• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

一日早く入荷~。

今日はまた酷い雨でしたねぇ。
こちらは特別に被害らしい被害も出ていそうもなくて良かったです。

会社に居るときに商品到着のメールが来ていたので
自宅に帰るずっと前から予め知ってはおりましたが、外付けHDDが一日早く着弾しておりました~。



んで、恐らく容量が100GB程度だったと思う、古いHDDとの比較。



気が付くと、古いほうもバッファローでした(笑)。
古いほうはかなり昔に買った記憶ですが、
容量が40倍もあるのに随分とコンパクトになったものですねぇ。

最初に友人からPCを借りてインターネットを始めた時には
そのPCのHDDの容量が確か1.2GBしかなかったんじゃないかと思うので
本当に時代の進歩っちゅうのは凄いものですね。

ってなわけでボチボチバックアップを取っていこうと思います。


んで、ガラッと違う話題でございますが、
MBの大型トラックであるアクトロスが20年振り位に
日本国内に正規輸入されることになったようですね~。

今やダイムラートラックというMBとは別会社の製造する車両にはなってしまいましたけれども、
ボルボやSCANIAのトラックがバンバン走り回っている中、
久しくMBのトラックが見られない状態が続いて、個人的には結構寂しい思いをしていたので、
これから再びお星さま付きのトラックが見られるようになるのだと思うと、
嬉しくなってしまうのでした。
Posted at 2025/09/05 20:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

オカルト再び(苦笑)

またねぇ、おかしくなっているPCのお話なのでございますが、
今日、会社でノートPCを開いてみるとびっくり。

何とパスワードが一発で通って、しかも画面が元に戻っていたんですよね。

これってどゆこと???

で、ワタクシ、Windowsの更新でこうしたことが発生しているのでは?
と思っていたのですけれども、
更新履歴をチェックしてみた所、8月20日以降には
Windowsの更新が行われていないのですよね。

ってことは、もしや。

今回、ノートPCがおかしくなったのは
ウイルスソフトの更新がどうしても出来ずに
会社のWi-Fi環境の問題かと思って自宅に持ち帰って
それが更新出来た翌朝のことだったんですよね。

そう考えだすと思い当たる節は他にもあるので、
もしかしたら、そっちが原因なのかもですね。

で、新たな更新で元に戻ったのではないかと思ったのですよね。

んで、仮にそうだとすると、
全く同じタイミングでおかしくなった自宅のデスクトップPCも
帰宅すれば元に戻っているんじゃないか?と思って
少しばかり期待しておった(そうそう甘くないよなが半分でしたが)のですが、
そちらの方は残念ながら元には戻っていませんでした。

デスクトップの方はソフトを使用するときに余分な事をしたかもしれないので、
ひょっとすると変更になった状態に
固定化されちゃったという事なのかもしれません。

とりあえず購入した外付けHDDは直ぐに届くのかと思いきや、
到着が土曜日との事でデスクトップPCはそれまで何の手出しも出来ないんですが、
もし、こちらも元に戻る可能性があるならば、
それまでに何とか戻ってくれないかなぁ、、、と淡い期待を抱いております(苦笑)。

さて、それはさておき、発売から一日遅れてしまいましたが、
今日の夕食はこれを逝っておきました。



月見バーガーでございます。
一発目はとろ旨すきやき月見にしてみました。

今回はソースを刷新したとの事で、少々心配もしておったのですが、
全くの杞憂に終わり、大変美味しく頂く事が出来ました(笑)。

チキンタツタとこれは毎年のお楽しみなので、
今回も沢山食べられると良いなぁと思っております(笑)。

折角スマホユーザーになったので、今回マックのアプリを入れて
モバイルオーダーのドライブスルー受け取りなんかしてみちゃいましたが(苦笑)、
一旦アプリ上で支払いまで済ませてしまえば、お店でスマホを見せる必要すらなく、
注文場所で割り振られた番号を伝えるだけなので、なかなか便利なものだなぁと思いました。

ちなみにエネオスのアプリも入れようかと思ったことがあるものの、
あれってGSを1軒しか登録出来ないって聞いたので、止めちゃったんですよねぇ。

行動範囲が狭ければそれでも良いのでしょうけれども、
そうでなければ、エネキーも持ち歩かなくてはならんわけですからね。

マックのアプリは複数店舗登録出来そうな感じに思われたので、
一寸見習ってほしいよなぁと思ってしまいました。
Posted at 2025/09/04 22:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

どうやら、、、

会社用のノートPCの方が重症みたいです(苦笑)。

自宅のデスクトップの方は時計表示の画面でエンターを押して
パスワードの入力を行えばそのままWindowsが立ち上がるのですけれども、
ノートPCの方はパスワード入力後しばらくすると画面が暗転して
こんな、、、



表示が出た後でOKを押しても押さなくても
最終的には元の時計表示の画面になり、
パスワードを何度入れても無限ループするんですよね(苦笑)。

それでも今のところ、一応Windowsを開く方法はあって、
パスワードの入力画面の時に右下にある電源ボタンで
再起動を掛けた後に再びパスワード入力をすると
『Windowsの準備をしています』というのが表示されたうえで
最終的に立ち上がるのですよね。

本当にもう、まいっちんぐでございます(苦笑)。
やっぱし、新しいのを買わなきゃダメなんかなぁ。

まぁ、収蔵データが完全に確保出来た上での話ですが、
何をやっても自宅PCのメールが元に戻せないのだという事が決まってしまえば、
あとはPCが使える以上は設定がどう変わろうと構わない所なので
素人なりにいろいろと弄れる幅は広がると思うのですけどね。

とにかく、苦手意識の強い分野なので、とっとと済ませて
一日でも早く安心してPCを使える環境にしたいです(涙)。
Posted at 2025/09/03 20:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

こりゃ、あきまへんな(苦笑)

一晩経ったら自宅PCの様子が戻っているかと思いましたが、
全然ダメでした(苦笑)。

いつの間にか何故か、edgeのお気に入りだけは元に戻りましたけどね(汗)。

とりあえず、何か弄るにしても、今まで収集してきたデータに吹っ飛ばれるのが一番怖いので、
先程、仕方なく外付けHDDを購入しました(苦笑)。

外付けHDDはひとつ持っているんですけど、
古いから確か100GB位しか容量がなかったと思うので、
今後、定期的にデータのバックアップをしていく事も考えて4TBのを逝っておきました。

自宅PCが2TBだから多過ぎ?ってな感じもしますが、
まぁ、自宅PCのデータが一杯になり過ぎた時の
あまり使わないデータの保管先にも出来ますからね。

ってなわけで、データのバックアップをしっかり取った上で弄ってみようと思っております。

あと、居なくなってしまっていた、Outlookですが、
こちらの方は調べてみたところ、現状、どうやらリセットされてしまっている状況のようで、
開こうとすると新規登録させようとしてくるので参ってしまっております(苦笑)。

これ、一旦Windows10に戻せば戻るのかしらん?

先日、OMCのOさんからメールが来ていて、
その後でこんな具合になってしまったものですから、
その返信も出来なくなってしまっております(苦笑)。

しかしねぇ、YouTubeでは何人ものプロっぽい方たちが
素人でも簡単に要件を満たしていないWindows10のPCをWindows11化出来るとか
言ってくれていますけれども、
簡単に出来るということだけを前面に出していて、
こうしたリスクのことを全く知らせていないのはどんなもんなのかなぁと
一寸思ってしまうのですけどねぇ(溜息)。

ただ、そんな中でも元のWindows10に戻せる期間を
60日に延長出来る手続きを教えてもらえていたのは救いでしたけどね。

とりあえず無事にWindows11化出来た時には
買い替えなきゃならんのかと思っていた物の延命が出来てラッキー、、、とか思っていましたが、
結果的にこんな風になってしまうというのは、
そうそう上手い話は転がっていないということなんでしょうね(苦笑)。
Posted at 2025/09/03 07:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

またかいな(苦笑)

会社用のノートPCのウイルスソフトのアップロードが
何故か会社の環境では出来なかったのでそれを自宅に持ち帰っていたのですが、
今朝、自宅のデスクトップPCとそのノートPCを立ち上げてみると、
2台ともこないだノートPCで発生したような壁紙が勝手に標準のものに戻ったり、
お気に入りが消えたり、ドキュメントが吹っ飛んだりという事が発生しております(苦笑)。

これ、放っておけばまた自然治癒するのかしら⁽苦笑)?

一応、例によってお気に入りもドキュメントも別の場所にはあったので、
とりあえず一安心ではありますが、
こうしたことが起こるのって、やっぱり裏技によるWindows11化の影響なのでしょうかねぇ。

ホント、PC素人には勘弁してもらいたい現象で御座います(苦笑)。

因みに、すぐ上の『(苦笑)』で使った括弧の予測変換もなんかオカシイですね。

その上でも何度か使っていて、半角括弧を選択してきているのに、
何故かいきなり環境依存の括弧が予測の二番目に入ってきていて、
使っていた半角括弧がかなり下位の候補になってしまっているし、
一体、これってなんなの?って感じで御座います。

気が付くと、アウトルックのアイコンも居なくなっているし、
これってどうやってメールチェックしたらいいんだ?って感じです(苦笑)。
Posted at 2025/09/02 06:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation