• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月14日

オーバーフェンダーを買ってみた

我がハイエースは若干タイヤが出ている気がする・・・・
別に乗る分には構わないのだが、車検の時に怪しいかな~?っと。
もしかしたら正確に測定すればホイールはフェンダー内に入っているのかもしれないが。

そんでも車検の時には少しでも不安要素を減らしたいところなので、車検対応である8mm以下のオーバーフェンダーを探してたのだが、意外と無い物で・・・・
これいいかな?って思うとスゲー高いとか・・・・
(ハイエースの場合正確には6~7mmくらいで抑えておかないと4ナンバーを越えるらしい)

ってか何でハイエース用のオーバーフェンダーで探すと物凄い幅がデカい奴ばかり出てくるの??
デザインも”そういう”ヤツばっかりで嫌いなヤツばっかり!
みんなワイドの1ナンバーに乗ってるの??
4ナンバーのままでオーバーフェンダー貼りたい人もたくさんいるはずなのになんで商品がないんだろう?

もっと純正っぽくて、付けてるか付けていないか分からないくらいさりげないデザインで、厚みが5mmとかそういうのは無いのかよ!
って探していたら、遂にそれっぽいのがヤフオクに登場したので、買ってみました!


alt
最初開けた時、あれ?片側分しか入って無いんじゃない?って思ったら、これで1台分でした。
これで22,500円でした。
まあそこそこの値段はした。

材料代とか加工代がどんだけ掛かっている物か不明だけど、気分的には9800円ってところかなっと。





alt

リア用で見るとこんな感じ。




alt

材質はABS樹脂らしく、表面はツルッツルです。
溝も入ってます。

見た感じフライス加工されているようです。
樹脂の場合フライスとはまた違った加工機械かもしれないけど。




alt

裏も同様にツルッツルで、何の凹凸とかもなく完全に平面です。
樹脂板を切り出して、フライスでフチを面取り加工、飾りの溝加工をして完成ってところですね。




alt

うす~~い!!



alt

厚みは3.5mm!
正直自分的には理想の厚みです!!

製作者曰く、樹脂の柔軟性を利用して両面テープの貼り方次第で、フェンダーの張り出し量を調整でき、最大10mmくらいまではいけるらしいです。
ちなみにアーチはフロントで25mm、リアで20mmダウンになっているようです。

自分の場合は可能な限り薄くなるように貼り付けることにしましょう^^;

それよりも塗装だな~
またマッドガードの時みたいに特注色でスプレー買わないとな~


ブログ一覧 | ハイエース | 日記
Posted at 2020/10/14 02:01:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

もも狩り
アコさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation