしまいました(大笑)。

そして、荷物を部屋に運びこむと小さな事件がひとつ。

どっこらしょ、と部屋で荷物を降ろすと、外した記憶のないGUBの腕時計が腕に付いていない(汗)。

れれれ?っ、と思ったら降ろしたバックの上に落ちていました。

えっ?なんで?と、時計を見るとこんな具合。



何故か判りませんが、バネ棒が外れてしまって、脱落したようです。
落ちたのがバッグの上で良かったぁ~。

で、パーティ会場で旗の取り付け等を行った後、部屋でCさんと少しお駄弁りし、
着替えを済ませると、パーティー会場へ。

今回も和気藹々として、楽しいパーティーでありました♪

Sさんの人間木魚(笑)



恒例のケーキです。



2次会も(私の仕込んだカラオケネタは空振りだったけど…笑)盛り上がりましたし、
色んな会員さんとのお話も楽しめました♪

その後、シャワーを浴びて就寝。

でも、何故か1時間毎位に目覚めちゃう(苦笑)。

ま、そんな感じなら5時に起きようと思えば起きられるな、と思っていたら、
しっかり目が覚めて起きられちゃいました(大笑)。

前日は気付きませんでしたが、ホテルの窓からは磐梯山(だと思う)が見えていました。



それから着替えをし、出掛ける前までに必要のない荷物をまとめ、
220君に収めに行きました。

駐車場に行くとさすがに他の会員さんは居られませんでしたが、
クラブでお願いした、警備の方が見回りをされていました。



警備の方に挨拶すると荷物を収め、先ずはボディに載った露取り。

なんと屋根は凍っていました(汗)。



でも、特別に寒い事もなく、快適に作業をする事が出来ました。

6時頃、Pさん登場。
でも、今回は遠距離で流石に皆さん、お疲れなのか、
なかなか車を拭きに出てこられませんでした。

6時半頃、我々の車に興味を持たれた50代のご夫妻ともう少し上のおばさま2人がいらして、
あれこれお話をしました。

おばさまお二人は三島の方だったのですが、
ご夫妻の方はなんと同じ市内のしかも比較的近場にお住まいの方でビックリでした(笑)。

その後、私は(ざっくりとですが)ワックスがけまで済ませ(笑)、起きて来られたCさんと朝食に。

それが済むと身支度を整え、早々にチェックアウトを済ませると再び駐車場へ。
集合時間までそこで他の会員さん方と一緒に愛車を前にした談笑大会を楽しみました。

そしてお出かけ前の朝礼(笑)。



この後、今回参加台数の多かった(8台?)、W111の2枚扉を集めて
それをバックに皆さんで記念撮影をし、2週間前に下見で行った、浄土平を目指して出発。

この日は下見の時より更に好い天気でホントに良かったです♪

ぼつぼつ、文章を書くのが少々疲れてきたのでこの後は画像をご覧ください(笑)。









標高1600ⅿまで各車特別に問題もなくするっと登って来れちゃう所は流石古MBですねぇ♪

火山性ガス!


前回もでしたが、とてもクチャかったです(笑)。



1時間毎に目が覚めちゃったのが効いて来たのか、下りは道がくねくねなのにも拘らず
眠くて、眠くて参りました(苦笑)。

と、後で他の会員さんに話したら、俺らはずっとヒヤヒヤしてたのに、
あんな道で眠くなるなんておかしいよ、、、って言われました(大笑)。

でもぉ~、普段なら、私、あんなゆっくり下ってきませんからねぇ(笑)。

山を下ってくると、最終目的地のお蕎麦屋さんに到着。

お蕎麦の定食を頂きました。



それが済むと、お蕎麦屋さんの駐車場で解散。



でも、これほど遠方だと帰る方向は一緒だったりするので、
私は5~6台のコンボイで東北道を戻っていきました。

途中、羽生の手前で、突然渋滞(汗)。



原因は3台の玉突きとその直後の車両2台のおかまでした。
3台の頭は確かCクラスで、2台の頭は多分5シリーズのGTだったと思います。

BMWに追突した車はクラクションが鳴りっぱなし状態でした(汗)。

怖い怖い。

その後、予想通り、首都高でも渋滞。



ループのトンネルの中が暑かったので、それだけは一寸参りましたが、
それほど酷い渋滞でもなかったので、良かったです。

その後、ふとメーターを見ると、大きなキリ番ではありませんが、
丁度75000キロだったので撮影(笑)。

東名に入ってからはスイスイ。
足柄でトイレ休憩、、、



と、少々、燃料の残量が気になりだしたので、給油。



ハイオク、リッター185円(汗)。
50リッターしか入らなかったから、地元で入れれば良かった(苦笑)。

その後、綺麗に220君の影が映っていたので撮影(笑)。



んー、シルエットが美しいなぁ(笑)。

この日は本当に好い天気で、地元が近づいての富士山もこんな具合に、、、



綺麗でした。

一日中、窓全開で、ドアに肘を掛けて走っていたら、
見事にそちら側の肘だけ日焼けしていました(大笑)。

と、いう感じで無事に地元に到着。

行き帰り、なんだかんだで1000キロ弱だったようです。

うちのクラブにしては珍しい2日とも晴れのミーティングでしたが、
近年では恐らく、一番楽しかったミーティングだったと思います~♪
Posted at 2014/05/14 00:50:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 6 789 10
111213 14151617
18 1920 21222324
2526 272829 3031

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation