• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei045のブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

リハビリ映像



運転も動画編集もどっちもリハビリです。でも雨のヒート2で570Sに勝てたのだけは末代まで語り継ぐ予定です。

すごいどうでもいい話なんですけど、今回参加したのはAライ取得クラスでして、それこそ種々雑多なクルマが走ってるわけで、なのでぜんぜんクリアが取れないという言い訳はまあいいとしてですね。

動画ではヒート2となっていますが、これは実際タイムアタックではなく、Aライ取得のための実技走行という位置づけになっております。で、私はいまから20年くらい前にもAライを取ったことがありまして(あっさり失効させた)、そのときも基本的には同じような実技走行がございました。

が、しかし、同じようなとは言いながら、内容は全く違いまして、昔の実技走行はまずフォーメーションラップからグリッドについて、ちゃんとしたスタート進行からのスタンディングスタートがあって、でもって走行中は各ポストからいろいろな旗が出て、セーフティーカーまで入って、でもってチェッカーを受けて終了という、それこそレースの実技をひととおり体験できるものだったんですね。

それが今はほんとにただ単にコースインして回って帰ってくるだけという内容になってしまっておりまして、これではいじゃあレース出てくださいって言われても「???」みたいなことになってしまうのではないだろうかという余計な心配をいたしました。

現場からは以上です。
Posted at 2020/09/15 23:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2020年09月13日 イイね!

幸せを受け入れられない派



3人家族の我が家にやってきた2人乗りのロードスターですが、息子の表情を見てもわかるように思う存分ボロっちいわけであります。



たとえば左前はこんな感じでちょっとぶつかってるし…



たとえばリアスクリーンはこんな感じで崩落してるし…



たとえばリアエンドはこんな感じでクリアハゲハゲだし…



エンジンルームもこんな感じで粉吹き芋みたいになってるし…

って、よく見るとサビとかないし、わりといろいろマトモそうな感じなのは気のせいでしょうか。というわけで、アカン感じのところを探してみることにします。



弱点中の弱点とも言えるクォーターパネルの下側ですが、見た感じ生きてます。見た感じでは信用できないので塗装を剥がしてみましたが、サビひとつないうえにパテ盛った跡とかすらありません。おお。



ほなココはどうやねんということでフェンダーをめくってAピラーの下側を見てみます。ここはコーキングが剥がれてその下がサビサビというのが相場なわけですが、たしかにコーキングはひび割れているものの、サビというほどのサビは見当たりません。おおお。



ぼろっちいわりにリトラを上げた時わりと生きた表情だったのでおかしいなと思っていたのですが、サビてボロボロになりがちなヘッドライトのまわりの輪っか(なんていう部品なのか知らない)も新品とは言わないまでも舐めろと言われたらあまり躊躇なくペロペロできそうなレベルにきれいです。おおおお。



個人的にいちばんビビリ倒したのがこちら。純正のスピーカーはエッジが紙でできているため、10台見たら10台ともエッジが消失してコーンが宙に浮かんでいるはずなのですが、こいつときたら原型をとどめているどころかこちらはもう紛うことなく新品同様であります。おおおおお。

ほかにもシートベルトがほつれてなかったりとか、イスがケバケバになってなかったりとか、下回りをこすった跡がないどころかジャッキアップポイントを使用した痕跡すらないなど、バラせばバラすほど幸せどころか不安に襲われる週末を過ごしております。

ロードスターちょっとバラしたことがある人なら分かるよね! ね!
Posted at 2020/09/13 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA8 | クルマ
2020年09月11日 イイね!

最近のカーライフ



こんなのを買いました。ひさしぶりに速げなクルマですっかりうれしくなり、真夏にも関わらず袖ヶ浦行ったり筑波行ってAライ取ってきたりしました。



Aライ取得時のサーキットトライアルでは、とんだまぐれでこんなものを頂戴しました。ちなみに1位のクルマは380馬力で2位のクルマは570馬力らしいです。皆滅べばいいと思います。



でもってこんなのも来ました。私が免許とって最初に買ったのと同じ1993年式のユーノスロードスターです。まあこっちはNA8でオートマですが。



控えめに言って私が乗ってた当時のより塗装を除いて状態がいいです。ので、こんなことをはじめました。ウルトラマンみたいな色でかっこいいです。

それでは、また。
Posted at 2020/09/11 15:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イロイロ | クルマ

プロフィール

「京都に飛行機で行ったらクルマで帰ってくるハメになりました。」
何シテル?   10/11 00:23
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SERVICE REQUIRED スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 22:43:41
NA8C AT→MT載せ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 18:23:44
ロードスター(NA6)純正オーディオ用 外部(AUX)入力インターフェース製作用備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 20:10:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール めがねっ子 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
特に買う気もないのになぜか買ってしまったメガーヌさん。左の3ドアのマニュアルという不便こ ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation