• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

S660の車高調検討(その前にボディ補強)

S660の車高調検討(その前にボディ補強) S660はオープンカーながら高剛性だと感じますが、最近は車内の軋み音が増えてきました。まぁ、5年もサーキット走行でハイグリップタイヤで車を振り回していればヘタって当然と言えば当然ですね。

過去に乗っていた車はヘタり具合に応じて、フロア周りのスポット増しやロールバーの追加・ピラー止めをして補強していました。今回、車高調を入れて足回りが固くなればこれまで以上に路面からの入力が増してボディのヘタリも加速するだろうと考え、予防策としてボディ補強パーツを取付けることにしました。オープンカーなのでルーフがつながっていない部分は弱いだろうから先ずはその部分から手をつけようと。

3つあった候補のうち、選んだのはオクヤマ製のフロア サブフレームです。パーツの構造が気に入ったにはもちろんですが、オクヤマはダートラの老舗メーカーとのイメージが強く、ここのであれば間違いないだろうと思いまして。

取付けた感想ですが、路面からの入力がしなやかになって乗り心地が良くなりました。また、ニューももえ号は4点シートベルト装着用にKansaiサービスのシートベルトブラケットをつけているのですが、そのボディ側固定箇所の軋み音がほとんどなくなり、ビックリ。先ずは成功です(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/05 10:39:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

伏木
THE TALLさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年2月5日 12:13
長年の走行によるボディの軋みは避けては通れない問題ですね。
オクヤマ製ですか。補強パーツの紹介は自分としても参考になります。これで安心して走行でき、良かったです♪
理想としては走行用と鑑賞用の二台体制ですか?(笑)
コメントへの返答
2022年2月5日 18:46
そこまで効果を期待していなかったのですが・・・鈍感なワタシでも体感できまして。ワンランク上の車になったような印象を受けました(^_^)

サーキット走行してると飛び石でフロント周りは傷つきますし二台体制できればいいのでしょうが・・・そうか!もう一台は吞むラー油さんの車を私にプレゼントしてもらって(笑)

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation