• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

ZⅢ終わりそうです

ZⅢ終わりそうです 昨春にネオバ→ZⅢに変更し、初走行となった袖ケ浦フォレストにて僅か3周目にしてコースアウト→タイヤバースト。ニューももえ号との初コンタクトは相性がイマイチでしたが、何れ慣れるかなと思っているうちにフロントタイヤのスリップサインが間近となりまして・・・全然慣れなかった(笑)

やっぱりネオバに戻そうと思いますが、取り敢えずリアはまだ残っているので裏組するとして、フロントはちょっと『お試し』をしようかと(^_^)

現状、フロントタイヤのイン側とアウト側の温度(温間)を測るとアウト側が高く、袖ケ浦フォレストで約2℃、筑波2000で約5℃、筑波1000で10℃近くになります。特に回り込んだコーナー(ヘアピン)が多いと温度差が大きくなるようです。(日光然り)

原因の一つはキャンバー不足でしょう。街乗りの快適さを考慮し純正のサスペンションをガチガチ車高調に換える気はないのですが、ピロアッパーにして、ピロの分だけ車高が上がる対策として少し車高が下がるバネを組合せて・・・はそのうちやりたいですね。(純正形状の荒巻バネは内径がデカイので、あんまりキャンバーはつけられないかも?ですけど)

ただ、最近はタイヤでキャンバーを付けられるようですので、フロントだけ試そうかと・・・はい、邪道な雰囲気が漂っています(笑)

【写真】正月早々、H1cupのカメラテスト(盗撮係:呑むラー油さん)を兼ねた走行での1枚。ありがとうございます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/16 13:17:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

勢い余って•••
shinD5さん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2021年1月16日 15:46
S660はサーキットでアウト側、というかショルダーばっかり減っちゃいますね。フロントもリアも。
書かれてます通り、5度以上のやんちゃなネガティブキャンバーにするか、硬くするか、トーイン側にするかくらいしか思いつきませんが、どれもデメリットはあり、自分はちょっと諦め気味です・・・

タイヤ勿体ないんですよね~(´・ω・)
コメントへの返答
2021年1月16日 19:46
バネを固くしてショックのストローク量減らせば、かなり改善されるんですけどね。街乗りとスポーツ走行とで使っているので、どの辺で折り合いをつけるかが難しいですね(^_^)

30R以下のヘアピンコーナーを避ければ偏摩耗は軽減できるので、その点踏まえて走るコースを選ぶのもありかと思っています。
2021年1月16日 18:57
こんばんは~

自分もサーキット走行 ど💦素人ですが ZⅢはどうもS6に合わなかったと感じていました。

このタイヤが悪いのではなく、車の特性に合わなかったと推測しています。

タイヤ選びは交換頻度や懐具合もあり難しです。
コメントへの返答
2021年1月16日 19:52
そうでしたか、小江戸さんも。安心しました(^_^)

ネオバをベースに純正のサスペンションは作成されたでしょうから相性がよく。一方、ZⅢのタイヤ開発車両はS660ではないはずなので。その点の違いも合わないと感じさせる要因なのでしょうね。
2021年1月16日 20:46
こんばんは!勉強になります。
30R以下のコースばかり走ってます。
同じくキャンバー調整できないので偏摩耗してしまうのはしょうがないんですかね(´・ω・`;)
コメントへの返答
2021年1月16日 21:28
セッティングでは、バネレート上げれば、ロールしなくなって(4輪で安定的に接地する)、偏摩耗も減るでしょうね。

ドライビングでは、横Gを溜めないように上手くロールを逃がして走らせれば偏摩耗は減らせるのではないかと・・・ソレも今回のテーマです。今後ブログに書けるような結果になるとイイですね(^_^)
2021年1月17日 0:39
Frキャンバー2度にしましたが、ヘタレなウデではあまりタイムに繋がってないような気が・・・(滝汗。
外減りはマシになったけど、TC1000ではキャンバー足りないのでしょうかね?
純正タイヤ→ZⅢでタイム更新できた気がしますが、噂によると純正とアフターのネオバはちょっと違うとか!?
純正タイヤサイズ/街乗り快適サス組として、究極の足回り目指しましょう(笑
コメントへの返答
2021年1月17日 19:53
足回り一つとっても、バネレート、ショックの減衰、キャンバー、トー等セッティング事項が多くて答えを出すのが難しいですよね(^_^)

そうそう、筑波千のファミリー走行で、定期的に蘓武さんの講習がありますよね。あの方の助言は中々面白いですよ。まだでしたら、是非!

プロフィール

「先週は大阪へ http://cvw.jp/b/2714126/48555902/
何シテル?   07/21 18:21
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation