• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポルテ660のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

再来週の筑波2000走行に向けて

再来週の筑波2000走行に向けて年に1度?の筑波2000走行に向けて、フロントのブレーキパッド交換とエア抜きをしました。ニューももえ号はミニサーキットメインなので、パッドの厚みが『台座』と同じくらいまで使ってから交換しています。

交換したのは、今回も純正品。新車外しのモノが、ヤフオクに格安で出ていたのをストックしていたので。ただ、そろそろ社外品を検討した方が良さそうです。ECU交換しパワーが上がってから、目に見えてパッドの減りが早くなりましたから。

では、どんなパッドが合うか?を考えると・・・
昔乗っていたトヨタスターレットEP71NAやホンダシティGA2(共に1300ccNA)の経験からして、S660のようにローパワーな車はブレーキの効きが強いと必要以上に止まってしまうことで、タイムが出ない場合があります。そこからすると、『効き』はボチボチで『持ち(適正温度)』があるパッドが合っているだろうとみています。

【写真】先日はドッサリと雪が積りましたね~。オープンカーゆえ幌への負担が気になり、途中で何度か雪下ろししました。今日で5日経つけど、まだこんな感じ(^^)
Posted at 2018/01/27 17:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

S660のイイところ[シフトストローク] 

S660のイイところ[シフトストローク] 先々週に続いて、『S660のイイところ』を・・・

私にとって『スポーツカー』らしさを感じる一つがショートストロークのシフトでして、S660も腕・手首を軽く動かす程度でシフトチェンジできるところが気に入っています。カッチリ感もありますし、軽自動車ながら良い出来ですよね。小気味よくシフトチェンジできるだけでなく、シフトチェンジにかかる時間が短いと駆動が切れている時間も短いので、タイムの面でもメリットがありますし。

だからと言って、その時間が短ければ短いほどイイかと言うと、そうではないです。シフトチェンジが素早いということは変速をスムーズにしてくれるシンクロギアへの負担が増えて痛める可能性があり、それが気になるからです。

スポーツ走行メインだと3速辺りが逝きやすく、シンクロ交換でミッションを降ろすとなれば工賃が高くて部品代まで含むと10万円近くになります。年間予算50万円程度で活動している私には、チョット痛い出費。ですから、更にショートストローク化できるアフターパーツも出ていますが、換える気はありません。これからも細く長くスポーツ走行を続けるためにも、純正のシフトストロークが丁度イイかと(^^)
Posted at 2018/01/20 19:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

2018 走り初め

2018 走り初め先日の1/8に、筑波千へ『ニューももえ号』走り初めに行ってきました。
(来月は筑波2000走行を控えていて、タイヤを減らしたくないなと思っていたら、天気予報が当たりコースイン直前に惠の雨(^^) やはり年男であります。)

ここんとこ、月1回ペースで走っているのですが、このくらいの間隔で走っていると、走りの感覚が鈍らなくていいですね。走行1本目でコースインして早々から攻められます。(勿論、スピンもします(笑))やはり、間が開きすぎると、走りがギクシャクしますからね。街乗りとは違う速度で飛ばしている状況で、ブレーキ→シフトダウン→ステア→アクセルオンという一連の操作をスムーズに行うには、体に沁みついた感覚が必要でしょう。

ということで?単独走行になった新年初走行ではありましたが、走るコトが楽しいコトに変わりなく・・・今年もたくさんスポーツ走行したいと思った次第です!
Posted at 2018/01/12 20:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

S660のイイところ[ガソリンタンク]

S660のイイところ[ガソリンタンク]私がエスロクに乗り始めて1年半。乗っていて『イイなぁ、素晴らしいなぁ』と感じたところを、都度アップしていきたいと思います!

初回は、ガソリンタンクです。最近の車はそんなもんだ!と言われたらソレまでですが、ちょっと驚きました。スポーツ走行する上では車が軽い方が運動性能的にいいわけでして、ガソリンも少なければ少ないほど軽くていいです。だからと言って、ガソリンが少な過ぎるとガソリンタンク内で偏って燃料ポンプが吸えなくなり、ガス欠を起こします。特に長くGのかかるコーナーとか。(筑波千で言えば1コーナー)

そんなガソリンタンク・・・S660は出来がいいようで、1走行枠15~20分程度なら、メータパネルにあるインジケーターの目盛が下から1,2個までついていれば走行開始OK。(量的には3,4リットル程度かな。)以前、エスロクの専門誌でガソリンタンクの機能や形状に拘ったとの開発者の記事を読んだことがありますが、こんなところまで拘っていたんですかね。一度、車から外して見てみたい(^^)

余談ですが、私はいつもスポーツ走行の際、ガソリンの携行缶を持っていって残量を調整しています。コースイン前に継ぎ足して、適切な量に~
Posted at 2018/01/06 18:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

走れ!2018年 ニューももえ号

走れ!2018年 ニューももえ号今朝は正月らしく空いてる都内を走り抜け、ホンダツインカムへ。(30分かからなかった!)2月の筑波2000走行会の申込をしてきました。去年は申込が遅れたので、今年は早々に!と思いまして。一番乗り!?

ちなみにホンダツインカムの走行会。今年は平日開催が多いようで、私はこの2月以外では12月の日光になりそう。平日休めればいいのですが、中々ねぇ。

ということで?今年も『楽しく走る』をモットーに数多くスポーツ走行しようと思います。できれば、2つくらいは、これまで走ったことのないコースにも行きたいですね。既に候補はあります(^^)

それと・・・車自体の仕様は、このままで充分かと。昨日も富士山方面へ長距離ドライブに出かけたりしてまして、街乗りの快適さとの両立を考えると、今の仕様(ECU交換、LSD、強化スタビ)が丁度良さそう。あとはドライバーが言い訳せず、リア駆動をきちんと乗りこなせるようにならないと(笑) なので、更なるチューニングはないかな。せいぜいエンジンマウントくらい?

んー、この年末年始休暇で仕上げるつもりだった会社の通信教育!面倒そうなのを選択したつもりが、思いの外、早めに終わりそう(ホッ)!!なので、連日ブログをアップするか!!!

【写真】千円札裏面に載っている逆さ富士のスポット(本栖湖)から撮りました。
Posted at 2018/01/03 17:33:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気が付けば・・・30年ほどモータースポーツしています。ジムカーナ→草レース専門で走ってきましたが、年齢的にエアコンレス、固い足回り、爆音マフラーのマイカーでは街...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 345 6
7891011 1213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

【S660】ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:43:37
5年振りのベスト更新に向けて⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 18:20:26
[ホンダ S660]SILKROAD リア ピロロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:39:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
≪チューニング≫ シート :BRIDE VIOSⅢ(2016年9月) シートレール :B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation