• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

3度目の車検

3度目の車検今日は車検のため、近所のディーラーにニューももえ号を預けてきました。ディーラーで車検を受けられる、しかも普段乗っているまんまで状態で・・・ソレが嬉しいです。

S660に乗り換える前のスターレットEP82は、車検の準備が大変で一大イベントでした。特に東京に転勤してからは地域性なのか?ショップの意向なのか?車検に通すための『戻し』に凄く時間がかかりまして。

車高調でベタベタな車高を上げ、それに伴ってアライメントを調整。シートレールは剛性の低いスーパーローダウンなのを車検対応品に付替え。4名乗車登録のままだったのでロールバーのメインループの斜行バーを外し、リアシートを取付け。マフラーは音量が大きかったので上手く加工(一時期は触媒ストレートでしたので、ソレも戻して)。突起物である固定型の前後牽引フックを外し。同じく突起物のボンピンを外し。一番厄介だったのが、リアゲート。アクリルウィンドウのFRP製で車検場によって判断が微妙だったので純正品に戻すのですが、重いし取付位置の調整が面倒だし。そもそも保管場所を取るしで(^^;

40歳のいい歳こいて、こんな面倒で怪しい車で公道走ってていいのかしら?よくないよね?と思ってました。ですので、S660に乗り換えるにあたっては、改造しても堂々と公道を走れる車ってのをコンセプトにして今日に至っています(^^)/
Posted at 2023/05/14 21:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

2022-2023年 走行シーズン終了

2022-2023年 走行シーズン終了今日はタカタサーキットを走るつもりでしたが、雨が降っていたのでやめました・・・残念!

これからの時期は暑さ対策があんまりなニューももえ号にとっては厳しい時期ですし、来週は車検ですので今シーズンの走行は先日のセントラル走行で終わりとなります。

今シーズンは合計で10回の走行に留まりました。内訳はタカタ4回、岡山国際3回、セントラル3回。タカタはもう2回は走れたのですが、冬場は積雪で走れなかったりしたものでして、ちょっと少なめ(^^;

ワタシも先月で53歳となり、10年後は瞬時の判断力が鈍ったりで走っていないだろうことを考えると、現役として残された時間は少ないなぁ、今のうちにもっと走らないとなぁと感じます。そうは言っても、これからの時期はしっかり休みます。今年度も某検定を受けるための勉強をしたいですし、ニューももえ号に乗って温泉巡りもしたいですしね。

このゴールデンウィークも和歌山県の熊野古道まで出かけ、行ったついでに渡瀬温泉、紀伊勝浦温泉、湯川温泉と3つの温泉に浸かりました。これでS660で訪れた温泉は計27か所となり、夏までに30か所を達成しましょう!!
Posted at 2023/05/06 21:56:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月24日 イイね!

20230423 k-car meeting セントラル S660

20230423 k-car meeting セントラル S660昨秋のk-car meetingで久しぶりにセントラルサーキットを走った際、山区間(バックストレートエンドから最終コーナーまで)がS660らしいハンドリングで、楽しめそうな感覚がありました。FF車両で走っていた頃にはなかった感覚でして。

ですので、今回は山区間で大いに滑って楽しもうと、リアのエア圧は温間で2.8-3.0kあたりの高めに設定して接地面を減らしました。これがメチャクチャ楽しい(^^♪

今回アップした動画は、その中でもタイム狙いで控えめに滑らせた周回(走行枠2本目の3周目)で、この時のタイムは1'41"3です。ヘルメット被っているのでわからないでしょうが、結構笑顔でニヤケた顔で走ってるんです。楽しすぎて(笑)

最後・・・昔、セントラルメインで走っていた頃の知識で思い出したのですが、セントラルはフロント165の方がホームストレート、バックストレートが伸びやすいでしょう。195だと幅があるのでローパワーなS660等は推進力の面で抵抗になりますから。あとエアロレス(のっぺらぼう)が車速が伸びますね。フロントリップつけるとラジエーターに風が当たりやすくなって水温を2-3度下げるとかの効果はあるので、ソレ狙いならOKでしょうが。
Posted at 2023/04/24 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

2023/4/23 k-car meetingにS660で参加

2023/4/23 k-car meetingにS660で参加今日はセントラルサーキットで開催されたk-car meetingに参加してきました。

拘りのあるレースカーを見て、触媒レスの排気ガスを嗅ぎ、賑やかなエンジン・排気音を聞く・・・長らく草レースをやっていたので、そこにいるだけでワクワクします。かつて走っていたセントラルサーキットなら尚更です(^^)

その雰囲気を味わうだけでも十分ですが、せっかく広島から泊りで行っているので、ちょっとは走らないと・・・ということで、昨秋に続いてタイムトライアルクラスにエントリーし、無事完走しました。

自分の走り(昨秋から1.5秒ほど短縮し、1'41"222がベスト)は後日アップするとして、今回感心したことを・・・昨秋の前回開催もそうでしたが、某S660専門店(ワタシは接点がないので名称は伏せます)関係のS660が10台以上参加されていました。先月に岡山国際で開催された草レースでも同等数が参加していたはずでして。こうしてお客さんを巻き込んで定期的に走行会に参加されてて素晴らしいなぁと。こういう方がいるからこそS660のレースクラスが成立するし、『走る』S660が盛り上がるんですよね。有難い存在です。

では、明日から現実に戻って、せっせと働きます(^^;
Posted at 2023/04/23 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

S660で今年3度目の岡山国際走行

S660で今年3度目の岡山国際走行先週は、今シーズン3回目となる岡山国際走行でした。(フロントタイヤZⅢが新品でヨレヨレしながらもコンマ2.6更新し2'03"41)前回3/4の走行から変更したのは、シフトアップ。

S660のエンジンは高回転域での伸びがないので早めのシフトアップがよいという話を耳にします。そのため、最近は6千回転でシフトアップするのですが、シフトアップしたギアでトルクバンドに乗っていないようであまり車速が伸びません。シフトアップによるロスもあると思いますが・・・(走行ログで確認)

例えばパイパー→Wヘアピン、Wヘアピン→最終コーナーは、6千回転シフトだと5速に入ってしまうが、7千回転シフトだと4速のままで走り切れる場合、後者の方が車速が伸びます。ウチのニューももえ号も改造箇所(サクション&インテークパイプ、タービンポート加工、メタル触媒、SPOONマフラー、ECU)が増え、トルクアップしたはずなんですけどね(^^;

とにかく、現状理解ができてよかったです。来週4/23セントラルサーキットでのk-car meeting(タイムトライアルクラスにエントリー)に活かせるので。
Posted at 2023/04/15 19:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい位置で載っていました(^^♪ http://cvw.jp/b/2714126/48588429/
何シテル?   08/08 21:50
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation