• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

ヤフオクで資金獲得

ヤフオクで資金獲得先週のブログでも書きましたが、、ニューももえ号のチューニング費用は前の車のパーツ売却金から出ています。ヤフオクで最低1,000円つくと判断したパーツは全て外し、なんだかんだで50点ほど出品して金銭に換え、写真の通り車はドンガラ状態になりました(^.^)

廃盤になっている社外品パーツは、値段が跳ね上がることもあって儲かりました。定価4万円の鋳物エキマニが12年使ったのに13万円で売れたり。(そういえば・・・そのまた昔、競技で4年使ったクロスミッションが、購入時の新品価格で売れたこともありました。)中古品で年数が経っていても、皆さんが欲しいパーツは値段がつくものなんですね。

これまでの経験から言うと、落札価格の傾向としてメーカー系チューナー(ホンダで言えば、無限)のパーツはブランド力のせいか?値段が高いように思います。特にエアロ系はフルセットだと期待できそう。あと・・・海外でも人気の車種も高いですね。SPEEDHUNTERS(かつて私も載ったことがある←これポイント(笑))あたりに出てくる日本車とか。海外向けに輸出しているブローカーが、パーツを買い集めているのを感じました。
Posted at 2017/08/26 18:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

1年待ってた?LSD

1年待ってた?LSDここのところ山梨まで桃狩りに行ったり群馬の温泉に行ったりで走行距離が伸びたので、昨日はホンダツインカムへオイル交換に行ってきました。

その際、今キャンペーンをやっているLSDの話をしてきました。アクセル踏んで曲がるリア駆動車の楽しさ、トラクション向上によるタイムへの影響・・・スポーツ走行する上で必須のパーツですよね!(LSDは私の個人的「S660で改造したいパーツランキング2位」です。ちなみに1位はECU。ターボ車はECUで結構変わるのがイイところ。もしS660が軽のNAだったら、私は買ってないです。)

そして、予定しているクスコのRSは以前使っていたことがあります。ひと昔のMZと違ってヘタリが少なく効きが安定しているとの印象があり、ブランドもOKです。(ATSもありますが、私には不要。オーバースペックです(^_^;))

LSDはメリットが大きい一方で、費用がデメリットと言えるでしょう。パーツの定価は11万円で、ミッションを降ろしての作業となるため、工賃含めて高額となります。なので、今回のキャンペーンを利用しようと思っているのです。(これで前の車のパーツをせっせと売却して得たお金が底をつきます(-.-))

来月中に入金して作業自体は10月になるかな。楽しみであります(^^)
Posted at 2017/08/20 18:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

エアクリーナー交換

エアクリーナー交換ニューももえ号も走行距離が1万キロとなり、エアクリーナーが汚れてきたので交換です。

改めてエアクリーナーボックスを見てみると、アレコレと考えが巡りますよね。空気の取り込み口は何故この位置なのか?何でこんなに小さいのか?とか。中々面白いです。

あと、サイドインテークダクト周りも空気の逃げ場が見受けられるですが、これも意味がありそうですね。夏場の走行では周回を重ねると吸気温度が90度近くになるので、サイドインテークダクトからエアクリーナーボックスへ直に空気を取込むべき?との考えもありますが、そうするとエンジンルーム冷却に向かうべき風量が減るので部分最適になってしまうなぁとか。

ちなみに、今回は純正品にて交換しました。と言って、社外品に興味がないわけではありません。ただ、エアクリーナー本体だけを社外品に換えても効果が低いのでソノ気にならないのです。吸排気系全てとは言いませんが、せめてキャタライザー、マフラーくらいセットで換えてこそ『本来の効果』があると思っているからです。(そうなると高額になるので手が出ませんわ(笑))
Posted at 2017/08/16 19:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

ヘルメット買換え検討

ヘルメット買換え検討元々公式競技をやっていたこともあって、ヘルメットは規格のしっかりしたものを選んで使ってきました。ただ、これまで使ってきたのは4輪用でなく、2輪用。流通量の関係か?カラーリングが施されているモデルでも手頃な値段の物が多く、2輪用を選択していました。

そして、今使っているヘルメットは10年程使用しており、そろそろ買換え時期に来ています。私の年齢的にスポーツ走行できるのは、あと10年くらい。最後くらい4輪用を被って終わりたいとの想いもあって・・・

ということで、今日はヘルメット塗装の業者さんと会ってきました。筑波サーキット周辺で活動されているようなので、百回目の筑波千職人獲得を目指して走るオレンジEPさんの見学を兼ねて行ってきました。

ヘルメット本体の値引きもあるそうで有り難い。これからデザインと予算を見ながら詰めます。あぁ~、楽しみ!
Posted at 2017/08/11 20:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月05日 イイね!

クスコ強化スタビライザーの感想は?

クスコ強化スタビライザーの感想は?交換したものの走る機会がなかったのですが、先日の筑波千で雨が降る前に1本ドライ走行できたので、その際の感想です↓

・コーナーに進入して、ハンドル切ってから曲がる体勢になるまでの時間が短い。
・ロールが減って車の姿勢が安定し、これまでより高めの車速で進入・コーナリングできる。
・バネやショックは変更していないためピッチングはこれまで通りなので、前荷重がかけやすい。
(前が軽いMRゆえバネやショックを硬くすると、ピッチングが起こりにくく前荷重がかけにくいことを懸念していました。)
・ねじれにくい分縁石走破性が悪くなるとの考え方もあるが、柔らかい純正バネ・ショックとの組合せもあってか気にならない。(ウェットだと若干ピーキーさは増したかな。)

ということで、私みたいにスポーツ走行したいけど純正のバネ・ショックを維持したい方には、中々いいパーツです(^^)

あと・・・スタビくらいならネットで買って自分で交換すればいいとの考えもあるでしょうが、元々ホンダツインカムで話しながら決めたため、交換含めてお願いしました。
Posted at 2017/08/05 11:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週は大阪へ http://cvw.jp/b/2714126/48555902/
何シテル?   07/21 18:21
気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
678910 1112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation