• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

バッテリー引き上げ。

今日は夕食後に車庫に行って、220君のバッテリーを外して、
それを充電しておくべく引き上げて参りました。

んで、そのついでに、ボルテージレギュレーターを
以前買って一度ダメ判定が出ている、NOS物に交換してきました。

まぁ、結果は前と変わらんとは思うのですけどねぇ。

一応、ドイツに送れば間違いなくOHが出来そうなのは判ったのですけど、
送っても状態によってはOH不能な事があるそうで、
さらにその場合にも点検費用として数十ユーロ取られるとの事だったので、
もう一度試してみてダメだった場合には
私が持っている物の中でこのNOS物が一番コンディションがいいのは間違いない所なので、
それをドイツ送りにしようかなぁ、、、と思ったのですよね。

で、今回壊れたレギュレーターの中を覗いてきました。



ん~、接点の状態とかは判らないけれど、
特に目に付く範囲で焼けてるとか、壊れているとかってのは無さそうなんですけどね。

こうして眺めてみて、配線とかの切れとかを別にすれば、
構造的に壊れるっていう程の物はなさそうなので、
あと考えられるのはやっぱり接点の焼け位なんでしょうかね?

接点復活剤は吹いてみているけど、磨いた事は無いので、
今度、磨いてみますかねぇ…。

NOS物を車両に取り付けてみた時のブログを読み直してみると、
今回壊れたのと殆ど同じ症状なんですよね。

使わずに放置されていたものこそ、問題が起こるとすれば接点しか考えられない所だと思うので、
今度、その辺りも見てみましょうかねぇ…。

地元に戻ってからはバッテリーを充電してみたのですが、
ボッシュの充電器に繋ぐと、一気にグリーンゾーンまで点灯しました。

スターターが回らなくなるまで放電していたのに、
ベッカーを使わないだけで十分に充電が出来ているものなんだなぁと
関心してしまいました。

しかし、このバッテリー、ブログで見た感じだとどうも5年間位交換していないっぽいのですよね(汗)。

以前はもっと早めに交換していた筈なんですけど、
今回はうっかり引っ張っちゃってるなぁという感じですね(汗)。

レギュレーターの問題が解決したら交換時期について一寸考えようと思います(滝汗)。
Posted at 2023/11/07 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27 28 2930  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation