• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

天気が悪いのでまたちょっと作業

とりあえず買ってるチタンボルトを取り付けよう!


alt

ここのシートレールのボルトを交換、、、したのだが交換後の写真を撮り忘れたな・・・
後ろ側のボルトは外してみたら買っていたボルトより5mm短かった。
が、取り付ける上では問題なかったのでそのまま取り付けた。
パーツリストに長さが書いてあったからその通りに買ったつもりだったんだけど・・・

あと外そうとして分かったけど後ろ側のボルトにだけ裏にナットがいたので、いつかはそこのナットもチタンにしたいところ。




alt

クラッチカバーのカバーも外側のM6だけテーパーボルトを付けていましたが、これも交換します。




alt

ちょっと見えにくいけど、M5のとこと同じトルクスボタンボルト仕様で揃える事が出来ました。




alt

ローターボルトも交換しようと思ったのだが、今度は頭の高さがダメっぽい事に気づいてしまった・・・




alt

分かりにくいけど、ボルトの頭がフォークのボトムケースに干渉しそうです・・・
右側はギリ大丈夫そうなんだけど、左側はABSリングの分だけ厚みが出てしまうのでちょっと無理っぽい・・・



また買い直しか・・・・っと思っていたのだが、、、

alt

最初に買っていた直径16mmのボルトがギリギリ使えるようです!
絶対ダメだろうと思っていたけど、試しに付けてみたら超ギリギリでイケル!!




alt

これなら頭の高さはむしろ低くなる方なので問題なく取り付けられそうです!




alt

と言う事で交換完了!

これでまたバネ下重量軽減!




alt

リザーブタンクのキャップも、、、




alt

とりあえず交換しておいた。
ここの皿ボルトも手配してあるのでまた届いたら交換しよう・・・
(実は前に買ったつもりだったのだが間違えてM6の皿ボルトを買ってしまっていた)

エンジン左側のカバー用に買っていたトルクスボタンボルトも交換しようとしたけど、5mm長くて取り付けられなかったので切断して長さ調整しなくては・・・

これらでもう見えるところのボルトはだいたいチタンに交換出来たっぽい。
あとは細かいところを交換していったり、特殊なやつは作ってもらったりして追々交換していこう!
Posted at 2022/12/04 18:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2022年12月04日 イイね!

今日も中国から荷物が届く

今日も簡易梱包のビニールの袋が届きました。


alt

残りのチタンボルトとナット、マスターのキャップ!
ボルトとナットで約7800円、キャップ左右セットで約2500円ってとこでした。

キャップはおもむろに見えるところなので本当はメーカー物のもっといいやつが欲しいところだけど、どんなメーカーが作っているのかまだよく知らないし、いずれはマスターもブレンボなりに交換するかな?ってところもあってとりあえずは中華の削り出しでヨシとしました。
まあ実際に取り付けるかどうかは分からないけど・・・




alt

フロントローターボルト用の頭の直径の小さいトルクスボルトと、マフラーフランジに使おうと思っているM6の10mm12ポイントのナット

マフラーフランジのナットってラジエター外さなくても交換できるのかな~?
これもいずれ出来る時に交換って感じかな。

Posted at 2022/12/04 01:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2022年12月03日 イイね!

中国から届いたチタンボルト

1週間前にAliexpressで注文した中国産のチタンボルトが届きました!


alt

外梱包は中国発送ではよくある灰色のプチプチの袋に入ってきて、中身はこんな感じで種別でパックされていました。
意外と丁寧な梱包かも

で、なんでわざわざ中国からお取り寄せしたかと言うと、日本では手に入らないデザインのボルトが売っているからです!!



一番欲しかったのがこちら、、

alt



alt

シートレールの取り付け部分用にM8のトルクスフランジボルトと、クラッチカバーとジェネレーターカバー側用のM6トルクスボタンボルト!!
こんなボルト普通にあってもよさそうなのに、これがなぜか日本だと入手困難!!
なのでわざわざ輸入することになりました。

その他のボルトは送料が追加にならないのをいい事に、ついでで買ったやつです。

これらで約1万円でした。
中国で買ったからと言って別にそんなに安いわけではない。
ちなみに造作はかなり綺麗に作られています。

その他にも中国の別のショップからもマフラーフランジ用のナットと、ディスクローター用のチタンボルトも注文していますが、そちらはまだ届いていない。



で、その少し前に届いたチタンボルト、、、

alt
アマゾンから届いたのだが、あれ?こんなの注文したっけかな?っと・・・
注文履歴を見たら少し前に注文してた・・・・

そういえばフロントディスクローター用に注文したんだった!
でも、そのあとでABSリングのせいで頭の直径が大きい物は取り付けられないという事に気づき、新たにAliexpressで注文したのだが、その前にこのボルトを注文していたという事をすっかり忘れていた・・・

なかなかいいチタンボルトが手に入らなくて買い直したりとかで、いままでにチタンボルトにいくら費やしたんだろうか・・・


こんなにもブルターレに合うチタンボルトを揃えるのが難しいとなると、一式揃えて売ったらどうだろう?って思ったけど、そもそも日本国内のブルターレの絶対数が少ないんだろうから売れないよね・・・・

ただスイングアームのエキセントリックを締め付けるM12のボルトとドラッグスター特有の調整式ハンドルのでっかい特殊ボルトは、某メーカーに今度ワンオフで作ってもらおうかと思っているので、それらは少量余分に作ってヤフオクにでも出そうかと。
そのうち寸法取りしてデザインも含め図面を書かないとな~っと。


Posted at 2022/12/03 01:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2022年11月20日 イイね!

天気がいいのにまたチタンボルト!

天気がいいから久しぶりに林道にでも行こうかとも思ったのだが、結局ガレージの電灯スイッチの移設をしに行くついでに、またチタンボルトを追加装着することにしました。

スイッチ移設をするためには一部バイクを外に出す必要があったため、天気がいい日の作業がいいな~っとも思っていたところでしたし。


そんでまたチタンボルトも追加購入していたのでそやつも装着・・・・


alt

ここは前回買っていたけど頭の直径が大きくて使えなかったM5ボルトを旋盤で直径を小さくして装着!
ピッタリで、デザインのイメージもいい感じ!




alt

ヒールガードのボルトも8mmの六角だったので、同じデザインのチタンボルトに交換。
上がチタンで下が純正の鉄ボルト




alt

フロントフェンダー側面のボルトもようやくチタンになりました。




alt

上2本は先ほど紹介した旋盤加工したM5ボルトを使用していい感じ!
ここも直径が大きいと取り付けられないんだよね。




alt

下2本がボタンボルトになっちゃったんだよね~
何故ならこちらはM6だから・・・

純正では上のM5と下のM6と頭のデザインとサイズが統一されており素晴らしかったのだが、社外でボルトを変えるとなるとどうしてもM5とM6とでは頭のサイズが統一できないんだよね~
しかもなぜかM6だとトルクスのいい感じのボルトが見つからない・・・

なのでここは妥協してヘックスのボタンを装着することにしました。
追々M6の気に入るボルトを見つけて交換しようかと思います。

あとはマスターシリンダーのクランプのボルトとか細かいところも交換。

これで大体見えるところのボルトはチタンに変わってきました。
でもエンジンの左側のカバーのボルトがまだいいやつが見つけられないんだよな~
純正がM6x35mmトルクスのボタンボルトで、できれば同じデザインで行きたいのだがどうしても見つからない・・・・
妥協してヘックスのボタンでも、、、と思うのだが、意外とそれも無い!!
何故か30mmまでしか売ってない。

チタンボルトってデザインの種類多いかと思ってたけど、意外と無いもんなんだな~
スイングアームのエキセントリック部のM12x80のボルトも見つからないし・・・・

中華でもなんでもいいから探さなくては・・・


Posted at 2022/11/20 23:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記
2022年11月13日 イイね!

天気が悪いのでお掃除ついでにチタンボルト

ちょっと前にまた18000円分くらいのチタンボルトを買って置いてありました。

alt

パーツリストを見つつ、いくつかの場所のボルトの長さを調べてそれっぽいやつを買ってみた。



で、先週ドラッグスターを走らせたときにかなり汚れたな~って思っていたところですが、今週の日曜日は雨と言う事で、ならばガレージの中でバイクを掃除しつつチタンボルトでも取り付けていこうかなっと!

たまにはジムニーも動かしてやらないとな~っと、久しぶりにハイエースからジムニーに乗り換え、スーパーで少し買い物をしてからガレージへ、、、

alt

お昼ごろに出てきたので、そのままガレージでラーメン!
そのつもりで水もバーナーも持ってきてた。

水は拭き掃除にも使うしね。



ラーメンを食べたら次々にチタンボルトへ交換していく、、、

alt

随分前に買ってはいたけど交換していなかったM10とM8ナットを交換
ホントは買ってある削り出しのキャリアとサンスターのスプロケに交換したいところだが、キャリアはセンターのナットが一人では緩められないのでまたそのうち・・・・
スプロケはいつでも交換できるのでキャリアと同じ時でいいかなって。




alt

ナンバーボルトも交換
元々フロントフェンダー用に買っていたボルトだが、頭の直径が大きすぎて使えないことが分かったので、ここに流用。

フロントフェンダーのボルトは同じ場所で並んでM5とM6が使用されているのですが、頭の直径がほぼ同じになっていて、しかも直径があまり大きくなるとそもそも取り付けられないという環境のため、交換する場合はボルト選びが難しい・・・
普通のキャップボルトの頭では面白くないし、やっぱ低頭にしたいところなので何かしらいいやつを見つけなければ・・・




alt

ステダンのボルト2本も見える場所なので交換
キーシリンダーに近い方の1本も交換しなきゃ・・・
でも頭の直径が特殊そうだな。




alt

ヘッドライトの取り付けとステム、トップブリッジのボルトも
トップブリッジ側はステムより5mm長い予定だったのだが、外してみたらステムと同じ寸法だった。
まあ5mm長いボルトでも問題なく取り付けられたから良かったけど。




alt

クラッチカバーのプロテクタ(?)のボルトも交換
こちらもM5とM6と違うサイズが使われてる。
本当ならいずれも頭が同じデザインになればよかったんだけど、難しそうだったのでここはしょうがなくM6の方は普通のテーパーキャップボルトにしました。

っとまあ今回はここまで。

左側のエンジンカバー周りもだし、タンク周りのボルトも今日改めてどんな感じなのか確認したので、追々チタンボルトを買っていこうかと・・・・

まだまだいっぱいボルトの本数が必要だ・・・
Posted at 2022/11/13 22:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アグスタ | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation