• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei045のブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

ドイツ車を買ってイジる

R32以来のドイツ車が我が家にやってまいりました。



こちら、PUKYというメーカーのモビーカーとかRacerとかいう種類のもののようでございます。ようでございますというのはまたいつものように中古車だからで、オマケに近所のハードオフで投げ売られてたので詳細がわからないのであります。

ちなみにお値段は中古の分際で5400円と、驚いたことにこれ10台でカングーが1台買えてしまうというエクスペンシブさ。さすがドイツ車。なんか物価が昭和20年代な気がしますが気にしません。

でもって、さすがドイツ車なだけあって色々なところの作りがしっかりしてて、ステアリングもこの手のマシンによくあるホーシングごと操向するタイプじゃなくて、ちゃんとクルマみたいにアッカーマンタイプのステアリング機構になっております。



ほら、このとおり。ちなみにサブフレームの前方にある輪っかみたいな部分は牽引フックになります。



60/15ZR5サイズのタイヤもちゃんとプラスチックじゃなくてゴム。もちろん空気の入っていない超扁平ランフラットタイプです。ZRだけ嘘です。

ボディ剛性も高く、車内容積も大きいため、将来的なモーターライズ化についても検討できそうで、なんというか楽しみにも程があります。

さて、こんな素晴らしいPUKY Racerなのですが、ひとつだけ不満が。それは最小回転半径の大きさです。どういうわけだかステアリング切れ角がアルファロメオ147GTAかと思うほど少なく、上の画像でもうフルロック状態。ロックトゥロックは0.3回転ほどしかありません。実際に我が家のダイニングサーキットでテストしたところ、切り返さないと周回できないことが判明。これはなんとかせねば。

というわけで、バラします。



フロントのサブフレームをタイロッドごと外すと、タイロッドの下にご覧のような形の溝が。タイロッド側に付いている出っ張りがこの溝の中にハマって舵角を制限しているようなので、ちょっと考えた末この溝を延長することに。



方法はいくつか考えたのですが、本体がポリエチレン製のため、ホットガンで柔らかくしてぐにーっと伸ばしてやることにしました。で、左側だけ伸ばしてみたのがこんな感じ。



なんかいっしょにステアリングポストが通る穴まで変形してますが、これはちょちょいと修正して元通り。大した差ではありませんが、コレだけでもわりと舵角が増えてくれます。



こんな感じ。なんというか、せっかくドイツ車を買ったというのにやってることは完全にドリ車でありますが、これで無事に我が家のダイニングを周回できるようになってパパ大満足。泰明小学校アルマーニ問題もびっくりの子供置き去り加減に、我ながら震えが止まりません。ははは。

さて、次はどうしよう。
Posted at 2018/02/10 14:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PUKY | 日記

プロフィール

「京都に飛行機で行ったらクルマで帰ってくるハメになりました。」
何シテル?   10/11 00:23
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

SERVICE REQUIRED スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 22:43:41
NA8C AT→MT載せ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 18:23:44
ロードスター(NA6)純正オーディオ用 外部(AUX)入力インターフェース製作用備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 20:10:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール めがねっ子 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
特に買う気もないのになぜか買ってしまったメガーヌさん。左の3ドアのマニュアルという不便こ ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation