• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

2014MVCJ春のミーティング

土曜日、日曜日はクラブの春ミーティングに行って参りました。

金曜の晩からこちらに泊まっていらしたCさんと6時頃出発~。



海老名での給油を挟んで、結構なペースで飛ばして、
東名はスイスイッと走れたのですが、
用賀の料金所前から渋滞…。



そんな中、ちょっと気合いの入ったミニが居たりしました(笑)。



首都高の渋滞を何とか抜けて東北道へ。

で、蓮田SAで休憩。




結構飛ばしていた事もあり、かなり時間に余裕が出来たので
30分以上、ここでCさんと駄弁っていました(笑)。

それから出発し、合流地点からギリギリ見える位の距離に黒い車を発見。

あっ、Pさん、見っけ(笑)。



暫く3台で一緒に走っていきました。

途中、ラーダ・ニーヴァが走っていました。



それからSさんから電話が。
訊けば、一寸先を走っているとの事だったので、
一寸だけペースアップして追っかけます。

結局、追いついたのは集合場所である、都賀西方PAの一寸前でした。

すでに都賀西方PAには他の会員さん方が到着されていました。



暫しの休憩の後、みんなで揃って出発~。
ここから先は兵庫から参加の会員さん同乗で目的地に向かいました。

途中、C3前期のコルベットと遭遇~。



前方で会員さんのポントンクーペとカブリオレが並んで走っているのを見て、
撮りたくなり、近付いて行って撮影~。



奥は220Sカブリオレ、手前は私の220君の一世代前に当たる、初代220SEクーペです~。

そんなこんなで那須高原SAに到着~。



青空の下に美しいオールドMB達、好い眺めですねぇ♪

この先は私が先頭を走るように事務局長から命じられたので、
その通りに出発~。

白川インターで下道に降りて一寸寄り道(笑)。
緑の中をひた走ります。



(何故か画像がボケちゃってますが)振り返るとオールドMB達♪



寄り道先は大内宿でありました。

下見の2日目しか行っていない私は、ルートを知らなかったのですが、
ナビに目的地を入れれば、一つしかルートが出ないよ、、、と言われて、
ナビの指示通りに。

しか~し、途中ではぐれた後発隊が何故か先に到着していて『どして?』という感じでありました。

やっぱしゴリラは駄目なのかしらん???

昼食はここで摂る事になっていたので、皆でゾロゾロと向かいます(笑)。



で、他の方がねぎそばを頼む中、偏食王の私は、、、



ラーメンを選択(笑)。
これ、一応喜多方ラーメンですからねぇ♪

昼食後、ほんのちょっとだけ大内宿をお散歩して、、、



駐車場に戻りました。



大内宿を出ると、予定外に2班に分かれてしまいましたが、
各々ホテルに向かいました。

また私が先頭だったのですが、何故かゴリラが不調で、なかなか衛星が捕捉出来ない…。

連絡しようにも圏外で(今どき!?)出来なかったので、仕方なく停車。

もう一人の事務局員の方に先頭を走って貰う事になりました。

その後もゴリラは暫く衛星が捕捉出来ない状況が続き、一体なんだったんだろう?という感じでした。

途中、あれこれ写真を撮りながら、、、



進み、車達にトラブルが起こる事もなく、無事、ホテルに到着~。



今回お世話になったのは裏磐梯ロイヤルホテルさんでした~。



この日はシルキーシックスさんというE24専門店がやっている(らしい)絹六倶楽部さんの
オフ会もこちらであったようで6シリーズが5台(画像の時は4台)集まっていました。



うちのクラブの対象車種は本物の(笑)ポール・ブラック師匠の作がメインですので、
奇しくもポール・ブラック対決となってしまいました(大笑)。

そして、荷物を部屋に運びこむと小さな事件がひとつ。

どっこらしょ、と部屋で荷物を降ろすと、外した記憶のないGUBの腕時計が腕に付いていない(汗)。

れれれ?っ、と思ったら降ろしたバックの上に落ちていました。

えっ?なんで?と、時計を見るとこんな具合。



何故か判りませんが、バネ棒が外れてしまって、脱落したようです。
落ちたのがバッグの上で良かったぁ~。

で、パーティ会場で旗の取り付け等を行った後、部屋でCさんと少しお駄弁りし、
着替えを済ませると、パーティー会場へ。

今回も和気藹々として、楽しいパーティーでありました♪

Sさんの人間木魚(笑)



恒例のケーキです。



2次会も(私の仕込んだカラオケネタは空振りだったけど…笑)盛り上がりましたし、
色んな会員さんとのお話も楽しめました♪

その後、シャワーを浴びて就寝。

でも、何故か1時間毎位に目覚めちゃう(苦笑)。

ま、そんな感じなら5時に起きようと思えば起きられるな、と思っていたら、
しっかり目が覚めて起きられちゃいました(大笑)。

前日は気付きませんでしたが、ホテルの窓からは磐梯山(だと思う)が見えていました。



それから着替えをし、出掛ける前までに必要のない荷物をまとめ、
220君に収めに行きました。

駐車場に行くとさすがに他の会員さんは居られませんでしたが、
クラブでお願いした、警備の方が見回りをされていました。



警備の方に挨拶すると荷物を収め、先ずはボディに載った露取り。

なんと屋根は凍っていました(汗)。



でも、特別に寒い事もなく、快適に作業をする事が出来ました。

6時頃、Pさん登場。
でも、今回は遠距離で流石に皆さん、お疲れなのか、
なかなか車を拭きに出てこられませんでした。

6時半頃、我々の車に興味を持たれた50代のご夫妻ともう少し上のおばさま2人がいらして、
あれこれお話をしました。

おばさまお二人は三島の方だったのですが、
ご夫妻の方はなんと同じ市内のしかも比較的近場にお住まいの方でビックリでした(笑)。

その後、私は(ざっくりとですが)ワックスがけまで済ませ(笑)、起きて来られたCさんと朝食に。

それが済むと身支度を整え、早々にチェックアウトを済ませると再び駐車場へ。
集合時間までそこで他の会員さん方と一緒に愛車を前にした談笑大会を楽しみました。

そしてお出かけ前の朝礼(笑)。



この後、今回参加台数の多かった(8台?)、W111の2枚扉を集めて
それをバックに皆さんで記念撮影をし、2週間前に下見で行った、浄土平を目指して出発。

この日は下見の時より更に好い天気でホントに良かったです♪

ぼつぼつ、文章を書くのが少々疲れてきたのでこの後は画像をご覧ください(笑)。









標高1600ⅿまで各車特別に問題もなくするっと登って来れちゃう所は流石古MBですねぇ♪

火山性ガス!


前回もでしたが、とてもクチャかったです(笑)。



1時間毎に目が覚めちゃったのが効いて来たのか、下りは道がくねくねなのにも拘らず
眠くて、眠くて参りました(苦笑)。

と、後で他の会員さんに話したら、俺らはずっとヒヤヒヤしてたのに、
あんな道で眠くなるなんておかしいよ、、、って言われました(大笑)。

でもぉ~、普段なら、私、あんなゆっくり下ってきませんからねぇ(笑)。

山を下ってくると、最終目的地のお蕎麦屋さんに到着。

お蕎麦の定食を頂きました。



それが済むと、お蕎麦屋さんの駐車場で解散。



でも、これほど遠方だと帰る方向は一緒だったりするので、
私は5~6台のコンボイで東北道を戻っていきました。

途中、羽生の手前で、突然渋滞(汗)。



原因は3台の玉突きとその直後の車両2台のおかまでした。
3台の頭は確かCクラスで、2台の頭は多分5シリーズのGTだったと思います。

BMWに追突した車はクラクションが鳴りっぱなし状態でした(汗)。

怖い怖い。

その後、予想通り、首都高でも渋滞。



ループのトンネルの中が暑かったので、それだけは一寸参りましたが、
それほど酷い渋滞でもなかったので、良かったです。

その後、ふとメーターを見ると、大きなキリ番ではありませんが、
丁度75000キロだったので撮影(笑)。

東名に入ってからはスイスイ。
足柄でトイレ休憩、、、



と、少々、燃料の残量が気になりだしたので、給油。



ハイオク、リッター185円(汗)。
50リッターしか入らなかったから、地元で入れれば良かった(苦笑)。

その後、綺麗に220君の影が映っていたので撮影(笑)。



んー、シルエットが美しいなぁ(笑)。

この日は本当に好い天気で、地元が近づいての富士山もこんな具合に、、、



綺麗でした。

一日中、窓全開で、ドアに肘を掛けて走っていたら、
見事にそちら側の肘だけ日焼けしていました(大笑)。

と、いう感じで無事に地元に到着。

行き帰り、なんだかんだで1000キロ弱だったようです。

うちのクラブにしては珍しい2日とも晴れのミーティングでしたが、
近年では恐らく、一番楽しかったミーティングだったと思います~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/14 00:50:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2014年5月14日 12:10
こんにちわ♪

これだけ揃うと圧巻ですね。

ロ-ルバ-が入ったミニ、乗り心地悪そう。
サ-キット走行と兼用なのかな?

朝からワックスがけ、お疲れです。
それだけ大事にされているんですよね。

浄土平までの道路が気持ちよさそうです。
喜多方ラ-メンは醤油ベ-スですよね。

お蕎麦もおいしそうです。
実は大の蕎麦好きでもあるんです。

コメントへの返答
2014年5月14日 21:39
こんばんは~。

多分、私がメンバーでなく、
この一団を見かけたら、一寸ビックリしただろうなぁ、、、と思います(笑)。

ミニ、これだけ気合いが入っている車は
久しぶりに見たかも知れません。

ワックスがけ、ただアホなだけです(笑)。
皆さんにも呆れられています(大笑)。

浄土平への道、さすがに日本の道100選に選ばれているだけあって、
気持ちのいい道でした。

喜多方ラーメンは醤油ベースだと思います。

お蕎麦、そんなにこだわりがあるわけではないのですが、
私も好きです~。
2014年5月14日 22:08
13枚目の写真の女子の白い洋服がソフトクリームに見えました
人間木魚ってすごいですね、叩きたくなっちゃうじゃないですか。
恒例のケーキは期待を裏切らない出来ですね。
写真も文章も100点手(チョキ)グッド(上向き矢印)いい気分(温泉)
コメントへの返答
2014年5月14日 23:31
こんばんは~。

今回は残念ながらソフトクリームはなしでした。

団体行動の場合、突然お腹を壊したら大変ですからね~(笑)。

Sさんの頭を撮った画像を誰かに見せたら、
色の黒さといい、木魚みたいだね、、、
と言われて、なるほど~と思ったんですよね。

今回のケーキ、とても力が入っていたと思います。
これ以外でも色々裏磐梯ロイヤルホテルさんには良くして頂いて、大満足でした♪

100点、ありがとうございます(笑)。
2014年5月14日 22:33
1000キロですか!
ただでさえすごい距離なのに、
旧車でこれだけ走られるとは…
恐れ入りました(^_^;)

旧いメルセデスベンツの集まりは
なんか上品ですね(*^^)

写真、綺麗に撮られていますね!
エンブレムが輝いています★
コメントへの返答
2014年5月14日 23:44
こんばんは~。

車庫に仕舞った時点で、走行距離を確認したら、
思ったより走っていたのでビックリでした。

流石に疲れました(大笑)。

確かに何処かの一名を除いては、
上品な集まりだと思います(笑)。

お褒め頂き、有難うございます♪
全てデジカメのお蔭です(爆)。

スリーポインテッドスターが大好きなので、
ついついフレームに入れてしまいます(笑)。
2014年5月14日 22:49
W113も何台か参加したようですね。
オープンで参加したかったです。

1000kmとは凄いです。
参加するときは、オイルとクーラント必携ですね。
って当方のクルマだけか。

コメントへの返答
2014年5月14日 23:51
こんばんは~。

W113は230SLが2台、280SLが1台でした。
今回は不思議とW113が少なく、
代わりにW111の2枚扉が多かったです。

多分愛車で自走参加した中で2番目に遠かったのでこの距離になりました。

一番遠かったCさんはきっと1500キロ近かったのではないかと思います。

私のも比較的オイル消費が多めなので、
オイルは携行しています(笑)。

出掛ける前にMAX近くまでオイルを入れているので、
さすがに途中で補充する事はないですが(笑)。
2014年5月15日 20:01
素晴らしい眺めですね(^^)v

これだけそろうと、タイムスリップした感覚になりますね。

ビンテージの高級感凄いです。

愛車のシルエットも映画みたいでかっこいいです。
コメントへの返答
2014年5月16日 7:02
おはようございます~。

素晴らしいロケーションの中を
大好きな車達が並んで走っていく様子は
何とも言えないものがあって、
本当に夢のような一時でした♪

バイクツーリングで休憩されていた方などが
こちらを撮影しておられましたが、
どのように感じられたのかな~と思っています。

何気なくふと壁側を見たら、
イイ感じで影が出ていたので、
コレは、、、と思って撮影してみました(笑)。

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation