• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月11日

S660のイイところ[サスペンション]

S660のイイところ[サスペンション] 『S660のイイところ』シリーズ、かなり久しぶりの更新であります(^_^)

私にとって印象的なミッドシップ車両と言えば、SW20型のトヨタMR2です。というのも、私がジムカニアンだった1990年代、ジムカーナの主力車種でして、パワーもあるしコーナリング性能もよかったからです。

ただ、コーナリング限界時の動きがシビアとか、前荷重がかけにくい(ウェット路面では前側トランクルームに重りとしてスペアタイヤを入れたままにした方が良い・・・なんて説もあった)とかもあって、MR車両はドライビングが難しい車との印象を持っていました。

ですからS660に乗り換えた時、MR車両特有の前荷重のかけにくさで苦労するだろうと思っていたのですが・・・それほどでもなく。その理由の一つがサスペンションだとみています。

純正のサスペンションは柔らくストロークがある分、ブレーキング時にフロントはしっかり縮んで前荷重をかけやすく、同時にリア側も伸びてくれる。FF車両育ちの私でもMR車両をそれなりに走らせられたのは、このサスペンションのおかげでしょう!『S660のイイところ』です!!

【写真】1年ほど前、吞むラー油さんに撮ってもらった1枚。ありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/11 12:13:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2021年12月11日 13:20
久々の『S660のイイところ』シリーズですね。
ジムカーナをSで走ってみてサスの柔らかさを実感しましたが、なるほど操縦安定性に関与しているのですね。
これを知ってしまったので、次のサス選びには悩みそうです。
おっ、ここでも写真使って頂いているとは!
深く深〜く感謝です。m(__)m
コメントへの返答
2021年12月11日 20:58
先日も、某サーキットでS660の盗撮活動をされたと聞いており、益々のご活躍で(^_^)

吞むラー油さんに撮ってもらった写真の中で最もロールしている1枚を見つけてアップしました。これは日光の最終セクションですね。
2021年12月12日 10:03
ノーマルサスいいですよね~♪
ノーマルのよさゆえに、投資をすると沼に嵌っていきそうです(笑
コメントへの返答
2021年12月12日 20:29
先日のごまさんとのやり取りをしていて、ノーマルサスペンションの良さを再認識しました(^_^)

私も間もなく沼にハマります(笑)
そうなる前に書いておこうと・・・
2021年12月14日 23:34
私も前回は結局脚回りは弄りませんでした・・・・・

結構好きな脚でしたね~・・・・・!!

コメントへの返答
2021年12月15日 21:53
はい、私も気に入っていたので弄らず来たのですが・・・フロントタイヤの偏摩耗が酷くて、車高調に替えることにしました(-_-;)

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation