• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

走行ラインは『V字』でなく『レの字』で

走行ラインは『V字』でなく『レの字』で 岡山国際を走る際は、最短距離でコンパクトなラインを取るようにしていました。S660は曲がりやすいがエンジンパワーがないという特徴を踏まえてのことで、走行ラインで言えば、『V字』ですね。

そのラインで順調にタイムアップしてきたものの、3月のJworksに参加した時にアルトワークスや他のS660と一緒に走ったら、自分の走りでおかしい点に気付き、我流過ぎたかな?と。

結論としては、走行ラインを『V字』でなく『レの字(Rを緩くすため)』に変えました。そうなると、ブレーキ、ステア、アクセルが変わって戸惑うわけで、4月に2回、5月に1回、岡山国際に通って身体に馴染ませました。

おかげで先週走った時は気温19度の中、ベストからコンマ4秒落ちの2分2秒5が出ました。気温が低い冬場であれば、1秒台は確実でしょうし、今秋にはタイヤをZⅢからRE71RSに変更予定で、そうなればもっとタイムアップするはず(^^)

次の走行シーズンが楽しみです!(取り敢えず、9月までお休みかな)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/17 12:02:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3/20 TC2000ロガー解析
GRスイスポさん

アニバーサリーパレードラン 鈴鹿
さとしろ(31046)さん

指定区間コピーを使って、この前の練 ...
ま@さんさん

カートソレイユ 耐久レース第3戦
選手コータさん

ダムカレーTRGに参加してきました ...
RA272さん

この記事へのコメント

2025年5月17日 14:37
確かに岡国のコンパクトカーは、近道するよりクルマの行きたいところに行かせてあげる方がいい場合があります

特にアトウッドはV字より、遠心力で放り出されるようにアウト一杯に立ち上がるほうがバックストレートの最高速が伸びますね
コメントへの返答
2025年5月17日 22:06
助言をありがとうございます。

アトウッド、難しいです(^^;
遠心力を上手く発生させるためには、進入時の車速コントロールとちょうどいいクリッピングの位置取りとかテクニックが必要でしょうね。

ちなみに先週走りに行った際は、某カプチーノ号と一緒でした(^^)

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation