• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月12日

2点式な4点式シートベルト

2点式な4点式シートベルト ニューももえ号に乗り換えてからミニサーキットメインで走ってきましたが、今年に入り袖ケ浦フォレストや茂木のようなスピードレンジが高いコースを走る機会が増えました。

こうなると、気になるのがシートベルトの固定箇所。4点式と言いつつ肩ベルトと腰ベルトの固定箇所が同じで、2点式とも取れる状態です。純正でも3点式なのに、ソレ以下。ハイスピード=激しいクラッシュ。これまで激しくクラッシュしてシート(シートレール)がちぎれた・・・なんて例を知っているだけに、ちゃんとしたいところです。

以前試みたのは、運転座席背後のバルクヘッドに穴開け→バックプレートを取付→固定。残念なことに、エンジンルーム側についている部品が邪魔で諦めました。

そこで今回、検討しているのがkansaiサービスのシートベルトブラケット(ロールバーみたい棒でボディ左右を繋ぐタイプのパーツ)。狭い車内にパーツを入れると更に狭くなるけど、身の安全を考えるとね(^_-)-☆

【写真】関西在住のPさん撮影。ありがとう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/12 20:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年7月12日 21:09
お久しぶりです。
4点式シートベルトについては、デンジェラスインストールをしている方を多々見受けます。
せっかく4点を付けているのに純正以下の取付強度では取り付ける意味がありません。バケットシートさえ付いていれば純正3点の方が良いと思います。
自分的には1点の支持ポイントに肩と腰の2本掛けは負荷が集中するため、あり得ません。
また、肩ベルトは適正角度で取り付けないとたわみが出てクラッシュ時に有効に機能しません。
ご自身の安全を優先されるのならJAF公認のレース規定に準じた取り付け方を、お金がかかってでもお勧めします。
コメントへの返答
2019年7月12日 21:54
誤解のあるブログになったかもしれませんね・・・

高柳ワークスさんが書かれた点は、私も気になりました。なので、ショップに相談し、軽自動車のローパワーな仕様、ミニサーキット限定で走ること、私のスキルと経験を考慮したうえで今の取付方法でOKとしています。

あと、TC2000以上のコースを走る時は、安全のため4点式だけでなく純正3点式も着けています。若干縛られすぎでSM状態ですが(笑)

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation