• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei045のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

カングーさん社会復帰計画(その1)

ぐうの音も出ないポンコツのカングーさんですが、なんとか(可能な限り安く)社会復帰させてやらねばなりません。今現在社会不適合と思われる部分は以下の通り。

・ウンコみたいなポータブルナビの電源が入ったり落ちたりする
・ウンコみたいなオーディオが眩しい
・ウンコみたいなホイールがかっこ悪い
・ETCがない
・アンテナがない
・ブロアモーターが全開かゼロか
・運転席側のドライブシャフトがバキバキ言う
・オートマが3速固定になってスロットルも反応しなくなる

上の方はどうでもいい気はするのですが、めっちゃ気が散るのでとりあえずナビは撤去、オーディオはもうちょい地味でBluetooth接続ができるモノに交換することに。ついでにETCも手持ちのをつけちゃいましょう。

てことでオーディオ周りをバラし、ナビを取り外し、配線を整理してたらなんかよくわからない電源の赤黒線が。そのまま行方を追っていくと、ステアリングコラム下の小箱につながっておりました。



なにこれwwwww

明らかに外付けのヘンテコな箱ですが、裏っ側からさらに配線が奥につながってて取り外せません。試しに電源を切ってみても、エンジンもかかればキーレスも動けばアンサーバックも働きます。意味がわからないのですが、これ以上バラす元気がなかったのでとりあえず見て見ぬふりして、電源だけちょん切って放置。一生このままな気がしますが、見てくれさえマトモならいいのです。

で、次にヘンテコなホイール。このカングーは14インチの5.5J、PCD100の4穴、ハブ径60mmという親切設計。どう親切かというと、日産車用の鉄チンがピッタリなのです。ただ、問題なのはインセット。+36とかいう数字なので、いちばんサイズが近いE12ノート(+40)でもちょっぴりホイールが内側に引っ込みます。

まあ4mmくらいならスペーサー挟めばなんとかなるでしょということで、鉄チン4枚を4000円で購入。さらに2013年製造だけど倉庫保管新品とかいうBSのVRXが1本4000円で手に入ったので、これと組み合わせてマトモなスタッドレスとマトモなホイールに変更です。



工賃込み25000円でイカれた白ホイールからは卒業できたのですが、リフトアップしてもらった時にバキバキ言ってるドラシャを拝んだところ、何ということでしょう、ブーツが破れていないじゃないですか。バキバキ言ってる上からブーツだけ被せて車検を通すという荒業に涙が止まりません。ていうか、そこまで行ったらグリス換えたくらいじゃ音は止まらないので、ドラシャ交換決定です。悲しい。

まあどのみちオートマぶっ壊れてるわけだから入庫させなきゃいけないので、ブーツ付の中古ドラシャをヤフオク5000円で調達し、さらにオートマ故障の戦犯と思われるシフトダウンソレノイドをebay3000円(@2個)で調達し、ついでにブロアファンレジスターをebay2500円で調達し、オマケにアンテナ新品をebay2000円で調達して、作業のお願いに子会社であるところの近所の日産に電話。

「ルノーお断りっす」

殺す。

子会社の分際で生意気なため殺意が湧きましたが、オラルノーなんて初めて見ただみたいなデメカに症状を悪化させられても仕方がないので、遥か彼方千葉にあるディーラーに電話します。

「部品持ち込みお断りっす」

殺す。

天下のフォルクスワーゲンですらebayで買った訳のわからない中古部品を嫌な顔ひとつせず(本当は知らない)交換してくれたのに三流ポンコツメーカーのルノー風情が何様のつもりやねん工賃も部品価格もボッタクリやし何やねんソレノイド交換で部品込み10万て。

そこまで文句言うなら自分でやれって話ですが、寒いし面倒くさいし手が油だらけになりたくないし、そもそもオートマなんてよくわからないので、やむを得ず知ってるお店まで持っていきます。オートマ壊れたクルマで浦和までとか遠すぎて死にそうでしたが、何とか無事に到着。



「エラー出てないっすw」

殺す。

おまえさっきまで絶賛故障中で外環で後ろの皆さんに多大なご迷惑をお掛けしとったやないかボケなにエンジンいっぺん切っただけで知らんぷりしとんねんホンマ。

で、話を聞くとルノーはエラー出たり出なかったりするし、スロットルセンサーのエラーが出てるからひょっとしソレノイドじゃなかったりもするし、スピードセンサーの可能性もあるし、ECU本体の可能性もあるし、まあ分かんないからとりあえず預かりますワハハって話だったので、とぼとぼと武蔵野線と京浜東北線と京成本線で帰宅して現在に至ります。

とぼとぼとつづく。
Posted at 2017/02/14 10:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年02月09日 イイね!

5万3000円のカングーのお写真

というわけで、5万3000円でした。

いや、ホントは7万5000円だったのですが、引渡しの時にちょっと乗せてもらったら、付いてるとか書いてあったETCも影も形もなかったほか、その場でメーターパネルの中にある心電図みたいな警告灯が点いてブッ壊れてくれたりしたので、ゴネにゴネて大変リーズナブルな価格で入手することができました。わーい。

というわけで、以下お写真です。なお、写真とは真実を写すと書いて写真でございます。



色はインテンスブルーとかいうなんともいい難い不人気色であります。グリーンでもブルーでもどっちでもいいのですが、大当たりしてるパネルがないのは儲けものです。



後ろから見ても一目でボロい場所はありません。見た目ボロボロでも中身バッチリな方が人気はあるのでしょうが、何事も形から入る私としてはこちらのほうが好みです。



誰が何と言おうと16バルブであります。もちろんタイベルは無交換ですが、気合で大丈夫でしょう。しかも95馬力なんて、私が乗ってたロードスターの実測値と完全に同じであります。



全て低質なプラスチック製の室内部品ですが、低質すぎて割れたり欠けたりは逆に見当たりません。どちらかと言わなくてもフロアマット以外はキレイです。ホントです。



走行は3万5000kmですが、もちろん何かの冗談だと思われます。もう10万キロくらい乗っててもおかしくないですが、商用車なので100万キロくらいはノーメンテで平気なはずです。



ウンコのようなオーディオの他、ウンコのようなナビも付いてきました。デモモードの解除方法が分からないので、眩しくて仕方ありません。あとアンテナないからラジオ聞けない。



前席もキレイです。昔のフランス車ほどではないですが、ゴルフにくらべればシートがふかふかで嬉しい限り。チャイルドシート積んでてもマトモなポジションが取れるのも良いポイント。



ISOFIXアンカーはいちばん安全とされる真ん中のみの設定。両側スライドドアでどっちからでもアクセスできるため、ものすごく使い勝手が良いということに気づきました。



オーバーヘッドコンソールも付いてます。何を入れればいいのかさっぱりわからないのですが、オムツ入れにちょうどいいという情報を入手したので早速実践してみたいと思います。



夏タイヤ4本積んで、キチンとトノボードが閉まるラゲッジルーム。所詮全長4mのクルマなので奥行きは知れてますが、高さがあって真四角なので積みやすいのは間違いないはず。



ワタナベのニセモノの劣化コピーみたいなホイールですが、タイヤはグッドイヤーの新品スタッドレスが付いてまいりました。山が減らないうちに叩き売りたいと思います。



気になるライトの曇りはこんな感じ。たぶんポリッシャーで磨き倒してコーティングすればお目々パッチリになるはず。いや、なる。なってくれ。頼む。



気になる樹脂部分の白化はこんな感じ。割れとかはないので、たぶんスーパーハードで塗り倒してやればピカピカになるはず。いや、なる。なってくれ。頼む。



運転席のボロボロポイントはこんな感じ。ちょっと毛玉は出てるけど、これならカミソリで剃り剃りしてあげれば気にならなくなるはず。いや、なる。なってくれ。頼む。



塗装も基本的にはキレイだけど、肩っぽい部分はこんな感じでクリアが飛びかけ。でも、これならコーティングで進行を食い止められるはず。いや、止まる。止まってくれ。頼む。



助手席側のスライドレールはこんな感じでちょっぴりハゲてる。でもこれならレールだけパッパと艶消しブラック吹けば気にならなくなるはず。いや、なる。なってくれ。頼む。

というわけで、このようにぐうの音も出ない極上車だったカングー。あと細かいとこでは運転席側のドライブシャフトが完全に逝ってて曲がるたびにバキバキ言うとか、オートマのソレノイドが完全に逝っててすぐ3速固定になっちゃうとか、ブロアモーターのレジスターが完全に逝ってて無風か最強しか選べないとかありますが、いずれも取るに足らない問題かと思われますので、次はこれで筑波1分切りを目指したいと思います。

妻「ゴミやん」
Posted at 2017/02/09 21:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年02月07日 イイね!

【急募】車両本体価格10万円で引っ越しに使えるクルマ

というわけで引っ越しに使えるクルマを買わざるを得なくなった私。その他条件なんかは以下のような感じであります。

・車両本体価格10万円以下
・荷物積める
・最低4月まで車検ついてる
・右ハンドル
・オートマ
・ISOFIXのチャイルドシート用アンカーがついてる
・不動じゃない

こう書いてて思うんですが、上の条件の中で相反するものが意外と多かったりします。たとえばこんな感じ。

【10万円以下 vs 荷物積める】
荷物積めるクルマは基本的に高い。大変高い。

【10万円以下 vs 車検付】
オマケに車検ついてるとかだともっと高くなる。

【荷物積める vs ISOFIXアンカー】
あくまで荷物を積むためのクルマなのである。女子供は引っ込んでろ。

【ISOFIXアンカー vs 10万円以下】
国産だと結構高年式じゃないと付いてなかったりする。明らかに少子化の一因である。

妻「軽トラとかはダメなの?」
私「軽は高いし、安いのはISOFIXがない」
妻「ハイエースとかは?」
私「ついこないだのニュースで『お金が走ってるようなもの』とか書かれてたじゃん」
妻「じゃあどがんすっと?(半ギレ)」
私「まあ落ち着きなさい。すでに策は考えてある」
妻「とっとと言わんね」

条件が厳しいのであれば、その条件をクリアするための条件を一個ずつ考えてって、でもってその最小公倍数というか最大公約数を探せば、自ずから答えは見えてくるのであります。ダテに高校の時、リアルに数IIで3点とか取ってないのであります。というわけで、条件探し。

・車両本体価格10万円以下
→古めの不人気車種とか不人気色とか事故車とか距離不明車とか

・荷物積める
→4ナンバーじゃなくてあえて5ナンバー

・最低4月まで車検ついてる
→車検通らない程度に適度に壊れてると、検切れ前に投げ売られることが多い

・右ハンドル
→これは普通

・オートマ
→これも普通

・ISOFIXのチャイルドシート用アンカーがついてる
→そういやヨーロッパ車だと古くてもついてる

・不動じゃない
→いっそ不動でもすぐに直ればいい気もする

私「ととのいました」
妻「はいどうぞ」
私「つまり適度に古くて荷物の積める壊れかけのヨーロッパ車を探せばいいのです」
妻「はあ」
私「でもってその中でも履歴の怪しい不人気色の右のオートマを探せばいいのです」
妻「はあ」
私「(ドヤァ)」

ここで言うヨーロッパ車とは、基本的にフランス車とイタリア車のこと。壊れやすいという風評被害のせいで、国産車やドイツ車に比べると、10年オチくらいになった時の値落ちが非常に大きいため、大変おトクなのであります。あ、ここで言うおトクとは、単にイニシャルコストの話であります。後の話は知りません。

妻「でもこないだまでのシトロエンとか荷物詰めんやったよ」
私「基本ケチくさい国だからクルマも小さいのです」
妻「ダメばい」
私「いや、1台ある」



妻「カングーやっか」
私「これなら死ぬほど荷物積めて右のオートマでISOFIXも付いてます」
妻「10万で買えると?」
私「フツーに売ってるのは無理です」
妻「ダメばい」
私「いや、すでに当たりは付けてある」



私「距離不明、不人気色、異音あり、エンジンチェックランプ点灯」
妻「なにこれ」
私「ヤフオク」
妻「写真は?」
私「これだけ」
妻「アルミって?」
私「アルミホイール」
妻「3万5000円で買えると?」
私「車検7月まであるし、さすがにもうちょっと上がるかと」

というわけで、乱暴に次回に続く。
Posted at 2017/02/07 14:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イロイロ | クルマ
2017年02月06日 イイね!

家が建たないからクルマで解決する作戦

現在我が家は絶賛建築中なのですが、ホントだったら11月に完成して然るべきところ、何故か本日に至っても竣工と相成りません。なんか知らんけど完成が4月とか。

まあどちらかと言えばとんでもない土地を買った私に責任があるような気がするような気もするのですが、予定がココまでずれ込むと多少なりとも生活に影響が出てまいります。ていうか、端的に言えば仮住まい費がむやみに掛かり、オマケに引越しシーズンにかかってきて引越し代もうなぎ登りなのであります。

妻「引越し代の高かねえ」
私「そうですね」
妻「ローンの金利ば払いながら家賃払うのも痛かねえ」
私「そうですね」
妻「あがんトコに土地買うからお金の掛かってしょんなかよ」
私「そうですね」
妻「どのくらい損することになるんやろか?」
私「そうですね」
妻「聞いとっと?(笑顔)」

土地の購入にあたってこれっぽっちも妻の意見を反映させなかったため、この問題について私の発言権はありません。というわけで、仕方がないので完成が半年遅れたことでどのくらい損をするのか計算します。

仮住まい(7万円×6ヶ月) :42万円
ローン金利(4万円×6ヶ月):24万円
引越し代(シーズン差額) :5万円
合計:71万円

私「……」
妻「……」
私「どうしましょう」
妻「……(笑顔)」

仕方がないので71万円をひねり出すための算段を考えます。まず、仮住まいの家賃とローン金利分はどう頑張っても減らせません。ので、引越し代を減らすことを考えます。ていうか、引っ越してからあんまり荷解きしてないし、持ってく大物としては冷蔵庫くらいなのでもっと安くなりそうなもんなんですが、うーん。

私「あ」
妻「どがんしたと?」
私「ひらめきました」
妻「お」
私「クルマを買い替えます」
妻「?」
私「名付けて『クルマで全部解決作戦』であります」

【作戦詳細】
1. ゴルフさん売る(50万くらい)
2. ゴルフさん用に買うつもりだったスタッドレスをキャンセル(15万くらい)
3. ゴルフさん用のホイールを売却(5万くらい)
4. クルマ買う(△10万くらい)
5. 引越し代浮く(10万くらい)
合計:70万円の得

私「完璧だ」
妻「ちょっと」
私「はい」
妻「4.はなんね?」
私「読んで字のとおりです」
妻「10万て」
私「余裕余裕」
妻「あと」
私「はい」
妻「4.と5.の関係がわからんばい」
私「いやだから引っ越しで大物ないじゃん?」
妻「それが?」
私「荷物積めるクルマあれば引っ越し自分でできるじゃん?」
妻「引っ越しでケガしても労災の降りんとよ」

というわけで、男らしく土地問題の責任をとってゴルフさんを売却し、10万円くらいの荷物積めるクルマを探す旅に出ることになりました。って、あんのかよそんなもん。

妻「楽勝言うとったやん」
Posted at 2017/02/06 18:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イロイロ | クルマ

プロフィール

「京都に飛行機で行ったらクルマで帰ってくるハメになりました。」
何シテル?   10/11 00:23
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 6 78 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

SERVICE REQUIRED スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 22:43:41
NA8C AT→MT載せ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 18:23:44
ロードスター(NA6)純正オーディオ用 外部(AUX)入力インターフェース製作用備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 20:10:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール めがねっ子 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
特に買う気もないのになぜか買ってしまったメガーヌさん。左の3ドアのマニュアルという不便こ ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation