今まではノーマルシートレールを穴あけ加工してレカロを取り付け、検査も見逃され続けていましたが、ネットの情報によると年々車検時の社外シート・シートレールにはかなり厳しくなっているらしいと・・・・
今まで言われたことないけど、ネット上では継続検査の時にもシートレールの強度計算書を提示しないといけないとか見たし、なんなら強度計算書を提示したにも関わらず車検に合格できなかったって情報すらある始末・・・・
今のところヤフオクでよく見るJURANってメーカーのやつと、カワイ製作所のシートレールが車検NGだったとのブログを見つけた。
おそらくは低い確率でだとは思うけど、独特な見解を持っている検査員に当たってしまうとちゃんとした書類にも関わらず難癖付けられて書類を突き返されるんだろうなと。
一部ではメーカーから発行してもらった書類を「強度計算書偽造の疑い有り」って判断された例もあるらしいじゃん・・・
まあそんなわけで、自分の911も遂にちゃんとしたシートレールを買ってみる事にしたわけです!
ミニの時にもお世話になったNSPORT社のシートレールです!!
ヤフオクで新品を安く売ってるショップがあったので、溜まっているポイントを使って購入しました。
こちらのメーカーのシートレールは1つ1つシリアル番号も振って有り、強度計算書にも同じシリアル番号のシールが貼られていて、かなり説得力のある書類が付属しています。
さすがにこれなら車検にも問題ないでしょうし、万が一検査員に難癖付けられた時にもメーカーに相談すればなんとかしてくれそうです。
現在のシートレール
例え雨が降っていてもガレージの中で作業が出来て、外したシートを床に置いて作業が出来るスペースがあるっていいわ~~~
今までクソ狭いところでどうにかこうにか作業してたから、感動もんや!!
シートレールを仮止め
座面を上げるために25mmのカラーを挟んでいましたが、シルバーなのがずっと気になっていたので、この際ブラックのやつに交換します。
久しく掃除していない車内・・・・
ヤバイ・・・
ゴミだらけや・・・・
今度車検の前にでも外に出して高圧エアダスターでゴミやホコリをぶっ飛ばしたろ!
この最近大工さんから中古で譲ってもらった高圧コンプレッサーが大活躍だ!
作業を一時停止って事でシートを仮置き
また部品が揃って時間が出来たら続きをしましょう!
そうそう、余談ですが近々車検を通すためにミニのナンバーを廃車してきました。
というのも、現状車検が切れたまま放置してある為自動車税が課税保留状態になっているため、今までのナンバーで車検を通すには自動車税を最長3年分(約12万円)支払う必要がありました。
これはどうしようもないわな~ってずっと思っていましたが、どうやら課税保留ってのはナンバーを廃車にすることにより消失するらしいです。
まあ実際に自動車税の納付書は届かない状態なので、税金を滞納しているわけでもありません。
新規登録となれば登録時に月割での自動車税の現金支払いが必要になるのと、新規検査になるので細かいところまで見られることになり、車検NGになる可能性が高くなるというリスクがあります。
が、以前の新規登録の時にもシートレール以外は特に問題なかったので、シートレールをちゃんとした物に交換した今ならなんの懸念も無いはずです。
さて、予定を組んで車庫証明の申請をしてくるかな~
Posted at 2023/09/27 03:23:58 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記