• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

プラグは街乗り7番、スポーツ走行で9番

プラグは街乗り7番、スポーツ走行で9番 今となっては25年ほど前、ジムカーナの公式戦に出始めた私。当時住んでいた関西地区は、フレッシュマン戦→ジュニア戦→チャンピオン戦(地区戦)の構成になっていて、その上に全国を転戦する全日本戦がありました。

そんな私はフレッシュマン戦2年目で年間ランキング上位に入って、翌年はジュニア戦に昇格しまして。そこで目にしたのが、ジムカーナ会場で箱に入れた本番用のキレイなプラグに交換しているエントラント。(街乗りとスポーツ走行ではエンジンの回転域が異なるので、熱価が異なるタイプの使い分けがgood。)

ソレを見て、私は思いました・・・やっぱりジュニア戦は違うよねぇ!本番前にプラグ交換なんて!!フレッシュマン戦よりレベル高い!!!と。以来、街乗りでは7番を、スポーツ走行する際は8番or9番に交換していました。

だがしかし・・・S660に乗り換えてからはそうでなく(-_-;) 昔の車はエンジンのヘッドカバーにプラグコードを差し込むタイプだったので、プラグ交換しやすかったのですが、最近の車であるS660はプラグにたどり着くまでにキャップやら配管に阻まれて面倒。おかげでつけっ放し・・・いい加減であります(笑)

という、ニューももえ号のプラグ。スポーツECUに交換した際に勧められた9番を使用していますが、去年の車検時にそろそろ交換時期が近付いていると言われていたので、今回も同じレーシングプラグにしました(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/26 14:30:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2020年4月27日 0:46
我が車も現在は同プラグ(8番)を使用しています。
が、ヨメからは入れた当時不評で、その前に使用していた、NGKのレーシングより「水温が数度高い」…と。確かに価格差は大きいですが。
2年前の車検時に交換したので、次の車検で交換予定。
確かに、S07系は自分で交換は、やる気が失せますね。
ワタシもやった事も、やろうと思い立った事も有りません。
コメントへの返答
2020年4月27日 20:07
奥さん、凄いですね!
水温チェックしてるなんて。中々いませんよ。

走行距離と使い方に因るのでしょうが、4年くらいは持ちそうですね。私も今回初めてプラグの顔を見たのですが・・・次はいつ見るかな?

あ、そうそう、例の写真を拝見しました。A井さんが喜んでいましたよ(笑)

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation